坂の上、窓の外には緑と空。静かな光に包まれて、日々の景色が少し特別になる。ほどよくレトロで、ほどよく今っぽい。暮らしのリアルと気分の上がるディテール、どちらもちゃんと詰まった「坂の上の特等席」です。
川崎市宮前区宮前平(宮前平駅徒歩6分)
2LDK+土間
/ 66.45㎡
/ 3,280万円
売主さまのご紹介

Fさまファミリー
2016年にこちらの物件を購入。お子さまが1人から3人に増え、お子さまの成長を見越して次の住まいへお引越しをされました!
文教地区でベッドタウンの 「宮前平」を舞台に

左上・最寄りは東急田園都市線「宮前平」駅。「渋谷」駅までの乗車時間は各停で約30分です。(徒歩6分)/右上・緑に囲まれ、広くて歩きやすい歩道が続きます。今回ご紹介する物件は、駅前から続く「富士見坂」を通るルートです。/左下・マンションの正面には、学区指定(2025年10月現在)の「富士見台小学校」が。広い校庭に四季折々の花が咲く緑豊かな環境で、帰国子女の受け入れ体制が整っていることでも有名です。(徒歩2分)/右下・その隣には、球技ができる広場や遊具がある「宮前平公園」も。(徒歩1分)
レトロな魅力があるマンション

1978年に竣工した、5階建てのマンション。今回ご紹介する住戸は1階の角部屋です。玄関扉はダブルロックタイプに交換済み。
売主さま
cowcamo
今回ご紹介する住戸は駐車場や自転車置き場の近くに位置しており、スロープを使ってスムーズにアクセスできます。1階のメリットと高台の魅力を掛け合わせたような住まいですね!
こんにちは カウカモです

玄関扉を開けると、広いモルタル土間が。横にはオープンな収納スペースがあり、ベビーカーやスーツケースなど大きなアイテムを置けそうです。
cowcamo
無機質なコンクリートと白い壁の中で、輸入建材×チェッカーガラスの重厚感ある木製扉が空間に温かみを与えています。このアンバランス感がなんともオシャレ!
LDKへ

LDKの広さは約16.3帖。南西向きの窓から日差しがたっぷり入ります。
売主さま
リビングが大きく、家族みんなでゆったり過ごすことができました。内装はコンセプトが明確で気に入っています。

天井は躯体現し、床はは珍しいモルタル仕上げ。1階住戸だからできる仕様ですね。ラフに大判のラグを敷いたりするのもよさそう!
cowcamo
壁に掛かっているものは何ですか? テレビ……ではないような?
売主さま
薄型のガス暖炉です。点火も消火もワンタッチで、ゆらぐ炎を眺めることができます。ガス式なので、薪などの燃料を調達する必要がなく、煤(すす)や煙の心配もありませんよ。
cowcamo
おお! 冬場も暖かく過ごせそうですね!

キッチンまわりには光沢のある白いタイルをあしらい、また異なる印象に。
cowcamo
素材を活かした内装デザインなので、コントラストのあるカラーの家具やインテリアを差し色にすると映えそうですね!
コの字型の大きなキッチン

キッチンはステンレスの天板と木製家具を組み合わせたようなデザインで、壁側に3口コンロ、リビングダイニング側にシンクがある造り。収納部分には、調理家電や食器などキッチンまわりのアイテムを仕舞えます。
cowcamo
壁にパッと灯るマリンランプも可愛い♡
バルコニーへ

敷地内の植栽を望むグリーンビュー。高低差がある敷地に建っているため、目線が高く感じます。

バルコニーは、幅約6m×奥行き約1.4mのワイドサイズ。椅子やミニテーブルなどを置けそうな余白があります。
売主さま
目の前の道路からかなり高いところにあるので、まわりの視線が気にならず、喧騒も届かない静かな環境です。カーテンを開けたままでも過ごせていました。
室内に戻って

上・LDKの隅には、木製建具で仕切られた約4.9帖の洋室Aが。/下・窓・照明・コンパクトな収納付き。独立した個室としても、リビングダイニングの拡張スペースとしても使えるフレキシブルな空間です。
ふたたび LDKをぐるり

LDK全景。ダイニングテーブルはキッチンの横に付けるように配置するのがおすすめです。
水まわりへ

洗面室にはキッチン横にある木製扉からアクセスします。通路に設置されたオープン棚には、蔵書やインテリアなどお好みのアイテムを飾って。

左・横長のミラーと木製カウンター、黒いタイルの組み合わせが可愛い洗面台。洗濯機置き場の上部には棚が設置されています。/右・ユニットバスはホテルのような仕様。ハンドシャワーだけでなく、大きなヘッドで頭上からたっぷりとしたお湯を浴びられるオーバーヘッドシャワー、正面10か所から霧状に噴射するボディシャワー、足下を洗い流せるフットシャワー……と、“全身洗浄機” のような複数のシャワーが搭載されています。
cowcamo
バスタイムが充実しそう!
廊下に出まして

左・LDKを背にして玄関扉を見たカット。廊下の壁にもマリンランプがキラリと光ります。/中央・こちらは約1.7帖のユーティリティースペース(US)。L字型のカウンターと木製棚が設置されており、ワークスペースのように使えます。/右・隣にはトイレが。
約4.4帖の洋室B

洋室Bは南東と北東の二面採光。玄関横に位置するため、窓の外にはマンションの敷地が見えます。

上部に室内窓があり、常時換気が可能。クローゼット内部は奥行きが深く、収納力を確保しています。
cowcamo
2016年から約9年ほどお住まいで、居住後に追加リノベーションなどは実施されていません。水まわりの使用感や内装の経年変化などは、現地でのチェックポイントにしてみてくださいね!
周辺環境をご紹介します

左上・まずは売主さまのおすすめスポットから。「Douce Bois(ドゥース・ボア)」はシュークリームが名物の人気パティスリー。(徒歩7分)/右上・「IL VINAIO(イルヴィナイオ)」では、ボリューミーな家庭的なイタリアンをいただけます。(徒歩6分)/左下・ネルドリップで丁寧に抽出するコーヒーをはじめ、アレンジドリンクのメニューが豊富な「KEY'S CAFÉ(キーズカフェ)川崎宮前平店」。1974年創業の老舗ベーカリー「Hans Rosen」の山食イギリスパンを使用した、店舗限定のトーストメニューもおすすめです。(徒歩7分)/右下・バルコニーから見えるほどの距離の「宮前平温泉 湯けむりの庄」は、度々メディアに取り上げられる人気の温泉施設。露天風呂や岩盤浴があり、一日中のんびりと過ごせます。(徒歩2分)
売主さま
近所にスーパーやドラッグストアが多く買い物の選択肢が豊富なことや、ユニークで美味しいレストランやファミレスがあるところも魅力的だと思います。

カウカモ編集部より
『都内で買うのは現実的じゃないけれど、そろそろ賃貸は脱却したい』——そんなタイミングのおふたり暮らし〜ファミリーにちょうどよくフィットしそうな住まいです。
舞台は「宮前平」。東急田園都市線で渋谷方面へのアクセスは良好でありながら、都内よりも価格は控えめ。しかもこちらの住戸は、“1階だけど高台&角部屋” というGOODなポジション。日当たりも風通しもよく、まわりの視線も、下の階への足音も気になりません。
約16.3帖のLDKにワイドなバルコニー、マルチに使える洋室や土間、ユーティリティスペースまで備わった間取りで、子育てもリモートワークも両立しやすいバランス感。内装はモルタルやタイルなど素材の質感が生きたデザインでワイルドな印象。
マンションすぐ近くに小学校と大きな公園、スーパーや温泉施設まで揃う生活環境も魅力的。この物件は “ちゃんと暮らしを送れる選択肢” になりそうですよ。
所在階は1階ですが、高台にあるので日当たりがいいです。坂道はちょっと大変ですが、慣れるといい運動になりますよ。