さっそく お邪魔します!

写真

左・間接照明が足元をやさしく照らす玄関。/右・玄関スペース横には約1.7帖の納戸があります。

cowcamo

廊下を右に曲がった先にLDKがありますよ◎ 進んでいきましょう!

開放感◎

写真

ご覧ください! 約22帖の大空間は、南西と北西向きの二面採光で、採光・通風ともに良好◎

cowcamo

扉を開けた瞬間の開放感は、ぜひ現地で体験していただきたいです……!

南西向きのバルコニーへ

写真

開放感の理由はこの眺望にあり! 住戸は8階に所在していますが、視線を遮る建物がないため視界いっぱいの青空を仰げます♪

写真

奥行きが深くワイドなバルコニー。取材日のように晴れた日は、お洗濯物がよく乾きそうです◎

cowcamo

こちらのバルコニーは、後ほどご紹介する洋室B、洋室Cまで伸びていますよ。

室内に戻って

写真

余裕のある広さと癖のない間取りを活かして、お気に入りの家具を “魅せる” ように配置したいですね。

写真

北西向きの掃き出し窓からの眺めはこんな感じ。人が出られるスペースがないため、こちらの窓は通風用としてご利用ください。

ゆとりのある広さの キッチン

写真

L字型のカウンターキッチンは、3口コンロで食洗機付き。背面もスペースが確保されているため、冷蔵庫やカップボードを置いても余裕がありそうです。

約6帖の洋室A

写真

南西向きの掃き出し窓から自然光がたっぷりと入る洋室A。アクセントクロスが空間を彩っていますね♪

写真

左・左手の扉を開けた先には……/右・ハンガーパイプと枕棚が備わったウォークインクローゼット(WIC)が。

cowcamo

オープンクローゼットもあるため、アイテム別にすっきりと収納できそうですね♪

約5.5帖の洋室B

写真

クローゼットはおひとりさま分の衣類は収納できそうなサイズ感。

cowcamo

収まりきらないお荷物は、冒頭にご紹介した約1.7帖の納戸をご活用ください◎

どう使いましょう? 約2帖のDEN

写真

室内窓付きのDEN。約2帖とコンパクトなサイズ感のため、こちらのお部屋はワークスペースなどにいかがでしょうか。

最後に 水まわりをチェック

写真

左・収納スペースの豊富な洗面化粧台。/中央・高級感ある雰囲気のバスルーム。/右・シンプルにまとめられたトイレ。

青梅街道沿いに 建つマンション

写真

左上・1978年竣工、地上11階建ての建物。/右上・エントランスは通りから1本入った場所に。/左下・宅配ボックスを完備しているので、不在時も安心。住戸は8階に所在していますよ。

cowcamo

こちらのマンションは事務所利用が可能です。また、細則はありますがペットの飼育が可能ですよ◎

穴場な 「新中野」

写真

左上・東京メトロ丸ノ内線「新中野」駅は、「新宿」駅へ乗り換えなしで乗車時間約6分とアクセス良好!(徒歩6分)/右上・「Patisserie Frips(パティスリー フリップス) 新中野店」は、タルトを中心としたケーキ屋さん。味はもちろん、見た目やパッケージも可愛いのでお土産に喜ばれますよ♪(70m 徒歩1分)/左下・カヌレやアップルパイが人気の街のベーカリー「PINの店」。お惣菜パンもあったりと、お子さんがいるファミリーには嬉しいラインナップが並びます◎(400m 徒歩5分)/右下・広い敷地を持つ「蚕糸の森公園」には池や滝もあり、子どもがのびのびと遊べます。小規模ながらも見事な紅葉を望むことができ、近場で四季の移ろいを感じられますよ。(500m 徒歩7分)

cowcamo

カウカモ編集部より

物件の最寄りは「新中野」駅。派手さはないものの、駅からマンションまでの道中にはスーパー「三徳 新中野店」(200m 徒歩3分)があったり、少し歩くと自然が感じられる公園も、地域に密着した個人店もちらほら。このちょうどいいフィット感が、この街の魅力。そんなローカル感もありながら、「新宿」駅までは東京メトロ丸の内線を使えば乗車時間はわずか約6分と、交通利便性もばっちり。

さて、今回ご紹介したマンションは現在築43年。築年数は経っていますが、2016年には大規模修繕工事を実施済み。そして2022年にも耐震補強工事を実施予定と、適宜メンテナンスが施されていますよ。

細則はありますが、事務所利用ならびにペットの飼育が可能となっています。あまりお見かけできない、事務所とペットどちらもOKなマンション。ペットを飼っていて、住居兼事務所として利用したい方は要チェックです。

住戸はというと、約22帖の広ーいLDKからバルコニーの先に抜けていく、スコーンと開放感のある眺望が魅力的。2面採光で通風・採光ともに良好なこの環境は、ぜひとも現地で感じていただきたいです……!

気になった方、どうぞお問い合わせはお早めに。

writer/editor:清水 駿