
池尻大橋駅の魅力とは?

東急田園都市線で「渋谷」まで1駅。所要時間はおおむね2~3分。半蔵門線直通なので、東京メトロへのアクセスも抜群です。通勤や買い物、お出かけまで、時間を効率的に使える点がうれしいポイントです。
人気エリアに囲まれたロケーション
池尻大橋駅は目黒区と世田谷区の境に位置し、中目黒・代官山・三宿・三軒茶屋・駒場といった人気エリアに囲まれています。徒歩や自転車でも移動しやすく、複数の街の個性を日常的に楽しめる立地です。

また駅の近くには首都高速道路3号渋谷線と中央環状線を接続する「大橋ジャンクション」があり、その上部に「目黒天空庭園」という空中庭園が整備されています。都市らしさと身近に自然を感じられるバランスが、この街の個性です。
目黒川緑道がある日常風景

駅の北側には、せせらぎが流れる「目黒川緑道」。ここは“目黒川の起点”にあたる場所で、上流から下流へと季節の移ろいを楽しむ事ができます。
池尻大橋駅の生活環境
スーパー・買い物環境が充実
(1).jpg)
日々の買い物環境も選択肢が豊富です。ボリューム買いに心強い「オーケー池尻大橋店」、惣菜や日用品もそろう「ライフ目黒大橋店」、新鮮な鮮魚なども取り揃えた「オオゼキ池尻店」、お酒やデリなどが豊富な「成城石井」など駅からの徒歩圏内で様々なお店があります。
.jpg)
駅前には小さな専門店や飲食店が並ぶ「池尻大橋駅前商店会」も。日常の買い物から外食まで、徒歩圏で完結します。
公園・図書館でオンオフ切り替え

公園や文化施設も、すぐそばにあります。大橋ジャンクションの屋上に広がる「目黒天空庭園」に隣接する高層複合「クロスエアタワー」には、読書や調べ物に重宝する「目黒区立大橋図書館」が入っています。
ベーカリー&コーヒーの名店も近く
.jpg)
“街の美味しい”も頼もしいラインナップ。地元で長く愛されるベーカリー「TOLO PAN TOKYO」
.jpg)
東口すぐのコーヒースタンド「Bubbles Chill COFFEE」
朝のパンとコーヒー、昼のランチ、仕事終わりの一杯まで、気分のままに選べます。
駅から歩いて感じる池尻大橋の魅力
池尻大橋は、駅を出て少し歩けば、活気ある商店街やこだわりの個人店、静かな住宅街、そして目黒川緑道まで、さまざまな表情を楽しめます。ここでは、池尻大橋駅前商店会→旧大山街道→東山エリア→目黒川緑道と歩きながら、池尻大橋の暮らしやすさを確かめていきましょう。
池尻大橋駅前商店会から街歩きをスタート
.jpg)
東口を出てまずは「池尻大橋駅前商店会」へ。昔ながらの店と新しい店が肩を並べ、ちょっとした買い物やテイクアウトに事欠きません。
インスパイア系スターバックスで一息
.jpg)
旧大山街道を暫く歩くと「スターバックスコーヒー池尻2丁目店」が見えてきます。日本でも有数のインスパイア系のスターバックスとして有名です。
東山貝塚公園で歴史にふれる
.jpg)
商店街を抜け、住宅地を数分。ふいに現れる「東山貝塚公園」では、縄文時代の竪穴住居の復元に出会えます。都市の真ん中で、歴史の断片に触れるのは嬉しいですね。
東山公園で緑と遊具に親しむ

そこからさらに南下して「東山公園」へ。ブランコの音や、ベンチで本を読む人の姿。草木の間を抜ける風が心地いいです。
三宿~世田谷公園へ足をのばす

もう少し歩けそうなら三宿方面へ足を伸ばし、「世田谷公園」まで。噴水広場や芝生、スポーツ施設が広がり、週末はミニSLが走るにぎやかなエリアです。三宿通り周辺にはカフェやベーカリーも多く、散歩の途中で立ち寄るのもおすすめです。
御宿交差点の名店・喜楽亭へ

都道420号を北上し、御宿交差点付近では、老舗のビストロ「喜楽亭」にも出会えます。絶品のカレーを是非味わってください。
目黒川緑道を抜けて駅へ

更に北上すると「目黒川緑道」へと合流します。遊歩道の向こうには「東邦大学医療センター大橋病院」の堂々とした建物。地域の安心感を添える存在を横目に、川沿いの木陰をのんびり歩きます。緑道から路地を抜けて駅へ戻るころには、池尻大橋の日常のリズムが、少し自分のものになっているはずです。
池尻大橋で理想の暮らしを始めよう

「渋谷まで1駅」の軽やかなアクセスに、目黒川沿いの遊歩道や天空庭園の緑、カフェやベーカリー、昔ながらの商店会がバランスよく点在し、都心の近くで肩ひじ張らずに暮らせる。それが池尻大橋の魅力です。
渋谷の隣とは思えないのんびりとした時間の流れる池尻大橋。便利さと落ち着きのバランスがちょうどよく、日々のQOL(Quality of Life:生活の質)をぐっと引き上げてくれるエリアです。次の住まい探しに池尻大橋エリアを加えてみませんか。
カウカモなら、物件探しからリノベの相談まで、あなたの暮らしに寄り添いながら、一緒に伴走します。


中古・リノベーションマンションの流通プラットフォームに関する知識をわかりやすく提供するため、カウカモ(cowcamo)で日々勉強中。築古マンションの魅力とリノベーションのメリット・デメリットについて深く学び、読者の皆様が最適な選択をできるようサポートしたいと考えています。最新の住宅トレンドや資産価値の維持に関する情報も発信していくので、ご期待ください。

中古・リノベーション住宅の専門エージェントチームとして顧客の理想の暮らしを実現するため、物件選びからリノベーション、インテリアまで幅広く提案。ITツールを活用しつつ、一人ひとりに寄り添ったコンサルティングで、住まい探しから購入後までを一貫してサポートします。顧客志向と専門性を重視し、理想の住まいとの出会いをプロデュースします。