「三軒茶屋」の空に向かって開けたL字の住戸。コンクリート素地の荒々しい表情の中に、木工家具のような壁面や収納、ガラスの間仕切り、赤土を思わせるタイルが映える空間です。ギャラリーのように洗練されつつ、きちんと暮らしの香りもする。記事を読めば、この空間の虜になること間違いなしです。
世田谷区三軒茶屋(三軒茶屋駅徒歩10分)
1LDK
/ 53.67㎡
/ 8,980万円
売主さまのご紹介

Sさまファミリー
2024年8月にこちらの物件を購入し、店舗デザイナーである売主さま自らが設計しフルリノベーション。その後、お子さまが誕生し、より広い物件へお引越しされることに。
「三軒茶屋」と 「松陰神社前」の間

「三軒茶屋」(左)と「松陰神社前」(右)。これらの駅名を聞いただけで目がハートになる方、少なくないですよね? 今回はそんな街を愛する方の期待を裏切らない、とっても素敵な物件をご紹介しますよ!
売主さま
世田谷通り沿いから 少し路地に入って

1985年築、全45戸のマンションに到着。1階には24時間営業のフィットネスジムが入っています。
売主さま
通り沿いにバス停があり、「渋谷」駅まで20分以内で行くことができます。
cowcamo
こちらのマンションではなんと1住戸につき3匹まで犬・猫を飼育可能!(細則あり)多頭飼いさん、いらっしゃい!
6階の南西角住戸 『もう好き』

玄関ドアを開けた瞬間、もうこの空間の虜です。右手のガラス間仕切りから光が差し込み、上下にはたっぷりの扉付き収納とカウンター。廊下の中ほどにはオープンな洗面化粧台が設けられています。
売主さま
洗面カウンターはこだわった場所のひとつで、洗面ボウルとタイルはイタリアからの輸入品です。帰宅してすぐ手を洗うことができるほか、モルタル調のカウンターは長さがあるので化粧台としても使えます。両脇にコンセントが備わっているのも便利なポイントです。
cowcamo
窮屈になりがちな玄関と廊下がこれだけ気持ちいい+機能的なんて!
約15.9帖 南西向きのLDK

美しい空間の奥に広がる “三茶” の空……。なんて気持ちのよい眺めなのでしょう。
売主さま
デザイン面ではコンクリートと木の質感を融合させ、スタイリッシュでありつつ温かみもある空間を意識しました。
爽快

世田谷通りとは反対側を向いたバルコニー。前が低層の住宅街になっているため、こんなに広く空が開けています。

バルコニー自体はコンパクトですが、物干し竿が複数掛けられるのはありがたいですね。
ブロック×木のキッチン

腰壁はコンクリートブロックを積み上げたような意匠。レンジフードと冷蔵庫置き場は木の面材で隠されています。目立たないですが、コンロ前にガラスが取り付けられているのもGOOD!

左・食洗機、ガラストップの3口ガスコンロ、グリルを完備。コンロ横の壁はマグネットが付くようになっています。/右・背面にはたっぷりの造作棚。
売主さま
背面の棚には電源を複数設けたので、コーヒーメーカーや炊飯器、ホームベーカリー、ミキサーなどいくつもの家電をセットできます。

キッチンから見渡したLDK全景。どこを切り取ってもフォトジェニック!
売主さま
排気ダクトを露出させてインダストリアルな雰囲気を出しました。また天高を確保するためコンクリート現しにもしています。ライティングレールを設置することで、好きな場所に照明を付けたり植物をつるせるようにしたんです。
ルーバーの斜め壁

リビングスペースの壁面はラワン材のルーバーで彩られ、出窓がピクチャーフレームのように切り取られています。
売主さま
床は土色のような珍しい色のタイルを貼りました。ルーバー下にたっぷりと設けた収納は、ベンチとしても使うことができます。
cowcamo
ホームパーティーが捗りそうです!
細かいところも秀逸

左・奥に設けられたワークスペース。ちょっとしたこもり感が集中できそう!/右・掃き出し窓の手前にも扉付き収納が。
なに飾ろう

ダイニングスペースの横にはオープン棚。壁面のコンクリート素地が美しいので、売主さまのように隙間を開けてお気に入りのものを並べたいですね。
cowcamo
掃き出し窓の横にある棚板は何でしょう?
売主さま
キャットウォークを想定して造作しました。耐力があるので植物を飾ることもできますよ。
cowcamo
ニャンタスティック!
ふたたび廊下へ

左・天井下のオープン棚、ミラーキャビネット、引き出しなど収納たっぷり。タイルはミラーより上がホワイト、下が赤系と貼り分けられています。/右・洗面台を曲がった先にはトイレ、洗濯機置き場、浴室。浴室と洗濯機置き場はカーテンで隠せるようになっています。
cowcamo
リビングと水まわりをガラスで仕切ることで光がたっぷり差し込むので、とても明るい気分になりますね!

左・収納、カウンター付きのトイレ。タンクレストイレは洗剤を投入すると自動洗浄してくれるすぐれものなのだとか。/右・この広さの物件にしては大きめな1317サイズのユニットバス。
売主さま
ユニットバスは壁面がすべてマグネット対応しているので、お好みでアメニティ置き場をアレンジできます。
約5.2帖の洋室

玄関横にある居室。下足入れの裏側も収納棚として造作されていました!
cowcamo
タイルの色分けがこちらの壁面まで続いていることに感動です……!
売主さま
カーテンの奥は幅1.5mのクローゼットになっていて、コートやワンピースなど丈の長いものも収納できます。床材はLDKと同じですが、よりクールな印象のグレーにしています。

こちらには西向きの窓が。お向かいの建物と近接しているため、ブラインドや薄手のカーテンを閉めておくのがオススメです。
売主さま
日中は照明がいらないくらい明るいですよ。天井に付けたハンガーパイプは洗濯物の仮置きなどに便利です。
cowcamo
はあ、本当に素敵なご自宅でした……♡ お邪魔しました!
共用部をご紹介

左上・エントランスは世田谷通りから曲がった場所にあり安心。/右上・入口にはオートロックが完備。写っていませんが宅配ボックスも設置されていますよ。/左下・エレベーターホール。/右下・外壁から共用廊下まで、一貫してホワイトなスクエアタイル貼り! 玄関ドアはレッドです。
どんどん発掘してください

左上・マンションのお向かいにある「ワイン食堂 イナセヤ マーレ 若林店」。ランチセットがお得なイタリアンで、売主さまもよく通っているのだとか。(徒歩2分)/右上・松陰神社前駅のほど近くにあるカフェ「BLUEM COFFEE COUNTER」。(徒歩11分)/左下・週3日のみ営業のベーカリー「Boulangerie Sudo」は並ぶの必至。ご近所の特権を活かして参戦しましょう!(徒歩10分)/右下・松陰神社前商店街には昔懐かしいお店も。自炊が面倒な日はお惣菜の「三河屋 世田谷店」を頼りましょう。(徒歩10分)

カウカモ編集部より
世田谷通りの喧騒に背を向けた6階南西角住戸。L字という間取りの特性を活かしたプランニングで、室内にたっぷり光が回るよう配慮されています。
気になるかもしれないポイントとしてはLDKや洋室に扉が付いていないこと。追加リノベーションで取り付けも可能ですが、扉がない分、光や風が通り抜けるようになっているため、パートナーとの生活時間帯のズレや空調効率が気になった場合にご検討されるとよいかもしれません。
街が楽しいのはもちろん、こちらの物件に住まえば地続きの日常すらもスペシャルなものに昇華してくれそうです。
日々の生活利便性と、オシャレでゆったりした休日の両方を楽しめると思います。「三軒茶屋」駅周辺は日用品の買い物や外食はもちろん、「松陰神社前」はおしゃれなカフェが多く、散歩などを楽しむことができますよ。