知る人ぞ知る名作マンション。緑と建物が共存し、赤レンガが時を重ねる丘の上。約144㎡のメゾネットに33㎡のルーフテラス。こだわり尽くされた素材と間取りに素敵な眺望。私は、あなたに “一目惚れ” をしてしまいました。
横浜市港北区大曽根(大倉山駅徒歩4分)
3LDK
/ 144.71㎡
/ 12,480万円
売主さまのご紹介

Nさまファミリー
2021年に未内装の状態で購入後、「久保都島建築設計事務所」の設計でスケルトンフルリノベーション実施。今回、お子さまの小学校入学のタイミングで、以前お住まいだったエリアに生活の拠点を移されることになり、お住み替えをされる予定です。
知る人ぞ知る ヴィンテージマンション

東急東横線「大倉山」駅から徒歩4分。1975年竣工、全10棟、総戸数151戸のマンション。
cowcamo
cowcamo
新耐震基準に適合しており、「住宅ローン減税」などの各種税制優遇を受けられる物件です。

左・今回ご紹介する住戸は、駅から1番近い1号棟に。/左下・敷地内には、小川や池があり自然に癒されます。/右下・敷地の起伏を活かした建物配置。青空が気持ちいい!
cowcamo
年末年始以外は、毎日管理人さんが8:00〜19:00まで勤務されています。共用施設で、ご家族やご友人が宿泊できるゲストルームや、居住者専用のコミュニティホールが設けられていますよ。
ドキドキ お邪魔します!

左・早速玄関から素敵! ゆったりした土間スペースには、ベビーカーやストライダーを置くことができます。/右・リビングに続く一面の壁は、外壁のアクセントと同じレンガがあしらわれています。
売主さま
レンガの壁は分譲当時からのものをそのまま生かしています。白く塗装する提案もありましたが、内と外のつながりを感じられるこのデザインを残せてよかったと感じています。
cowcamo
ちなみに、ペットの飼育(細則あり)も可能です!
うわああああ!

開放感がすごい!高台にあるため、南西向きに眺望がスコンと抜けていて気持ちいい!

リビングダイニングの広さは窓際のサンルームも含めると、約28.9帖。床材は、オークの挽板のフローリング、壁は塗装で仕上げられています。
売主さま
既存の赤レンガの壁とともに経年変化を楽しめる素材にこだわりました。春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬は富士山など部屋から四季折々の風景が楽しめます。

リビングの窓側は、床が一段下がったサンルームになっています。日向ぼっこができそう♡
売主さま
境目をフレームのように木の枠で囲っています。このフレームがあることで、広いリビングがメリハリのある空間に仕上がりました。

窓を背に振り返ると、左手の通路沿いに階段がチラリ。上階に行ってみましょう!
階段も素敵

左・玄関へ続く土間スペースとフローリングは段差がなく、シームレス。/中央・階段の途中に窓が。春には、この窓から桜の木が見えるのだとか♡ /右・階段を上から見下ろした様子。
約11.2帖の洋室A

南西とルーフテラスにつながる北西に窓があり、とても明るい居室です。天井が斜めになっており、広く感じます。

居室への入口は、ガラスの引き戸と開き戸の2枚あり、壁を立てれば2部屋へ分けることができますよ。
売主さま
ガラス部分には、壁に補強材が入っており、必要であればロールスクリーンなどを設置できるようにしています。
2度目の うわああああ!

約33㎡のルーフテラス。半分ほどの面積にウッドデッキが張られています。

左・北東側はグリーンビュー。/左下・エアコンの室外機の下には水栓が備わっており、ガーデニングや、お子さまとの水遊びに便利ですよ。/右下・見ていると時を忘れてしまいそうな、南西向きの眺望。お天気に恵まれれば富士山や、夏には花火も見られるそう。
cowcamo
開き戸の反対側にぐるっと回ると、ガーデニング用品や、外遊びグッズの収納に最適な大容量の収納スペースがありますよ。
売主さま
子どもとのプールなど視線を気にせず遊べるのも魅力です。
約7帖の洋室B

左・北東向きの窓があり、穏やかな朝を迎えることができそう。/右・1つは写真に写っていませんが、クローゼットが2箇所備わっていますよ。
階段横スペース

階段横に作業スペースと洗面台が。扉の中にはトイレがあります。

左・カウンターの背面には、壁一面の収納棚があり、書籍や書類などがスッキリ収まりそう。/右・1つめのトイレ。右手の壁には開き戸の収納が備わっています。
1階に戻ってきました

レンガの壁の正面にキッチンへの入口と、右側にはワークスペースが。順番に見てみましょう!

左・約6.4帖の独立したキッチン。3口のIHコンロと、食洗機が備わっています。水はね防止のために、アクセントのタイルがあしらわれています。/右・換気ができる窓付き。キッチン背面には、電子レンジやゴミ置き場が収まる収納棚が付いています。食器棚も余裕をもって置けますよ。

左・リビングの一角には2人が並んで作業ができるワークスペースが。上部のルーバーの中には、エアコンが収まっています。/右・ワークスペースの裏側には、ご家族全員の衣服が収まりそうな大容量のWIC(ウォークインクローゼット)がありますよ。
約9.4帖の洋室C

上・玄関とはガラスの壁と引き戸で仕切られ、クランクした北東向きの窓からは日差しがしっかり届きます。/左下・窓から覗くのは敷地内の木々。桜が咲く春が待ち遠しい!/右下・間接照明が入っており、夜も素敵な空間になりそう。カーテンの中は奥行きがしっかりある収納です。
売主さま
創作スペースとしてアトリエとして利用したり、リモートワークをするときは、気分によって場所を変えていて、ここで仕事をすることもあります。
水まわりを確認

左・2人並んで身支度ができそうな洗面台。収納棚が備わっているのもうれしいポイント。/中央・浴室乾燥機付きの1318サイズのユニットバス。/右・2つめのトイレ。
cowcamo
洗面室の奥の扉の中には、勝手口につながるスペースがあり、売主さまはサーフィングッズなどを収納しています。一時的なゴミ置き場としての利用も◎
お邪魔しました

こちらの扉の中は、階段下のスペースを活かした収納です。SIC(シューズインクローゼット)のように利用することもできますよ。
cowcamo
全てが素敵すぎました…。ここで生活できることが心から羨ましい!
住戸までの アクセスを確認

左・緑に覆われた階段を上がり…。/右上・住戸にアクセスする専用の階段を上がると…。/右下・玄関扉があります。右側の扉の奥は、洗面室へとつながっていますよ。
マンションをもう一度 ご紹介

上・敷地内はグリーンに溢れ、棟ごとに絶妙に表情が違うのが面白い。/左下・野外の平置きの駐車場が空きがあります。(月額17,000円、2025年10月現在)/右下・敷地に隣接する、青のくじらが目印の「大曽根南公園」。「市ノ坪第二公園」もマンションの敷地に隣接しており、お子さまやわんちゃんにとってうれしい環境です。
cowcamo
駐車場の右手に見える扉はトランクルームです。2025年10月現在複数の空きがあり、広さは4.9㎡〜8.35㎡の面積で、月額4,700円〜7,800円で借りることができますよ。
住みやすい「大倉山」

左上・お買い得なお野菜はもちろん新鮮なお魚も購入できる「吉津屋青果 大倉山店」。(徒歩7分)お隣には、9:00〜翌1:00まで営業している「マルエツ 大倉山店」がありますよ。/右上・売主さまオススメの、大倉山が誇るパンの名店「トツゼン・ベーカーズ・キッチン」。テラスのイートインコーナーではコーヒーの無料サービスも。(徒歩5分)/左下・「pukutto食堂」は建築家・妹島和世設計の建物内にひっそり佇むスタイリッシュな食堂。ひとりでも入りやすい雰囲気が魅力です。(徒歩6分)/右下・こちらも売主さまオススメの、「エスニックアジア食堂ルンタ」。手軽に東南アジア料理を愛犬同伴で楽しめます。台湾ルーロー飯は本格的なお味でした!(徒歩9分)
売主さま
周辺で、一番のオススメは「鮨 いわなみ」というお寿司屋さんです。自転車や車を使えばショッピングモールの「トレッサ横浜」まですぐなのもファミリーには心強い環境ですよ。

カウカモ編集部より
正直に申し上げて、私がここに住みたいです!(買えないけど…。)感覚的には憧れの先輩みたいな存在でしょうか。背が高くて、皆の人気者で、スポーツも勉強もできる、そして優しいみたいな…。
マンションは知る人ぞ知る名作のヴィンテージマンションで、新耐震基準に適合。敷地内は緑に溢れ、居室面積は約140㎡のメゾネット。素材にしっかりこだわって、間取りも考え抜かれていて、収納は豊富で、二面彩光で日当たりも眺望も素晴らしい。“非の打ち所がない” とはまさにこういうときに使う言葉ではないでしょうか。
駐車場も平置きで借りることができて、更にはトランクルームも複数戸空きあり。住戸内の収納もこれでもか!というほどあるので、私には持て余しますが、キャンパーの方とか、水のアクティビティが趣味の方とか、サイクリストの方とか、収納に悩まれている方にはきっとフィットするのではないでしょうか。
あえての注意点をお伝えすると、駅からの道中が一部急な坂があることと、住戸までは階段でのアクセスです。でも、まさに "一点物の住まい” 。惚れてしまったら受け入れることができるのではと思います。人間だって、完璧な人はいませんからね。そういう部分も愛していただきたいです!
取材からこの記事を執筆している間まで胸の高鳴りを抑えることができませんでした。取材に行けただけで幸せで、まぐれで憧れの先輩にデートしてもらってしまったような感覚です(笑)
次の素敵な住まい手にバトンパスできたらうれしいです。「ドキッ」と一目惚れの予感がしてしまったたら、内見(デート)に申し込んでみてくださいね。
小高い丘の上の広大な約18,000㎡の敷地に、 “自然との共存” をテーマに、毛利建築設計事務所が設計。1975年度に神奈川県建築コンクール最優秀賞を受賞しています。