和の「静けさ」と北欧の「端正さ」。ふたつの美意識が呼応し合うように、澄んだ空気が流れる空間です。左官壁の手触り、円窓に抜ける光、アールの柔らかな曲線。飾らずとも美しいその佇まいが、心をスッと整えてくれる。日常の中で、凛とした品を纏う暮らしを。
目黒区柿の木坂(都立大学駅徒歩9分)
1LDK
/ 48.79㎡
/ 4,780万円
cowcamo
北欧×和

無駄を削ぎ落とし、本質的な豊かさを追求した住まい。円窓、アール壁、畳敷きのヌック、白塗装の躯体現し天井など、それぞれのデザインが洗練された空間にリズムを生み出しています。

LDKは約12帖。天然木のインテリアとの相性がよさそうな内装です。

南西向きで気持ちよく光が入るため、日中は電気をつけずに過ごせそうです。左官仕上げの壁特有の陰影がまた美しい。

リビングダイニング(LD)に隣接するのが、洋室Aと和室(ヌック)。障子を取り外すことで、LDとの一体感が生まれます。
cowcamo
窓際をよく見てみると、アールのついた段差が。ちょっとした縁側のようです。こうした細かなこだわりも素敵。
約5帖の洋室

LDと反対側に設えられた障子は、和のテイストをプラスするアクセントウォール。円窓のサイドには、オープンラックが設けられています。
約2帖の和室

読書が捗りそうな和室(ヌック)。円窓から自然光が入るので、薄暗くならないのがうれしいですね。
キッチンの 意匠にも注目

腰壁のリブ材やムラのあるタイル壁がさりげないアクセントに。台下はスペースが空いているので、ワゴンなどを用意するとよさそう。背面には洗濯機が収まっています。
一体型のサニタリー& WIC

左・洗面・トイレ・風呂一体型のサニタリースペース。既存を利用しつつ、アースカラーで空間に統一感を持たせています。/右・サニタリーの向かい側には、ウォークインクローゼット(WIC)が。
ペット飼育可 マンション

こちらのマンションは、犬猫の飼育が可能(細則あり)。1960年築と年を重ねていますが、古びた雰囲気はなく、むしろ清潔感のある印象です。自主管理体制のため、植栽の剪定やゴミ回収箱の出し入れなどは住人同士で行っていますが、清掃は外部に委託しています。
cowcamo
修繕積立金に重きを置いた共益費の徴収バランスがいいのも好印象です。ただ、エレベーターがないため、4階の住戸までは階段でアクセスしなければならない点はご留意ください。
街散策を 楽しむ

左上・最寄りは、東急東横線「都立大学」駅。併設のスーパー「東急ストア 都立大学店」があるので、帰りがけに買い物を済ませられます。(徒歩9分)/右上・ロースター併設のカフェ「ONIBUS COFFEE(オニバスコーヒー)八雲店」。平日の出勤前や休日のモーニングにも◎(徒歩7分)/左下・「cosicosi(コジコジ)」は多国籍料理レストラン。世界各国のスパイスや食材を使った料理を提供しています。自然派ワインの種類も豊富。(徒歩8分)/右下・小さな店内に、焼き立てパンが所狭しと並ぶパン屋さん「TAKUPAN(タクパン)」。“地域密着のパン屋” をコンセプトに幅広い年代から愛されているお店です。(徒歩7分)
ペットとの お散歩に

「駒沢オリンピック公園」は歩いて14分の距離。ランニングコースで気持ちよく走れるのはもちろん、ドッグランがあるのでワンちゃんも思いっきり走り回れますよ。
カウカモ編集部より
専有面積は約48㎡。おひとりなら、ゆとりをもって暮らせる広さ。LDや洋室、畳敷きのヌックなど、居場所がいくつもあるので、気分に合わせて過ごし方を変えられるのも魅力です。障子を外してLDと洋室をひとつながりにするのも、気持ちよさそう。
最寄りは「都立大学」駅。おしゃれな店を探しに散策するのも、東急東横線沿いの街を歩くのもきっと楽しいはず。心地よい空気の中で、自分らしい暮らしを紡いでください。
今回はご紹介するのは、日本の一級建築士とスウェーデンのDIYクリエイターによる共同設計でリノベーションされた住戸。北欧と日本のテイストが溶け合った端正な住まいをご覧ください。