新宿区南元町(信濃町駅)
アーバン・リフレッシュ
ライオンズマンション信濃町
広い空と立派な緑。思わず深呼吸したくなる気持ちのいい環境。でもここは東京のど真ん中。新宿や六本木、表参道に渋谷だってテリトリーだ。それでも、喧騒は届かない。一流の文化や歴史が、それを寄せ付けないんだ。アーバン・リフレッシュ、これが私のスタイルです。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
千駄ヶ谷・四ッ谷
現在販売中のおすすめ中古マンション
歴史・文化・緑 すべてを身近に

左上・秋にはイチョウ並木が見事に色づく「明治神宮外苑」が、暮らしのすぐ近くに。(徒歩7分)/右上・世界各国からの賓客を迎える「迎賓館赤坂離宮 本館」の敷地。国宝指定されているネオ・バロック様式による宮殿建築物で一般公開されています。事前予約をすれば「和風別館」も見学できますよ。(徒歩4分)/左下・「明治神宮外苑」内にある「聖徳記念絵画館」には、幕末から明治にかけての出来事を描いた80枚の壁画が展示されています。(徒歩11分)/右下・豊かな緑に包まれる迎賓施設「明治記念館」。厳かな雰囲気ですが、実はアフターヌーンティーや夏にはビアテラスを気軽に楽しめるんです。(徒歩7分)
早速住戸へ お邪魔します

黒い建具で引き締まった雰囲気の内装。下足入れの上部には共用の外廊下に面したガラスブロックがあり、室内に明かりを取り込みます。
cowcamo
廊下突き当たりの LDKへ

LDKの広さは約11.5帖。東向きの窓に面していて、室内窓からも明かりが届きます。
売主さま
こちらのマンションでは、ペットを2匹まで飼育可能です。

窓側から室内を見渡したカット。隣接する洋室Aとは引き戸で仕切ることができます。
売主さま
ご希望があれば、レイアウトしている家具もお付けして販売いたしますよ。
キッチンも 黒がアクセント

キッチンにはIH3口コンロと食洗機を完備。背面には、冷蔵庫や食器棚などを置くスペースが確保されています。

キッチン前からリビングダイニング(LD)をパシャリ。コーナーサッシの窓の外に緑が見えますね。
cowcamo
窓下部のガラスブロックや木目調の天井がいいアクセントになっていますね◎ 続いて、洋室Aへ向かいましょう!
約5.6帖の洋室A

窓の向かい側には、LDに面した室内窓とワイドな収納があります。

引き戸を開閉するとこんな感じ。閉めても掃き出し窓があるので、明るく開放的です。
東向きのバルコニーへ

向かいのマンションとは距離が取れていますが、バルコニーがこちら向きなので視線が気になるかもしれません。右奥に見えるのは「赤坂御所」の緑です。

バルコニーにはLDKからも出入り可能。サイズはコンパクトですが、洗濯物を干すには十分はスペースがあります。
cowcamo
マンション裏手側に道路があり、大型車が通ると室内でも走行音が聞こえます。騒音には感じられませんでしたが、気になる方は現地でお確かめくださいね。
室内に戻って

LDKとを仕切る引き戸を開け放てば約17.1帖の大空間に。
cowcamo
部屋数が足りている場合は、引き戸を開け放ってのびのびお過ごしになるのがオススメです!

LDKは引き戸を閉めてもコーナーサッシのおかげで明るいまま。黒い引き戸がインテリアのアクセントになっています。
cowcamo
それでは廊下に戻って、玄関脇にある洋室Bへ向かいましょう。
約4帖の洋室B

洋室Bには、共用廊下に面した西向きの窓があります。

ワイドな収納があるので、荷物をたくさんしまえそうです。
水まわりをチェック

左・大理石調の床がシックな洗面脱衣室。/中央・バスルームは浴室乾燥機を完備。/右・トイレにもしっかり収納が設けられていますよ。
cowcamo
バスルームには追焚き機能がありません。足し湯で温度調整してくださいね。
どっしり タイル貼りのマンション

左上・1981年に竣工した、総戸数32戸のマンションです。/右上・エントランスの深い庇や石垣が重厚感を漂わせるエントランス。/左下・ロビーには、オートロックと宅配ボックスを完備しています。/右下・ご紹介した住戸が所在する4階の共用廊下。エレベーターは1基備わっています。
cowcamo
2022年12月現在、機械式の地下駐車場には空きがあり月額2万5千円で利用可能です。利用をご希望の方は最新の状況をお調べしますのでお尋ねくださいね。
最寄り駅から “千駄ヶ谷エリア” へ

左上・最寄りはJR中央・総武線「信濃町」駅。駅ビル「アトレ信濃町」が直結しています。(徒歩6分)/右上・レンガの重厚感や大きなアーチが織りなす造形で、圧倒的な存在感を放つ「信濃町煉瓦館」。オフィスビルなどとして使われている建物ですが、飲食点も入っています。(徒歩8分)/左下・1985年の創業以来、シェフ・三國清三氏のキュイジーヌ・ナチュレルを求めて多くの人が訪れる老舗フランス料理店「HOTEL DE MIKUNI(オテル・ドゥ・ミクニ)」。残念ながら2022年いっぱいで閉店予定ですが、2024年秋に新しいコンセプトのお店をオープン予定だそう。(徒歩10分)/右下・東京2020オリンピックのメインスタジアムとなった「国立競技場」も徒歩圏内に。今後もスポーツイベントの熱気を直近で体感できそうです♪(徒歩13分)
cowcamo

カウカモ編集部より
間取りは、洋室の引き戸を開け放てば広々とした1LDK。個室を2室確保すれば、お子さまとの暮らしにも対応できる柔軟なプランです。
マンション周辺は住宅やオフィスのほか、お寺などの宗教関連施設が混在する閑静なエリア。お隣には政党の本部があるため、選挙期間は賑やかになるかもしれません。
気になるのは、最寄りのスーパーが徒歩15分ほどで日常のお買い物にちょっぴり困りそうなところ。毎週水曜日13時に、マンション目の前に移動型スーパーが来るそうですが、品物が限られるのでネットスーパーを活用するのがよさそうです。
とはいえここは「明治神宮外苑」や「国立競技場」、「赤坂御苑」など由緒ある施設に囲まれた都心の一等地! 通勤は楽々ですし、休日はイチョウ並木をペットとお散歩したり、自転車を乗りこなして話題のスポットを訪れたりと、東京ライフを満喫してくださいね。
writer:大川 晶子 / editor:酒井 大作
いいね!して最新記事を
チェックしよう!!
下足入れはややコンパクト。靴持ちさんは、土間スペースに棚を置くなどして収納量を増やしてくださいね。