家族みんなに部屋がある、99㎡の4LDK。家族の暮らしにゆとりをプラス。2つのワイドバルコニーの窓を開ければ光と風が飛び跳ねる。“青葉台” で育む、あたたかな日常。
横浜市青葉区青葉台(青葉台駅徒歩10分)
4LDK
/ 99.48㎡
/ 6,480万円
cowcamo
東急の街 「青葉台」が舞台です

上・東急田園都市線の「青葉台」が最寄り。急行・準急列車が停まります。(徒歩10分) /左下・駅には、衣食住の幅広いショップが揃う駅ビル「TOKYU SQUARE South-2(東急スクエア南館)青葉台」が直結していて便利!(徒歩10分) /右下・「桜台公園」は開発前の自然の山をほぼそのまま残したことにより起伏に富んでいて、お散歩がいい運動に。池や遊具のある広場があり、高台からは街を見渡せます。(徒歩4分)
cowcamo
横浜市青葉区・青葉台アドレス。落ち着いた街並みで子育てにぴったりの環境。
お邪魔します

約14.3帖のLDKからご紹介。洋室Aと合わせて南西向きの窓が3つも正面に! 明るい〜!

洋室Aの引き戸を開けると南東向きの窓からも日差しが差し込み、19.1帖の開放的な空間に。光も風も大はしゃぎ!
引き立て役のグレーさん

リビング入口の建具、キッチンの腰壁、巾木がグレーでまとまっていて、アクセントに! インテリアの邪魔にならないポイントがうれしい。
キッチンはどんなかな…?

3口コンロと食洗機が備わった、広々としたキッチン。
cowcamo
写真に写っていないのですが、左手には廊下に抜ける建具が付いていて家事動線がgood。背面にはキッチン収納を置ける十分なスペースがありますよ。
パシャリ!

リビングからダイニングとキッチンを見たカット。奥の壁に、カウンターが?見てみましょう!
お仕事?勉強?趣味?

キッチン横のスペースに、2人が余裕を持って使えるカウンターが。リモートワークはもちろん、お子さまが並んで宿題をしたり、ミシンで趣味のものを作ったり。
cowcamo
個人的には、このスペースのおかげでダイニングテーブルが散らからなさそうなのがいいなと思いました(笑)
リビング横 約4.8帖の洋室A

上・引き戸を開けた状態。折れ戸2枚分のクローゼットが付いています。/下・引き戸を閉めた状態。南西・南東の窓が2つあり、日当たり良好♡
cowcamo
3枚が連動した引き戸で、床のレールがないタイプなので、空間に一体感があります。

引き戸を閉めてリビング側から見るとこんな感じ。
LDKの バルコニーへ

空が広い!お向かいは4階建ての共同住宅ですが、視線は気にならなそうでしたよ。

ワイドスパンのバルコニー。外壁にはタイルが貼られていて、清潔な印象。
バルコニー付きの 約8.7帖の洋室C

こちらは主寝室にいかがでしょう。もう一つのバルコニーに出られる南東向きの窓と、WIC(ウォークインクローゼット)が付いています。
南西側の バルコニーへ!

こちらもお向かいは共同住宅。距離はあるので、圧迫感は感じませんでしたよ。

リビングのバルコニーと同じくらいの長さがあります。広いというだけで、ゆとりを感じますね〜!
洋室Bと洋室D

上・南東向きの約5.0帖の洋室B。/下・南西向きの、約5.3帖の洋室D。
cowcamo
収納はそれぞれ折れ戸2枚分。2つの個室ともに、バルコニーに出られます。4室中3室がバルコニーアクセス可能なのは珍しい!
廊下を確認

リビングの建具以外は、白でまとまっていてすっきりとした印象です。
水まわりへ

左・キッチンとお揃いの面材の洗面台。/中央・ユニットバスは1317サイズ。浴室乾燥機もついています。/右・上部に収納がついているトイレ。手前には可動式の棚もあり、小物を飾ったりもできそうです◎
最後に 玄関周りを確認

玄関入って正面の扉の中はWIC。中には可動式の棚が付いています。
cowcamo
備品の買い置きはもちろん、季節外れのクリスマスツリーやスーツケースなども入りそうでしたよ。プラスアルファの収納があると心強い!

左・玄関扉横にあるスリットガラスで明るい印象。下足入れも容量があります。/右・約5㎡のポーチ。プライバシー性がgoodです。
良いお顔立ちの マンション

1987年竣工・総戸数31戸の新耐震基準適合マンション。タイル貼りの外観は清潔感のある印象です。

左上・エントランス前のアプローチ。道路から少し奥まっています。/右上・エントランスにはオートロックが備わっています。木製の郵便ポストが可愛い♡/左下・エレベーターホールも綺麗にメンテナンスされています。/右下・マンション2階部分には中庭が。シンボルツリーがマンションを守ってくれていそうな存在感! 3階の共用廊下から見下ろしても気持ちの良い空間でした。
愛車がある方へ 朗報です!

左上・屋根付き、平置きの駐車場の専用使用権付き。(使用料13,500円/月)/左下・自転車置き場は無償で利用可能。子供乗せ自転車も余裕を持って置けそうです。/右・駐車場をアップで。車高が高い車も駐車できそうでしたよ。
cowcamo
屋根付きなのは、車好きの方にはうれしいポイント! ドアの開け閉めはやや気を遣うかも? サイズは現地でご確認くださいね。
住むための街 「青葉台」

左上・最寄りのスーパーは「業務スーパー 青葉台店」。(徒歩9分)駅の近くには「オーケー 青葉台店」もあります。(徒歩10分)/右上・1972年の創業以来、青葉台で愛され続けているベーカリー「Bakery Cafe COPPET(ベーカリーカフェ コペット)」。3種類もある食パンをはじめ、選ぶのに迷うほどの幅広い品揃えで、併設のカフェもくつろげると評判です。(徒歩8分)/左下・お祝いや手土産には洋菓子店「メゾングラス・アンジュ」へ。季節の食材を使った生菓子はもちろん、神奈川県名菓展菓子コンクールで優秀賞を受賞した焼菓子「カーニバル」もオススメです。(徒歩7分)/右下・「KEEL'S BAR HOUSE(キールズバーハウス ) AOBADAI」は南仏で修行したシェフによるプロヴァンス料理と“とびきりのビール”が味わえる一軒家ビストロ。(徒歩9分)

カウカモ編集部より
今回の舞台は、東急田園都市線「青葉台」。急行と準急が停車し、「渋谷」までは乗車時間約30分、「大手町」までも乗り換えなしで約45分でアクセス可能。青葉区・青葉台アドレスで、東急が開発した街並みは、緑豊かで都市機能が調和した魅力があります。
マンションはタイル貼りで清潔感のある雰囲気。しっかりとメンテナンスが行き届き、良い年の重ね方をしている印象でした。2025年2月時点の修繕積立金の総額は約1.1億円。31戸の総戸数としてはとても優秀な数字です。
全住戸に専用使用権付きの駐車場が付いているのもこのマンションの大きな特徴の一つ。平置きの駐車場なので、気軽に家族でのお出かけができそうです。厚木街道や東名高速道路の横浜青葉ICが近いので遠出のストレスも少なそうですね!
自信を持っておすすめしたい、“バランサー物件”。友達が購入検討していたら、背中を押したい物件です。
大きい車をお持ちのファミリーに朗報!こちらは屋根付き・平置きの専用駐車場付き!後半で改めてご紹介させてください!