私とあなたが夢に描いた “こういうの” を、緑香る寺町「池上」にて実現! 空が近い高層階で、ちょっと自慢できるような趣味のいい内装で、できればマンションそのものにも綺麗でいてほしいの。すっごく広くはないけど、いいじゃない。ずっとなかよしでいようね。
大田区中央(池上駅徒歩10分)
1LDK
/ 46.17㎡
/ 3,280万円
シリカライムの誘惑

まずは約10.8帖のLDKをご覧ください。無垢のフローリングに、剥き出しのダクト、アクセントとして塗装で仕上げられた壁……と、こだわりを感じる内装です。
売主さま
cowcamo
シリカライムとは、100%天然無機素材を実現したケミカルフリーの安心安全な左官材。健康と環境にやさしいんですって。へ〜!

窓を背にしてもう一枚。キッチンエリアは目の細かいタイル貼りで、光を優しく反射してくれます。さらに、廊下へ続くドアは天然木とガラスを組み合わせたもの。異素材たちの共演に目が喜んでおります……!
ああ地平線が緑色

住戸はマンションの9階に所在しています。周囲は低層の住宅街で、街を遠くまで見渡すことができますよ。対向する建物もないので、外からの視線も気にならなさそうです。
cowcamo
眺望の写真はバルコニーの左(北西側)に視線を振って撮影したものです。左端に写る「池上本門寺」の五重塔を見ていただきたくて♡

バルコニーは北東向きのため、直射日光の入りはあまり期待しない方がよさそう。日焼けを気にせずくつろげるのでテラス席として活用するには優秀かもしれません。見下ろすと、眼下には南北に池上通りが延びています。そこそこ交通量の多い通りなので、窓のそばでは室内でも車の音が聞こえてきました。
cowcamo
ここで朗報です! 今後、サッシの新規交換(カバー工法)予定があるそう。防音性・空調効率などの面で快適度がぐっとアップする見込みです。
LDKに戻って

それでは中央の白いドアを開けて、お隣の洋室へ進みましょう。そのあとで、左手のキッチンエリアをチェックしていきますね。
約5帖の洋室

左・バルコニーに面した大きな窓のある、開放的な空間です。/右・反対側の壁はシリカライム塗装仕上げ。敢えて建具を使わず、アーチ状にくり抜いた開口部が可愛い!
中は秘密基地

左・アーチをくぐると、約2.5帖のDEN(ワークスペース)が。やる気を出す定位置があるのっていいですね。/右・デスクと反対側にはハンガーパイプが備わっているので、クローゼットとしても使えます。
cowcamo
DENとはそもそも「巣穴」や「洞穴」を意味する言葉で、住まい界隈では “隠れ家風の小部屋” などのニュアンスで使われています。狭いところに籠もって集中したい気持ち、わかります〜。
タイル貼りの 白いキッチン

白で統一されたキッチンは、食洗機を持たないタイプでシンクも比較的コンパクトです。お料理が趣味という方はちょっと物足りないと感じるカモ? 外食・中食織り交ぜる派の筆者は、個人的にちょうどいいなと感じましたよ。
cowcamo
廊下に出て、収納や水まわりを見てみましょう。
収納たっぷりです

左・玄関からLDKを見たカット。シューズボックスの木製ルーバー扉がおしゃれですね! 廊下の右手奥がウォークインクローゼット(WIC)、左手が水まわりです。/右・約2帖のWIC。可動棚付きなので、手持ちの衣類などを効率的に収納できそうです。
ぎゅぎゅっとタイトな 水まわり

水まわりエリアでは、洗面脱衣室を挟んで、左右にバスルーム(1216サイズ)とトイレがぎゅっとまとまっています。木やタイルの質感を感じる凝った設え……ですが、人によっては圧迫感を感じるかもしれません。この点は、居室を広く確保するため、との割り切りが必要そう。
アンチエイジング 気を使ってます

左上・池上通りと呑川の交差点に建つ、1970年竣工・総戸数166戸のマンション。レトロな味わいを残しつつアップデートを重ねており、2023年に大規模修繕工事を実施済みです◎/右上・エントランスは呑川向き。裏手にはスロープ付きのアプローチもあります。/左下・共用ロビーは白いタイル貼り。管理人さんは週6日間勤務で、手厚めな管理体制です。奥にある2基のエレベーターは2011年に改修工事を実施済み。/右下・住戸の玄関ドアも重厚感あるものに更新済みで、適宜メンテナンスが施されているのが伺えます。
cowcamo
築年数を思わせない綺麗なお姿! 共用部、特に共用廊下がピカピカで薄暗い感じがしないのはポイント高いです◎
寺町の情緒を残しつつ、再開発で輝く “池上エリア”

左上・最寄りは美しい駅舎が自慢の東急池上線「池上」駅。カフェや図書館、スーパーなどが入った駅ビル「エトモ池上」のオープンとともに、2021年に新しく生まれ変わりました。(徒歩10分)/右上・バルコニーから見えた街のシンボル「池上本門寺」。国指定重要文化財を多数保有する由緒あるお寺です。(徒歩11分)/左下・古民家をリノベーションした「古民家カフェ 蓮月」。昭和の雰囲気たっぷりでドラマやCMのロケ地としても知られています。(徒歩10分)/右下・マンションの1階に入居するお寿司屋さん「旭寿司」。店内はカウンターとお座敷がありアットホームな雰囲気。(徒歩2分)
cowcamo
実は、JR京浜東北線「大森」駅方面にもアクセスしやすい立地なんです。徒歩3分の場所にあるバス停「堤方橋(つつみかたばし)」には「大森」行きの便が多く発着しています。「品川」「大井町」「蒲田」方面にも行きやすいですよ!

カウカモ編集部より
水まわりは少々タイトなものの、LDKや寝室では大きく空が見えますし、何より内装がおしゃれです(ここ大事!)。タイル貼りのキッチン、そして塗装壁をぐるりとくり抜いた先の、隠れ家的デスクスペースをぜひ実際にご覧ください。きっと即決したくなりますよ!
また、もうひとつ声を大にしてお伝えしたいポイントは、マンションの綺麗さです。大規模修繕したばかりということもあって、年齢不詳ならぬ築年不詳の美しさを感じました(笑)。古い建物に抵抗があるという方にも自信を持っておすすめします◎ しかも今後、窓サッシが交換される予定とのこと……ぜひ今のうちにご内見いただき、心弾む寺町ライフを手に入れてくださいませ。
フローリングは無垢のホワイトオーク材、LDKや洋室の壁面は、シリカライム塗装で仕上げました。