まもられたいの。ときに帰りが遅くなることだってある。そんな日は、力強い安心感で包み込んでほしい。心がギスギスして優しくなれないことだってある。そんな日は、豊かな緑で包み込んでほしい。私たちが都心を全力でエンジョイするために、その虎の威をちょっと借りさせて。
新宿区四谷本塩町(市ヶ谷駅徒歩5分)
2LDK
/ 47.02㎡
/ 4,980万円
選べる最寄り駅 「市ヶ谷」&「四ツ谷」

下・物件の最寄りは、JR中央・総武線のほか地下鉄3路線が乗り入れる「市ヶ谷」駅(徒歩6分)。さらに「曙橋」や「四谷三丁目」駅も徒歩圏内にあり、都内のどこへでもひとっ飛びで行けちゃいそうな立地です。/上・JR線と丸ノ内線などが乗り入れる「四ツ谷」駅も徒歩8分と、ほぼ同じ距離感で使えますよ。
cowcamo
ワイドスパンに こんにちは

LDKに入ると、左右いっぱいに広がる窓にびっくり! 南西向きの住戸の魅力を存分に活かした、光をたっぷり取り込む設計です。

こちらの物件の専有面積は約47㎡。2LDKにしては比較的コンパクトな空間ですが、空につながるような開放感があるおかげで、窮屈な印象は受けませんでした。
売主さま
ディスプレイされているダイニングセットやソファなどの新品家具もお付けします。
またこちらの物件は、広い開口部から望む都心の風景が魅力のひとつです。夜の景色もなかなかですよ。お! いい眺め

こちらは9階の住戸です。ラッキーなことに正面の建物の背が低く、視界が大きくひらけています。お向かいからの視線が気になることもないし、レースカーテンなしですっきり暮らすこともできちゃいそう。

バルコニーはLDKの横幅いっぱいに広がっています。奥行きは浅めですが、日当たり良好なので洗濯物がパリッと乾きそう。グリーンを育ててみてるのもいいカモ。
cowcamo
マンションは靖国通り沿いに建っていますが、物件のバルコニーはそれと反対側を向いています。おかげで、LDKでは心配していたほど騒音は気になりませんでした。ぜひ現地にてお確かめください!
LDKに戻って

奥のキッチンエリアは、天井の素材変化で緩やかにゾーニングされています。近くで設備を見てみましょう。
心のツボを押さえた 頼もしい相棒

左・食洗機や浄水器を完備した白いキッチン。このエリアで暮らすなら外食も多くなりそうですし、大きすぎないサイズ感が「ちょうどいい」と感じるかもしれません。/右・冷蔵庫置き場の隣には、オープンラックが設置されています。欲しいモノがすでに用意されてるってイイですね〜。
cowcamo
キッチンのお隣に、引き戸で区切られた洋室Aがあります。引き戸を開け放っておけばキッチンに立ちながら様子をうかがえるので、キッズスペースなどによさそうですよ。
約4帖の洋室A

洋室Aは窓のない個室のため、サーキュレーターなどを使って風を通すとよさそう。収納はオープンな可動棚とハンガーバーが用意されています。
cowcamo
このあとは廊下に出て、水まわり〜洋室Bを見ていきます。
ぎゅっとタイトな 水まわり

左・限られたスペースを有効活用するため、洗面&バス&トイレはぎゅっと1箇所にまとまっています。朝の時間帯などはちょっと家族で渋滞することがあるカモ?/右・洗面化粧台はスリムな幅のものが採用されています。下部はキャビネットになっているので収納力は高めです。

左・バスルームは1014サイズとだいぶコンパクト。大きめのシャワールーム、と捉えるのがよさそうです。/右・ホワイトで統一されたシンプルなトイレ。こちらもコンパクトですが、しっかり収納が設置されています。
約5帖の洋室B

さて、北東側にある洋室Bへやって来ました。曇りガラスの窓は共用廊下に面しており、サッシの隙間から靖国通りの車の音が大きく聞こえてきます。静けさを求める場合は、窓に防音パネルをはめ込むなどの工夫が必要そうです。

窓の反対側には、奥行きの深いクローゼットが備わっています。中央で区切られているので、おふたりででも平等に使うことができそうですよ。
お邪魔しました

左・最後に、玄関からパシャリ。突き当たりがLDKで、左右に洋室Bと水まわりがあります。廊下が短く、無駄のない間取りです。/右・住戸の玄関扉は近年の修繕できれいなシャーベットカラーに塗装されていますが、扉自体にはちょっと古さを感じるかも。この点も現地にて感じ方をお確かめいただくのがよさそうです。
売主さま
こちらは1971年竣工のマンションです。直近では2020年に大規模修繕工事を実施しております。
住居とテナントの ハーフ&ハーフ

左上・靖国通り沿いに佇む、14階建て・総戸数55戸のマンションです。4階までがテナント、5階以上が住居専用フロアになっています。/右上・エントランスは靖国通り沿いにふたつ。オートロックはありませんが、防犯カメラ完備です。/左下・エレベーターは2基備わっており、それぞれ事務所フロア専用と住居フロア専用に分かれています。/右下・9階の共用廊下からは、堂々たる “防衛省ビュー”! 交通量の多い靖国通りに面しているため、ここでは車の走行音がダイナミックに聞こえてきます。
売主さま
細則はありますが、こちらのマンションではペットの飼育が可能ですよ。
cowcamo
1階にコンビニが入っている便利さも見逃せませんね!
ただ、地下に漏水が発生したことにより、月々の共益費の値上げが検討されているそう。詳しい情報が気になる方は、お気軽にエージェントまでお尋ねくださいね。
提灯が呼んでます

左・細い路地に粋なお店がひしめく魅惑の飲食街 “荒木町エリア” まで、マンションから徒歩12分!/右上・中でもおすすめなのが「とんかつ 鈴新」。定番のカツ煮はもちろん、乗せカツやソースカツなどの、ひとひねり効いたメニューも大人気です。(徒歩13分)/右下・もう少し近場でさくっと食事を済ませたいときは、「四ツ谷」駅前から続く飲食街「しんみち通り」へどうぞ。こちらにも和洋中、さまざまなお店が揃っています。(徒歩7分)う〜ん、実においしい立地です。

カウカモ編集部より
さらに、大都会ながら意外と緑を感じられるのもうれしい驚きです。防衛省の敷地の緑や、四ツ谷駅との間にある「外濠公園」ではたっぷりとグリーンをチャージすることができますよ。ご内見時は四ツ谷駅から歩いてみるのがおすすめです♡
マンションの共用部である玄関扉&窓サッシがやや古く感じること、そして靖国通り側では車の音が大きく聞こえること、全体的にコンパクトであること。超えなければならないハードルはいくつかあります。ですがそれでも力強く推したい、この立地。こればかりは、後からどうにもできないポイントですので!
フットワーク軽く、都会暮らしを楽しみたいおふたりにぴったりの住まいですよ。しかもマンションの中でも、空に近い9階の住戸です。これってチャンスかもしれません。広さより機動力重視派のカップルさん、ぜひご検討ください。
取材時は「四ツ谷」から物件へ向かいました。「外濠公園」の豊かな緑を眺めながら歩く道のりは、気持ちよく歩きやすい8分間でした♡