愉しみと住みよさが共存する “代々木上原エリア” の一室を、カウカモがプロデュース。壁のようで、そうではない。ノイズレスな空間の余白を、家族との距離感を、緩やかに変える仕掛けをご用意しました。シンプルがいちばん。だけどそれだけではちょっぴり物足りない。そんなご家族へ。
渋谷区上原(代々木上原駅徒歩6分)
3LDK
/ 84.77㎡
/ 11,980万円
舞台は感度高めの “代々木上原エリア”

左上・上原仲通り商店街の入口にある「 Quindi(クインディ)」は、生産者を厳選したこだわりのイタリアンを提供するお店。物販スペースでは料理に使用されている食材やワインなどを購入することも◎(徒歩8分)/右上・時代を超え長く愛用できるアイテムが揃うセレクトショップ「Roundabout(ラウンダバウト)。(徒歩4分)/左下・ナッツやコーディアル、グラノーラなど、朝食を彩る美味しいアイテムが揃う「NOOKS FOODS(ヌークスフーズ)代々木上原本店」。手土産にどうぞ。(徒歩9分) /右下・パティスリー「ASTERISQUE(アステリスク)」は、パティシエ和泉光一氏によるお店。見た目も可愛いケーキがたくさん並び、思わずふらっと立ち寄りたくなります。(徒歩7分)
cowcamo
品よいお顔立ち♡

1980年竣工の、レトロ可愛い佇まいのマンション。多少アップダウンのある地形ですが、最寄りの小田急線・東京メトロ千代田線「代々木上原」からは徒歩6分。苦にはならない距離感です。
企画担当
エレベーターがありませんが、お目当ての住まいは2階所在なので、比較的乗り越えられるハードルです!
ガラス扉を開けて

広さ約17.8帖のLDK。床は木の風合いを感じる挽き板フローリングを。左手の壁にはグレージュのアクセントクロス、天井はグレーの塗装を施し、奥行き感と素材感を演出しています。
企画担当
ピクチャーレールは空間を引き締めるブラックカラーを採用しました。

柱や梁(はり)がなく、ノイズレスな空間。リビング収納もたっぷりとご用意しており、すっきりとした暮らしが叶います。
料理に集中できる キッチン

L型のキッチンを採用。壁にはグレージュの大判タイルをあしらい、上質な雰囲気に。
企画担当
キッチンはデザイン性と機能性を併せ持つカウカモオリジナル仕様です。3口ガスコンロと食洗機を完備しています。

キッチンがこのようにクローズドタイプなので、LDは家具のレイアウトの自由度が高い点もポイント。
cowcamo
バルコニーをチェックしてから、正面奥の洋室Aを見てみましょう。
日当たり良好

バルコニーはマンションのエントランス側。取材時はあいにくの天気でしたが、住戸は南東向きで日当たりは期待できそう。

2階所在のため、ご家族の行き帰りをバルコニー越しに見守ることや声を掛けることもできそうな距離感です。
約5.3帖の洋室A

LDKの奥にある、二面窓の明るい空間。引き戸を閉めれば個室として使用可能です。
cowcamo
引き戸を開放すると、LDと緩くつながります。部屋数が足りていれば、趣味スペースやセカンドリビングとしても◎
存在感あるオークの引き戸

木製引き戸は幅約1.5m、どどんと天井まで高さのある大型サイズです。
企画担当
シンプルなデザインながらも空間をダイナミックに変化させる仕掛けです。「代々木上原」のアンティークなカフェやマンション共用部の木調パネルと調和するように、風合いあるオークの突板で仕上げました。
cowcamo
扉に見えないデザインなのがいいですね!シチュエーションごとに家族との距離感や見え方をコントロールできますよ。
約7.6帖の洋室B

主寝室におすすめの居室。CG画像(写真上)のようにクイーンサイズのベッドを置いても左右にナイトテーブルを設置できる広さです。

北西向きのバルコニー付き。ブロック塀で眺望は塞がれていますが、人が通ることはないのでプライバシー性は◎
約6.7帖の洋室C

同じく北西向き。CG画像(写真上)ではセミダブルサイズのベッドを配置していますが、ダブルベッドも置ける広さです。
企画担当
洋室BとCはどちらも線路沿いですが、二重サッシのため室内では騒音は気になりません。音の聞こえ方は個人差がありますので、こちらはぜひ現地でご確認くださいませ。
水まわりをチェック

左・キッチンとお揃いの面材で合わせた洗面台。下部は便利な引き出し収納です。/右・浴室も木目調パネルで統一。

左・ミニマムデザインのトイレへは洗面室からアクセス。/右・ちょうどよい奥行きの可動棚が並ぶランドリールーム。
cowcamo
ランドリールームに雑多な日用品やお掃除アイテムなどまとめて保管できるので、洗面室をスッキリ保つことができますよ。
廊下&玄関

左・正面のガラス入りドアがLDKへの扉。廊下に自然光がやんわり届きます。/右・玄関正面にピクチャーレールを設置しています。好きなアートでお出迎えを♪
企画担当
ランドリールームの目隠しは、湿気がたまらないように通気性のよいブラインドにしました。木製で、廊下のアクセントの役割も果たしています。

最後に位置確認! 廊下奥正面のドアが洋室B、その右隣が洋室Cへの扉。左手のウッドブラインドの中がランドリールームで、そのお向かいには水まわりがまとまっています◎
cowcamo
洗面室からランドリールームへ一直線の洗濯動線がいいですねー! お邪魔しました!
アップデートを重ねる 共用部

左上・取材時、エントランスは修繕中でした。(2025年8月現在)/右上・左下・木調であたたかみのある共用部。/右下・2階所在の住戸の玄関前。こちらの階段を上ります。
cowcamo
2020年に玄関扉の改修工事、2023年に大規模修繕工事を実施済み。適宜メンテナンスが施されてきた建物ですが、共用部の修繕でさらに美しさに磨きがかかりそうです♪

カウカモ編集部より
そんな街に佇む、レトロ可愛さの中に凛とした品の良さを感じるマンション。こんな建物が毎日出迎えてくれると思うと、気分が高まりますよね♪
住戸は立地と建物の雰囲気を踏襲したようなデザイン。質のよい素材を用いた飽きのこない内装に仕上げました。LDKのオークの引き戸は、一見シンプルな住戸の中のちょっとした仕掛けです。収納を多く設けているのもポイントで、家族が増えても長く暮らしていけますよ。
線路沿い、エレベーターがない点など気になる箇所はいくつかあるかと思いますが、実際に足を運ばないと判断が難しいところ。まずはご内見ください! 総合点で払拭できてしまいそうな物件ですよ。
ご紹介しきれないほど、周辺には素敵なお店がたくさん♪ カフェ巡りやグルメな方にはたまらない立地です!