【恵比寿駅とはどんな街?】駅近の利便性と閑静な住宅街、グルメ・美術館まで網羅 【カウカモジャーナル】
📱アプリでもっと快適に
住まい探しをしませんか?
アプリを使う
おすすめエリア紹介

【恵比寿駅とはどんな街?】駅近の利便性と閑静な住宅街、グルメ・美術館まで網羅

2025/09/03

 

 

アクセス抜群!恵比寿駅の基本情報

 

 

恵比寿は東京都渋谷区に位置する、落ち着いた雰囲気と洗練された街並みが魅力のエリアです。かつてヱビスビールの製造拠点として発展した歴史を持ち、現在は商業施設や住宅街として整備が進み、ショッピングや飲食、ビジネス、居住の場として多彩な表情を見せています。

 

 

恵比寿の大きな特徴のひとつがアクセスの良さです。恵比寿駅からはJR山手線・埼京線・湘南新宿ラインに加え、東京メトロ日比谷線も利用でき、都内主要エリアへ短時間で移動できます。

 

 

隣駅の渋谷駅へはJR山手線で約2分、新宿駅までは約7分、品川駅までは約10分。東京メトロ日比谷線を使えば、六本木駅まで約6分、銀座駅まで約16分と、通勤や買い物に便利な立地です。

 

 

 

恵比寿駅周辺

 

 

恵比寿駅には駅ビル「アトレ恵比寿」が併設されており、駅利用者の利便性を高めています。「アトレ恵比寿」は地上7階建ての本館と、地上8階・地下1階の西館で構成され、食品、雑貨、ファッションなど多様な専門店が揃っています。館内にはカフェやレストランも多く、買い物だけでなく食事や休憩の場としても利用されています。

 

西館1階には「猿田彦珈琲」があり、美味しいコーヒーを求める人々で賑わいます。こうした施設の充実が、恵比寿を多くの人に親しまれる街として支えている要素のひとつとなっています。

 

参考:アトレ恵比寿

 

 

恵比寿を象徴する複合施設「恵比寿ガーデンプレイス」

 

恵比寿ガーデンプレイス

 

恵比寿を代表するランドマークといえば、1994年にヱビスビール工場跡地に開業した複合施設「恵比寿ガーデンプレイス」です。約8万㎡の広大な敷地には、ショッピングモール、レストラン、映画館、オフィスビル、ホテルなど多彩な施設が整備され、開放感ある空間が広がっています。

 

参考:恵比寿ガーデンプレイス

 

イベントが楽しめる「センター広場」

 

施設の中心にある「センター広場」は、ヨーロッパ風の洗練されたデザインが特徴で、買い物や散策の合間に立ち寄れる人気スポットです。ここではイベントや展示会が定期的に開催され、地域住民だけでなく観光客にも親しまれています。


特に夏のビアガーデンや冬のイルミネーションが好評で、冬には「バカラのシャンデリア」が登場し、幻想的な雰囲気を楽しめます。

 

グルメ体験

 

 ジョエル・ロブション

 

敷地内には多彩な飲食店が揃い、特別な食事体験も可能です。象徴的なのが、シャトーレストラン「ジョエル・ロブション」。豪華な内装の中でモダンフレンチを味わえるレストランで、特別な時間を過ごしたい人に選ばれています。

 

参考:ジョエル・ロブション

 

ビール好きに人気の「YEBISU BREWERY TOKYO」も併設

 

さらに「YEBISU BREWERY TOKYO」では、ビールの歴史や製造工程を学べる展示のほか、限定醸造のヱビスビールを試飲できます。ビール好きには見逃せない体験スポットとなっています。

 

参考:YEBISU BREWERY TOKYO

 

 

 

情緒あふれるグルメスポットや個性的なインテリア店も

 

活気が魅力の恵比寿横丁

 

恵比寿横丁

 

恵比寿横丁は、恵比寿駅東口からすぐの場所にある横丁スタイルの飲食街です。小さな店が立ち並び、下町のような雰囲気を楽しめるスポットとして知られています。焼き鳥やおでん、寿司、ラーメンなど多彩なジャンルの店が集まり、仕事帰りの人や観光客で夜遅くまで賑わっています。気軽に立ち寄れる雰囲気とバラエティ豊かな料理が魅力です。

 

恵比寿銀座通りのお店巡り

 

恵比寿銀座通り

 

西口に広がる恵比寿銀座通り周辺には、多様な飲食店が軒を連ねています。テーブル席のある店舗も多く、友人や家族との食事にも利用しやすいエリアです。

 

個性豊かなインテリアショップ

 

PACIFIC FURNITURE SERVICE

 

さらに南に進むと「Pacific Furniture Service」があります。オリジナル家具や米軍住宅家具の復刻品、生活雑貨などを取り扱い、日本ではあまり見かけないデザインのアイテムも揃っています。独自のラインナップが特徴で、インテリア好きが繰り返し訪れる人気店です。

 

参考:PACIFIC FURNITURE SERVICE

 

 

恵比寿でアートや文化を楽しむ:東京都写真美術館と山種美術館

 

東京都写真美術館

 

東京都写真美術館

 

恵比寿はアートを楽しめるスポットも多く、その代表が恵比寿ガーデンプレイス内にある「東京都写真美術館」です。日本で初めて写真と映像に特化して設立された美術館として知られ、国内外の多様な写真作品や映像作品を紹介しています。

 

館内では現代アートから歴史的資料まで幅広いジャンルの展示を鑑賞でき、常設展に加えて企画展も定期的に開催されています。そのため、訪れるたびに新しいテーマや作品に出会えるのも魅力です。

 

参考:東京都写真美術館

 

 

山種美術館

 

山種美術館

 

恵比寿駅から徒歩10分ほどの場所にある「山種美術館」は、日本初の日本画専門美術館です。琳派の作品や近代日本画を中心に多くの名品を所蔵しており、静かな環境の中で日本美術の魅力をじっくり味わうことができます。

 

館内1階の「Cafe 椿」では、展示内容にちなんだ特製メニューが提供されることもあります。鑑賞後に立ち寄れば、アートの余韻を楽しみながらゆったりと過ごせるのも、この美術館ならではの魅力です。

恵比寿の洗練された街並みの中で、日本画に触れる特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

 

参考:山種美術館

 

 

恵比寿の住環境

 

 

恵比寿は「駅近の利便性 × 外食・文化の充実 × 高水準の相場」が特徴です。

 

東口・西口は賑わい重視、ガーデンプレイス/目黒方面は住宅感と静けさ、広尾/代官山方面は落ち着きと洗練が強み。起伏が多く、夜間の人流や週末の混雑、日用品店までの距離は区画差が出やすい点に留意が必要です。

 

単身~二人暮らし向けの選択肢が多く、ファミリーは住戸位置・学区・生活動線を現地で確認すると選びやすくなります。総じて交通・外食・文化のバランスは高い一方、静穏性と価格はトレードオフになりやすいエリアです。

 

東口・アトレ周辺(恵比寿1・4丁目)

 

駅直結で買い物・外食の選択肢が豊富です。人通りや深夜営業の音で騒がしい区画もあります。駅前はフラットで雨天時も動きやすく、単身や二人暮らし向きで相場は高め。

 

西口~恵比寿南(恵比寿南1~3丁目・横丁周辺含む)

 

個店が多い西口~恵比寿南は、横丁周辺が夜に活気です。東口・アトレ周辺と同じく、駅近の利便性や外食を重視する方向きの環境です。

 

ガーデンプレイス周辺(恵比寿4丁目~三田1丁目寄り)

 

ガーデンプレイス周辺は、整然とした街路と文化施設が近い落ち着いた環境です。中~大規模で2LDK以上も見つけやすく、日用品から外食までバランス良好。駅前より静かでファミリー層にも適します。

 

広尾方面(恵比寿2~3丁目北東~広尾1丁目寄り)

 

広尾方面は、落ち着いた高級住宅街の空気感です。低~中層マンションが中心で2LDK以上の物件も比較的見つけやすいです。カフェやベーカリー、輸入食材店なども多いですが、相場は高めです。恵比寿エリアの中でも静かな環境を求める方向けです。

 

代官山方面(恵比寿西1丁目~代官山境界)

 

代官山方面は、ブティックやカフェが並ぶ洗練されたエリアです。低~中層のデザイン性高い物件も多く見られ、商業通りは人通り多めですが、路地は比較的落ち着きます。相場は高水準です。

 

目黒方面(恵比寿3~4丁目南西~目黒1丁目寄り)

 

目黒方面は、駅からの距離がありますが、住宅感が強く落ち着いた環境です。駅前と比べると戸建ても多く見られ、ファミリーでも安心出来るエリアです。相場はやや高~高。

 

 

恵比寿での生活を支えるスポットや施設

 

食品や生活雑貨店

 

駅周辺には食品や生活雑貨を扱う店舗が点在し、日常の買い物に便利です。ここでは代表的なスーパーをご紹介します。

 

成城石井 アトレ恵比寿店

 

 

駅ビル内にあるコンパクトな食品スーパー。営業時間は8:00~23:00で、通勤前や帰宅後にも利用しやすい店舗です。

 

ピーコックストア 恵比寿店

 

 

JR恵比寿駅西口から徒歩2分。飲食店が多いエリアに位置し、23:00まで営業しています。

 

ピーコックストア 恵比寿南店

 

 

JR恵比寿駅西口から徒歩3分、恵比寿銀座通り沿いに立地。24時間営業で、急な買い物にも対応できます。

 

小学校

 

恵比寿駅から徒歩圏内には複数の小学校があり、いずれも地域に根差した教育を行っています。周辺には公園や子育て施設もあり、落ち着いた環境で安心して通学できます。

 

渋谷区立長谷戸小学校

 

 

創立112周年を迎える歴史ある学校。近隣に恵比寿公園や恵比寿のびのびこども園があり、学習と遊びの環境が整っています。

 

渋谷区立加計塚小学校

 

開校105周年を迎える小学校で、恵比寿ガーデンプレイスの向かいに立地。文化施設との距離が近く、地域との関わりも深い環境です。

 

渋谷区立臨川小学校

 

広尾一丁目交差点近くに位置し、「シブヤ未来科」など特色ある学びに取り組む学校として注目されています。

 

 

文化施設・博物館

 

日仏会館

 

 

1924年に渋沢栄一と駐日フランス大使によって設立された、日仏学術文化交流の拠点。講演や展示を通じて国際交流を推進しています。

 

國學院大學博物館

 

 

日本の文化財を収集・保存し、研究成果を公開する大学附属の博物館。常設展や企画展に加え、特別展やイベントも行われており、幅広い層が学べる施設です。

 

 

恵比寿での楽しみ方まとめ

 

 

駅前は多彩な飲食店やショップで賑わいながら、少し歩けば落ち着いた住宅街が広がる──そのコントラストこそ、恵比寿の大きな魅力です。

 

ガーデンプレイスの洗練された雰囲気や横丁の活気、路地裏のカフェやベーカリーなど、都心らしい華やぎと日常の心地よさが同居しています。都内でも屈指の人気を誇る憧れのエリアで、日々の暮らしに彩りを添えてくれます。

 

カウカモは、物件探しからリノベの相談まで、あなたの暮らしに寄り添って伴走します。恵比寿での住まい探しの際は、ぜひご相談ください。

 

恵比寿駅のリノベーション・中古マンション一覧

初回投稿日
2025/09/03
カウカモのオンライン物件提案
執筆者
カウカモジャーナル編集部

中古・リノベーションマンションの流通プラットフォームに関する知識をわかりやすく提供するため、カウカモ(cowcamo)で日々勉強中。築古マンションの魅力とリノベーションのメリット・デメリットについて深く学び、読者の皆様が最適な選択をできるようサポートしたいと考えています。最新の住宅トレンドや資産価値の維持に関する情報も発信していくので、ご期待ください。

監修者
カウカモ・エージェント部

中古・リノベーション住宅の専門エージェントチームとして顧客の理想の暮らしを実現するため、物件選びからリノベーション、インテリアまで幅広く提案。ITツールを活用しつつ、一人ひとりに寄り添ったコンサルティングで、住まい探しから購入後までを一貫してサポートします。顧客志向と専門性を重視し、理想の住まいとの出会いをプロデュースします。

関連する記事

記事一覧を見るカウカモジャーナル関連記事一覧を見る

人気の記事

記事一覧を見るカウカモジャーナル人気記事一覧を見る

カウカモエージェントサービス・個別相談

こんなあなたにピッタリ
  • 理想の条件がわからない
  • 不安や困りごとで前に進めない

住まいを「探す」「買う」「作る」「暮らす・住み替える」。カウカモなら、オンライン・オフラインを通じて全てのプロセスを一貫してサポート。スムーズで効率的な、あなただけの住まい探しをご体験いただけます。

個別相談についてもっと見る

カウカモセミナー

こんなあなたにピッタリ
  • リアルな購入事例を知りたい
  • 購入の基礎知識を身に付けたい

こんな方にピッタリ:リアルな購入事例を知りたい、購入の基礎知識を身に付けたい

カウカモセミナーについてもっと見る

カウカモで物件探し

こんなあなたにピッタリ
  • リノベ物件の取材記事を見たい
  • 最新の物件情報を受け取りたい

カウカモ編集部が厳選に厳選を重ねた物件をご紹介しています。アプリを使って便利にかんたんに住まい探しをしましょう!お好みの物件があれば内見の申込みもできます。

QRコード
アプリはこのQRコードをスキャンして
ダウンロードしてください
  1. cowcamo
  2. カウカモジャーナル
  3. おすすめエリア紹介
  4. 【恵比寿駅とはどんな街?】駅近の利便性と閑静な住宅街、グルメ・美術館まで網羅
  1. cowcamo
  2. カウカモジャーナル
  3. おすすめエリア紹介
  4. 【恵比寿駅とはどんな街?】駅近の利便性と閑静な住宅街、グルメ・美術館まで網羅