クリエイティビティをフル回転させて構築した、今っぽい素材感と収納に特化した住まいです。舞台は「大倉山」のレモンロードの先、なんと駅徒歩わずか4分の場所。わき上がる喜びをレモンイエローやオレンジに込めて、棚の奥に忍ばせました。
横浜市港北区大倉山(大倉山駅徒歩4分)
2LDK+WIC+土間
/ 72.76㎡
/ 3,780万円
cowcamo
ゆったりサイズの 土間付き玄関

左・天然木のシューズラックがいい雰囲気。廊下の奥に見えるLDKのドアも、木と型ガラスを組み合わせた凝ったデザインです。/右・玄関の横には土間が大きく広がり、靴のまま利用できるマルチスペースになっています。共用廊下に面した窓があるので自然光が入り、換気も楽々です。
cowcamo
お子さまの乗り物や、アウトドアグッズなどの置き場所として活躍してくれそう!
約20帖のLDK

南向きの掃き出し窓から、たっぷり光の入る空間です。取材時はあいにくの雨模様&一部照明の無い状態でしたが、それでもうっすらと明るさを感じましたよ。

お隣の洋室Aには、型ガラスをはめ込んだ開閉可能な室内窓が。右奥の壁面には、収納とデスクの機能を兼ね備えた造作カウンターが設えられています。うーん、あちこちに今っぽさを感じるアクセントが効いていますね。
cowcamo
足元にはオーク材の無垢フローリングを採用しております。天然木ならではの質感をお楽しみいただけますよ。
バルコニーへ 出てみましょう

こちらは3階の住戸です。ラッキーなことに正面の建物より背が高く、外からの視線が気になることもなさそう。

バルコニーはごく奥行きの浅い、コンパクトなものがふたつ。ファミリーぶんの洗濯物を干すのはちょっと難しそうですので、乾燥機を利用するか、部屋干しするのが現実的カモ。LDKの窓辺には室内干し専用金具が備わっています。
cowcamo
マンションは綱島街道沿いに建っています。特に騒音というほどではないと感じましたが、室内に若干の走行音が入ってくると思っておいた方がよさそう。こちらもご内見時にチェックしてみてください。
LDKに戻って

それではお隣の洋室Aへ進みます。そのあとで、右手にあるキッチンを詳しく見ていきますね。チラッと見えている明るいイエローが気になる……!
約5帖の洋室A

収納のない、シンプルで綺麗な形をした洋室です。室内窓のある壁にはシャーベットカラーのクロスがあしらわれ……そしてその上下にご注目を。上も下も、光と空気の通り道が用意されているんです。下部のこんなに小さな引き戸(?)、初めて見ました♡ ロボ掃除機も通れるかも?
cowcamo
引き戸は連動して動くタイプで、どっしりと閉まった手応えを感じられます。閉めた状態なら個室として十分なプライベート感だと感じました◎
気になるところを クローズアップ

左・LDK壁面のデスクカウンターは、ふたり並んでも余裕のワイドさ。吊り戸棚の奥にはさりげなくオレンジ色のクロスが忍ばせてあって可愛い。/右・キッチン腰壁にはちょっとしたディスプレイに使えるニッチが造られています。天井まで立ち上がる造作の木製オープンラックも、“一点もの” の住まいらしいユニークなポイントです。
cowcamo
こんな造作ラックも初めて見るかも……空間を自然とゾーニングしつつ、立体感のある装飾を楽しめます。何を置こうかワクワクしますね!
技アリのタイル遣い

左・食洗機完備のキッチンはセパレートタイプで、シンク側はリビングの方を向いています。家族との会話が増えそうでGOODです。/右・コンロ側は、手元に集中しやすい壁向き。シンク側とコンロ側でタイルが色違いになっているのがおしゃれですね〜。
収納愛をご覧あれ

左・キッチン横に用意された家電ラックとパントリー。収納力もさることながら、アーチ状にくり抜かれた壁とレモンイエローの組み合わせに胸キュンです。/右・こちらはLDKと廊下の間にあるウォークインクローゼット(WIC)。家族みんなの衣類をまとめて格納できちゃいそう。
cowcamo
冷蔵庫置き場や洗濯機置き場の上部にも、それぞれ可動棚が用意されていてちょっと感動。世の中の「〇〇ラック」系は買う必要なく生活できそう!
約6帖の洋室B

さて、玄関側にある洋室Bへやって来ました(室内の照明無しの状態で引き戸を開けて撮影しています)。外に面した窓はありませんが、室内窓から土間・共用廊下からの優しい光が入ります。寝室に適した穏やかな環境と言えそうです。
トイレは動物園

左・LDKを背にして廊下を見たカット。右側にトイレと水まわりが並んでいます。/右・トイレの壁紙はゾウの群れです。お好みに合わせて貼り替えることも可能ですが、せっかくなのでこの遊び心を引き継ぐのも、暮らしが明るくなっていいのでは。
最後に水まわりをチェック

左・ホワイト×ブルーのタイルで仕上げたリノベ感溢れる洗面化粧台。下部に収納ワゴンなどを入れて使うと便利そうですね。/右・バスルームは1216サイズです。浴室乾燥機を完備しています。
街道沿いの 駅近マンション

左上・綱島街道沿いに建つ、1973年築・総戸数80戸のマンション(晴天時の写真でご紹介しています)。/右上・エントランス横の一階にはインド料理店などが入居しており、ほのかにスパイシーないい香りが……/左下・渋いタイル貼りの共用ホール。2020年に大規模修繕工事が行われており、共用部やエレベーターなどはきれいな印象でした。/右下・こちらがご紹介の住戸の玄関扉です。右手奥に、東海道新幹線の線路が見えています。
cowcamo
実際に新幹線の走行中に確認してみましたが、扉が厚いおかげで、住戸内では走行音は特に気にならなさそうだと感じましたよ。
日本のギリシャこと 「大倉山」

左上・最寄りは、東急東横線「大倉山」駅。電車利用で「渋谷」駅までは約31分、「横浜」駅までは約10分とビッグターミナルまでのアクセスが良好です。(徒歩4分)/右上・駅からマンションまでの道のりには商店街「レモンロード」が(徒歩1分)。駅の反対側にはギリシャ風の建物が並ぶ「エルム通り商店街」があります(徒歩4分)。/左下・「pukutto食堂」は建築家・妹島和世設計の建物内にひっそり佇むスタイリッシュな食堂。(徒歩6分)/右下・パンを食べたくなったら「Toasty shop(トースティーショップ)」へ。添加物不使用で、天然酵母にこだわって作られたパンは、どれを選んでもハズレなしと評判です。(徒歩5分)

カウカモ編集部より
そして収納力だけでなく、タイルや型ガラスなど、素材感を楽しめる今っぽい内装も魅力。収納の奥にそっと仕込まれたビタミンカラーが暮らしを元気にしてくれそうですよね。
何を隠そう、筆者の個人的な “東横沿線住みたい街ランキング” のベスト3に入る「大倉山」。商店街が東西に延びていて便利なのに、雑多なところがなく品のいいムードの街です(それに丘の上の大倉山記念館が唯一無二の存在)。多少駅から離れてでも選びたいこの街で、こちらはなんと驚きの駅徒歩4分の物件です! レモンロード商店街をまっすぐ歩くだけ、信号なし坂道なしといううれしすぎる立地ですよ!
2018年にフルリノベーションされた住まいですので、キッチン、水まわりなどの設備には相応の使用感があります。ピカピカの新品ではない、とご理解のうえご内見にお越しください。それでも床や壁は比較的きれいですし、天然木を使った収納の棚板はいい具合にヴィンテージ感を醸し出しています。気になるところだけ手を入れて、この立地×内装の住まいを賢く住み継ぐのは大いにあり、なのではないでしょうか。ぜひお問い合わせくださいね。
こちらは2018年にフルリノベーションされた “一点もの” の住まいです。内装や設備の使用感については現地にてご確認くださいませ。それでは行ってみましょう!