“斜面の魔術師” の妙技が光る雛壇マンション。エントランスの壮麗さ、緑景のやすらぎ、208㎡のスケール感が三位一体となり、暮らす人を優しく包み込みます。唯一無二の舞台はリノベーションという魅力を携え、新たな物語を描いていく。
川崎市麻生区高石(百合ヶ丘駅徒歩12分)
4LDK
/ 208.23㎡
/ 10,800万円
"魔術師” に 魅せられて

今回ご紹介するのは、豊かな緑に包まれた雛壇マンション。“斜面の魔術師” と呼ばれる建築家、井出共治氏が設計を手がけています。日本建築家協会25年賞受賞の実績も。竣工は1986年で新耐震基準に適合、総戸数は全14棟合わせて81戸です。
売主さま

素敵な共用部もお見せしたいところですが、今回は撮影NG。ぜひ実際に足を運んでこの世界観に浸ってみてください。ちょうど住戸位置も奥の方にあるので、たっぷりと建築美を堪能できるはず。
cowcamo
共用部を撮影できなかったのは残念ですが、セキュリティ面に対する意識の高さが感じられ安心感があります。管理人さんは週6日間の勤務体制で、日曜以外は5名のスタッフで清掃が行われているのだそう。
住戸案内の前に 現況間取りを確認
cowcamo
今回の住戸はリノベーションを行う前、未改装状態での販売です。どんな内装や間取りにリノベーションするか想像しながら、窓や眺望など変わらない部分にも注目してご覧ください。

なんと専有面積は、約208㎡! とてつもない広さです。現況は4LDK。これはリノベーションのしがいありです。ルーフガーデン付きという特典も見逃せません。では、住戸へ!
緑を望むLDK

LDKに入ると目に飛び込むのは、溢れんばかりの緑。南西向き一面のサッシが額縁のように外の景色を切り取っています。

南東・北西側にも窓があり、三面採光。どこを見ても緑が飛び込んできます。そしてご覧いただきたい、LDKの広さ。現況は約50.7帖もあります。
cowcamo
カクッとクランクした窓の形状も、なんだか見入ってしまいます。

改めてLDK全体をパシャリ。このゆとり、たまりません。
cowcamo
では、ルーフガーデンを拝見しましょう!
なんという 開放感

おおー、気持ちいい! 広さは約69㎡、なるほど開放的なワケです。

現在は緑が鬱蒼としていますが、きちんと剪定した暁には見違えるように素敵なお庭が広がりますよ。
cowcamo
植樹する樹木については、3m以内までならOK! 庭作りにも心が踊りますね。
再び室内へ

リビングダイニングから一枚壁を隔てた先にキッチンスペースが。チェックしていきましょう。
壁付けキッチン

左・壁に面して設置されたワイドなキッチン。背面には食器棚や冷蔵庫を置くスペースが十分に取られています。壁を取り払って、カウンターを設けたII型キッチンにするのもよさそう。/右・奥に進むと、ユーティリティスペースが。勝手口から外に出られるので、ゴミ出しの際に便利そう。
廊下へ

さすがは約208㎡、廊下の長さも伊達じゃありません。洋室や水まわりがずらりと並んでいます。順に見ていきましょう。
約8.3帖の洋室Aと 約8.7帖の和室

上・北東向き採光の洋室A。/下・北東と南東、二面採光の和室。こちらからちょっとしたお庭に出られます。

お庭はこんな感じ。お手入れすれば、こちらもいい癒し場所になりそう。
約8.6帖の洋室Bと 約10.4帖の洋室C

上・南東向きの洋室B。/下・洋室C。こちらも南東向きです。グリーンビューに癒されます。
窓付きの バスルーム

バスルームは北西向きの窓付き。共用部に面しているので窓を開けながら入浴するのは難しそうですが、自然光が入るだけでも気持ちよさが違いそう。
cowcamo
トイレは、廊下沿いにふたつ用意されています。写真はギャラリーにあるので、現況はそちらでご確認ください。
お邪魔しました

玄関もゆとりたっぷり。トールタイプの下足入れがずらりと並んでいます。ちなみに玄関先には約3.9㎡のトランクルームが。アウトドアグッズの収納場所としてご活用いただけます。
cowcamo
今回ご紹介した住戸は10号棟。敷地の一番奥に所在する棟で、玄関までに3階分の階段を上る必要があります。
「百合が丘」を ご存じですか?

左上・小田急線「百合ヶ丘」駅。(徒歩12分)ファストフード店やトレーニングジムなどが隣接しています。/右上・営業時間が9:00-22:00の最寄りのスーパー「ゆりストア・クリエイトS・D 川崎百合ヶ丘駅前店」(徒歩12分)。「スーパー三和 百合ヶ丘店」(徒歩15分)と使い分けるとよさそう。/左下・「kitchenもんだけ。」天然・国産の鮮魚にこだわった魚料理の定食がリーズナブルに頂けます。(徒歩12分)/右下・『本格イタリアン』×『気取らずカジュアル』がコンセプトの「イタリア酒場 びの屋」(徒歩12分)。
売主さま
駅からマンションまでは、アップダウンのある道が続きます。取材中は自転車で颯爽と往来する方も多く見かけました。徒歩だけでなく、自転車や車での移動手段もうまくご活用くださいね。
なお、マンションの正面と裏口からは、駅までのコミュニティバス(運行曜日:月・火・木・金)も利用可能です。

カウカモ編集部より
そして、約208㎡というゆとりある住戸。広さに想像が膨らむのはもちろん、緑に包まれた眺望やクランクした窓など、リノベーション後もそのまま受け継がれる魅力が随所に残されています。
懸念としてお伝えしたい点もあります。駅からはアップダウンのある道を歩いて12分。さらに敷地奥の棟に位置し、住戸までは3階分の階段を上る必要があるため、ある程度健脚の方向きの住まいかもしれません。また、広さに対して価格は妥当ながら、管理費と修繕積立金の合計は約7.4万円。月々のローン返済額と合わせて資金計画を確認しておくと安心です。
「自分でリノベーション」と聞くと少しハードルが高そうに思えますが、ご安心ください。カウカモでは初めての方もしっかりサポートします。『物件価格とリノベ費用をあわせても予算に収まる?』『こんな間取りや設備の変更はできる?』など、気になることは何でもご相談くださいね。
細則に基づいてペット飼育が可能です。1住戸1台分の駐車場使用権も付いています。