ペンダントライトだけを点けて、あとは街の灯りで。グラスにそっと液体を注いだら、よしよしするように軽ーくステア。綺麗にカットしておいたフルーツも添えちゃって。さ、もう一度乾杯したら続き聞かせてよ。泣いちゃっても寝ちゃっても、まあいいよ。マスターは私だから。
目黒区下目黒(目黒駅徒歩3分)
1LDK
/ 38.91㎡
/ 4,480万円
カウンターがお出迎え

約11帖のLDKに入ると、まず目を惹くのは黒のタイル貼りのキッチン。造り付けのワイドなカウンターが用意されており、スツールを並べてバーのように使うことができます。
タイルの競演

壁にはアクセントとしてブリックタイルがあしらわれています。焼き物ならではのクラフト感ある質感がイイ雰囲気♡
cowcamo
光と風を通す壁

キッチン側から見るとこんな感じ。左手の、大きな室内窓のある壁の向こうにはベッドルームがあります。完全に独立させずセミオープンな空間にすることで、光と風がふわっと全体に満ちている感じがしますね。
生活感はそっと奥に

左:人造大理石トップのスリムなキッチン。熱源は2口コンロが備わっています。外食が楽しいエリアなので、食洗機がないのは特に不便だと感じなさそう。/右・タイル貼りの壁の向こうに、収納ラックと冷蔵庫置き場が。冷蔵庫がゲストから見えにくい場所なのは、生活感を隠せてGOODですね◎
約5帖のベッドルーム

壁の向こうにあるベッドルームへやって来ました。西南向きの掃き出し窓があり、パッと明るい空間です。窓を開け、バルコニーへ出てみましょう。
開放感あるビュー

お隣の建物より背が高いおかげで、圧迫感なくひらけた眺望が手に入ります。ちなみに、奥に見えているのはAmazonジャパンのオフィスがある「アルコタワー」です。
cowcamo
駅チカの物件なのに、車や人の行き来は意外と多くなく、落ち着いた環境だと感じました! ただし、2025年7月時点で視界の左奥のエリアで建設工事が行われているため、しばらくの間は工事の音が聞こえてきそうです。

バルコニーは住戸の横幅いっぱいに広がっており、奥行きも余裕があります。洗濯物を干す場合は備え付けの金具がないのでちょっと工夫が必要カモ。
室内に戻って

ベッドルームにはオープンスタイルのクローゼットが備わっています。あまりここがパンパンになるのも見栄えがよくないので……お手持ちの洋服が多い方はレンタルクローゼットなどのサービスを活用するのもアリですよ。
cowcamo
壁の室内窓は、上の部分だけ開閉可能なつくりです。ここが開いていると空間が立体的になってカッコいいですよね♡
それでは廊下に出て、最後に水まわりをチェックしましょう。
ここにもタイルが

左・キッチンとお揃いの黒いタイルをあしらった洗面化粧台。洗面脱衣スペースはややタイトですが、おひとり暮らしなら困ることはなさそう。/右・バスルームは1216サイズで、浴室乾燥機を完備しています。
お邪魔しました

左・水まわりの隣に、独立したトイレがあります。収納をしっかり確保したシンプルな設えです。/右・玄関はコンパクトなので、鏡を使って開放感を出すのがおすすめ。左手が水まわりとトイレ、右手が靴収納と電気温水器置き場です。
レトロなルックスの しっかり者

左上・マンションは「権之助坂」から一本奥に入ったところに。総戸数36戸のレトロ感ある佇まいで、1階にはテナントとして美容ブランド会社が入居しています。/右上・道路とエントランスの間には階段があるのでちょっとご注意ください。/左下・階段を上ってパシャリ。中に入るとコンパクトな共用ホールの先に、すぐエレベーターがあります。/右下・こちらが、住戸の所在する3階の共用廊下です。玄関扉の隣にはスリムな物入れが備わっています。
cowcamo
1976年生まれのそこそこ築年数を経たマンションですが、2017年に耐震補強工事を実施して、新耐震基準適合証明書を取得しています。安心感をもって暮らせそうです!
売主さま
また、こちらの物件は住居兼事務所としての利用もご検討いただけます。ご希望の方はご相談くださいね。
本当になんでもあるんです すぐそばに

左上・最寄り駅は「目黒」。JR山手線・東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線の4路線が乗り入れる、輝かしい便利さです! 駅周辺の商業ビルもおしゃれ。(徒歩3分)/右上・物件は「権之助坂商店街」サイドにあります。この坂道は気の利いた飲食店が多いのでぜひ開拓を。(徒歩1分)/左下・すぐそばには東京でも数少なくなった名画座「目黒シネマ」が。サブカル好きにはたまらないポイントです。(徒歩3分)/右下・創業90年近い超老舗結婚式場「ホテル雅叙園東京」もご近所さん。滝のある館内庭園や東京都指定有形文化財「百段階段」は気分転換スポットとしておすすめです。(徒歩4分)
ステイタスシンボル 「目黒川」!

4分ほど歩けばもう「目黒川」という、人も羨む環境です♡ 春はこぼれそうな桜を眺め、夏は新緑の木陰で、秋には紅葉に包まれてお散歩やジョギングを楽しんじゃいましょう。川沿いに公園や美術館もありますよ。

カウカモ編集部より
駅チカ物件ですが室内で車の音は気にならず、窓からの視界もそこそこ開けているので気持ちよく過ごせそう。何より、この住まいが本領を発揮するのは夜だと思うんですよね。タイル貼りのキッチンに設置されたカウンターが、まるでバーみたいなムードです。天板が天然木でないところだけが悔やまれますが、そこは照明などの工夫でクリアするとして……ふふふ、具体的な住みこなしの妄想が溢れてきます!
マンション外観がややレトロなところが気になる方もいるかもしれませんが、新耐震基準適合というのは大きな安心材料ですし、玄関の鍵や窓サッシといったポイントは古さを感じませんでしたよ。暮らしに不自由はなさそうですので、あとはご自身の感じ方を現地でお確かめくださいね。
新生活が始まった暁には、ぜひ友達を呼んで「おうちBAR」の時間を楽しんで。自分にとって世界でいちばんくつろげるバーを自宅に持つって、なんて贅沢な人生なのでしょうか!
こちらは3階の角住戸で、南西&北西の二面採光です。北西側の窓からの自然光に照らされて、“バーエリア” が光でゾーニングされているみたいですね。