カウカモでまさに “一点もの” の住まいに出会い、新生活を始められた皆さまを撮影させていただく「カウカモグラフ」の特別編!

本連載では、カウカモが提供する定額リノベーションパッケージ「LifeCatalog - renovation & livin'(ライフカタログ リノベーション&リビン)」を使って住まいづくりをされた方々にフォーカスします。

今回はライフカタログが提案する7つのスタイルのひとつ、「Down.town」でリノベーションを行ったご家族のもとを訪ねました。


《プロフィール》
名前:Yさん(旦那さま)/ Kさん(奥さま)/ Iくん
年齢: 40代 / 30代 / 0歳
職業: 会社員(広告関係)/ 会社員(事務職)
趣味: キャンプ

《この住まいについて》
場所:学芸大学
間取り:1LDK+フリースペース+土間
面積:67.11㎡
築年数:45年(取材時)
工事内容:フルリノベーション
スタイル:Down.town(ダウンタウン)

■奥さまの妊娠をきっかけに、新居探しがスタート

2024年に世界で最もクールな街のひとつに選ばれた「学芸大学」。Yさんご夫婦は駅徒歩3分の好立地なヴィンテージマンションに出会い、ライフカタログでフルリノベをしました。

この物件に出会うまでの家探し期間は約4ヶ月。20軒ほどの物件を内見し、一時は家を買うこと自体を諦めかけたと話します。

Yさん僕は独身時代から「三軒茶屋」に住んでいて、結婚してからも住み続けていました。妻の妊娠がわかり家探しをはじめた当初も、できれば生活圏を変えたくなかったので “三茶” で探していましたね。

前は40㎡ぐらいの賃貸マンションに住んでいて、物が多いので正直狭いし、さらにここに子どもが増えるのは現実的ではないなと思っていました。

最初は100㎡を超えるような広い物件をSUUMOで探していましたが、内見をしていくうちに現実を見るようになっていったんです。

■カウカモエージェントに出会って、この人に家探しを任せたいと思えた

複数のサイトや不動産業者を通して、家探しをしていたご夫婦。ある日、カウカモ経由で内見をすることになりました。

Yさんその日は物件を見るだけ見て、すぐに帰ろうと思っていました。色んな不動産業者で物件を見ていて、話をしてもピンとこなかったんですよね。

妻にもそう伝えていて、そのつもりで行ったんですけど、エージェントの高野さんに出会って話しているうちに、仕事のできっぷりがすごいというか……。

話の内容が的確でわかりやすく、スケジュール管理などの段取り力もあって、この人ともっと話したい、高野さんに家探しを任せた方がいいんじゃないかと思えたんです。

Kさん:最初は「すぐ帰る」って言っていたのに、いつの間にか夢中になっていました。

話をしていくうちに「次行きましょう!」って別の物件も内見して、ヒアリングもしていただいて、高野さんのパワフルさに夫婦でついて行くことにしたんです。

■優先順位を言語化して、家探しの軸が定まった

エージェントの高野に出会い、「三軒茶屋」にこだわって1日に3〜4軒の内見を数回こなしていく中で、ご主人にはある心境の変化が訪れました。

Yさん今までは普通に家が買えると思っていたんですけど、たくさん物件を見ているうちに、昨今の物件価格の高騰に直面して、心が折れちゃったんですよね。

妻の出産も迫っていたので、できればいい感じのリノベ済み物件があればと思っていました。けれど自分が満足いくような物件は見つからないし、あったとしても高くて買えない。それに気づいてしまったら挫けてしまいました。

家探しを諦めて1ヶ月ほど経ったころ、高野さんから電話があり「最近どうですか?」と声をかけてもらったんです。

その電話で背中を押され、まずは会って話をして、おふたりは再び前向きに物件探しをスタートさせました。

Yさん僕たちはそれまで、家探しの優先順位を言語化できていなかったんですよね。高野さんと改めて話をしているうちに「立地」にこだわりがあったことが分かりました。

もしかしたら10年後などの近い将来に、妻の実家がある葛西方面に引っ越す可能性があるんです。

そうなるとリセールバリューを考えて、駅近の物件がいいなと思ったときに、高野さんから「エリアを変えてみませんか?」と提案がありました。

Kさん:“三茶” から少しエリアを広げてみたところ、「すごくおすすめの物件があるんです!」と、高野さんからこの物件を紹介してもらい、すぐに見に行くことにしました。

それは「学芸大学」駅から徒歩3分のヴィンテージマンション。広さも約67㎡と家族で暮らすにはちょうどよく、外観や設備、管理状況のバランスも良好。未改装物件だったため、自分好みにリノベーションができることも決め手になりました。

■「ライフカタログ」で、無理なく理想を現実に

Yさんせっかくなら、一からフルオーダーでリノベをしたいなと考えてはいました。けれど物件価格も上がっていて、リノベ費用も高騰している今の状況を加味すると、定額リノベパッケージの「ライフカタログ」に魅力を感じたんです。

昔からコンクリート打ちっぱなしや躯体現しに憧れがあったので、自分たちの趣味に合うのは「Down.town」だなと。

自由が丘のショールームも見に行って、これをベースにしながらオプションを加えれば、好きな空間が予算内でつくれると思ったんです。

ご夫婦はライフカタログの7つのプランの中でも、特に素材感が味わえる「Down.town」をセレクト。木やコンクリート、鉄やタイルなどの素材をふんだんに使い、豊かな質感が自分たちらしい住まいを叶えてくれます。

異素材の組み合わせを愉しめるLDK。天井はリビング側を躯体現しに。躯体の荒れが気になったダイニング側はラワンの板張りを選んだ。色を合わせ、リブパネルで造作したキッチンとの一体感を演出。

引っ越し後に追加購入したキッチンカウンター(左)は「toolbox」のもの。空間に合わせて素材はラワンに。

Yさんリビングダイニングは、憧れもあってオプションでヘリンボーンの床にしました。

賃貸だと床ってどうしても安く仕上げられがちで、クッションフロアだったりするじゃないですか。正直あれが好きではなくて、ここにはこだわりましたね。

個性を出しながら家具が映えるヘリンボーンの床。家具はほとんど新調せず、中にはご主人が独身時代から愛用しているものもあるのだとか。

Kさん:来客時によく褒められるのは洗面室ですね。洗面台は標準仕様を変更したものなんですけど、設計の担当者さんにインスタで気に入った写真を何枚か送って相談したら、木の照明や鏡などを探してきてくれました。

タイルと組み合わせた全体のバランスもかわいくて、とても気に入っています。

■子どものことを考えて、オープンな間取りを意識

Yさん間取りは自由に設計できる分、結構悩みましたね。何パターンかご提案いただいて、回遊動線にする案も途中ありました。

子どもには個室にこもるよりもリビングで過ごしてもらいたかったので、全体的にあまり部屋を区切らず、広く使えるようにしました。

玄関のすぐ先にフリースペースを設けて、ここは書斎にしたり、子ども部屋にしたりしようかなと思っています。実はまだそこまで手が回っていないんですけどね(笑)

寝室は寝るだけなので、ベッドが入るギリギリのサイズにして、斜めに切ることで少しでも空間にゆとりがでるようにしました。

服と靴が多いと話すおふたり。大容量の土間とWICに加え、寝室・リビングにも収納スペースをつくった。

工事オプション:ヘリンボーンへの変更(LD床)、ラワン張り(DK天井)、躯体表し範囲の拡大、キッチン腰壁の造作、キッチン仕様変更、タイル種類変更(キッチン・洗面)、造作洗面、食洗機、可動棚、LDK扉仕様変更、室内窓、インナーサッシ、ブラインド、アーチ開口の追加など

玄関をあけると、オープンな土間と開放的なフリースペースが広がる。

土間はベビーカーが置ける奥行きに。間仕切りに室内窓を設けることで、フリースペースにも光が入るように工夫をした。

土間収納の奥には、趣味のキャンプ道具を納めて。玄関・廊下・寝室もオプションで躯体現しの天井に。

■自分たちらしい住まいを手に入れて

リビングで過ごす時間が好きだと話すおふたり。最後に「ライフカタログ」での家づくりについて、感想を伺ってみました。

Yさんこれだけの平米数で、自分たちの趣味に合った空間を手軽につくれたのはすごく良かったです。オーダーメイドのリノベーションだったら、もっと時間もお金もかかったと思います。

住宅ローンを組むとなると、自分がいくらまでなら借りれるのかが具体的にわかるじゃないですか。

「ライフカタログ」ならここまでのオプションをつけても、これぐらいの金額に収まるというのが想像できて、進めやすかったですね。オーダーメイドにはない定額パッケージの強みをすごく感じました。

Kさん:私は優柔不断だから、全部自分たちで決めるとなると悩んでしまうので、好きなテイストの中である程度仕様が決まっているのが良かったです。

リビングもキッチンもすごく気に入っています。対面キッチンだから、子どもを見守りながら料理ができるのもいいですね。
 

経年変化を楽しめる素材をふんだんに取り入れたマイホームは、家族の成長とともに愛着が増し、より自分たちらしい住まいへと育っていくことでしょう。

これからより味わい深くなるこの空間で、家族の新しい思い出が積み重なっていくことを祈っています。
 


■ライフカタログについて詳しく知りたい方へ

「カウカモ」では、今回登場した定額リノベーションパッケージ「LifeCatalog - renovation & livin'(ライフカタログ リノベーション&リビン)」の内装を再現したショールームを公開中!リノベーションに興味のある方、ライフカタログについてもっと知りたい方はぜひお気軽に見学へお越しください◎

画像

実際の中古マンションをリノベーションした空間を体感できるカウカモのショールーム。お好きなデザインを選んで見学できます。※画像はイメージです。

>>ショールーム見学のお申し込みはこちらから