この景色に、何度ときめくだろう。窓の外には、静かに流れる川と青々しい枝葉を揺らす桜並木。いつまでも眺めていたくなるような、心潤す風景がここにあります。窓辺の特等席で、そっと目を閉じる。この川辺の暮らしに “賛成” です。
江東区牡丹(門前仲町駅徒歩3分)
1LDK
/ 45.76㎡
/ 4,290万円
さんかく!

さっそく住戸にお邪魔しております。こちらは約14.9帖のLDK、三角形の変形空間です。すでにいくつか気になるポイントが!

北向きの窓辺にあるソファスペースが素敵すぎませんか……。まさに読書をするための理想的な空間。お隣にあるミニマルなワークスペースも個人的にグッときます。
窓を覗くと

「大横川」とグリーンが共演。こちらは桜並木なので、春になればお花見も楽しめます。
アレンジ自在

LDKの一角には、可動棚と有孔ボードが備わった収納スペースがあります。機能性もさることながら、見せ方次第でおしゃれな雰囲気も出せるのがgood。
cowcamo

ワークスペースを背に一枚。正面のバルコニーに出てみましょう。

バルコニーはコンパクトサイズ。南東向きなので、洗濯物はしっかりと乾きそうです。

眺望はこちら。清澄通りに面していますが、マンションが道から少し奥まった位置にあるため、音に関してはそこまで気になりませんでした。
室内に戻って

左奥がキッチンスペース。料理中の匂いがリビングダイニングまで届きにくい位置にあります。
青空キッチン

北向きの窓付きの開放的なキッチン。ステンレスの天板と黒い面材でスタイリッシュな印象です。コンロは二口。写真には写っていませんが、背面の左脇に冷蔵庫置き場、右脇に可動棚が備わっています。
cowcamo
料理中にふと視線をあげれば、青空。開ければ換気もできるのがいいですね。
廊下へ

洋室と水まわりはこちらからアクセスします。それぞれ順にチェックしていきましょう。
約3.9帖の洋室

こちらは南東向きで、曇りガラスから柔らかく光が入ってきます。開口の先には、大容量のウォークインクローゼット。
水まわりはこちら

左・トイレはシンプルなデザイン。吊り戸棚付きです。/右・洗面室はコンパクトで、洗面台まわりもかなりすっきりとしています。

浴室は、在来工法で仕上げたスクエアタイル貼り。こちらの窓からも川とグリーンを見下ろすことができますよ。景色を眺めながら朝風呂に入れば、1日のいいスタートを切れそう。
お邪魔しました

小ぶりな玄関スペース。下足入れは可動棚になっているので、自由に高さを調節することができます。
桜並木沿いの リバーサイドマンション

1980年築、総戸数13戸のレトロ感あるマンション。「大横川」と桜並木沿いというロケーションが素敵!
cowcamo
修繕積立金の徴収額が控えめなことは、念頭においていただきたいポイント。管理体制については、エージェントよりご説明いたしますので、ご不明な点はお気軽にお尋ねください。

左・エントランスは通りから少し奥まった位置に。/右上・中に入って左奥に進むとエレベーターがあります。/右下・住戸は6階所在。エレベーターのお隣です。
下町情緒を 感じて

左上・最寄りは、都営大江戸線と東京メトロ東西線が利用できる「門前仲町」駅。駅前には飲食店が多く、賑やかな商店街が延びます。(徒歩3分)/右上・「オオゼキ 門仲牡丹店」は新鮮な魚介類が評判のスーパーマーケット(徒歩4分)。他には「赤札堂」(徒歩5分)もあり、お買い物の選択肢が豊富。/左下・「深川不動堂」へと向かう参道の延長にある「人情深川ご利益通り」には、風情ある和菓子店や漬物店などが連なります。毎月1・15・28日に縁日が開催されるのも下町ならでは。(徒歩7分)/右下・洗練された雰囲気の「Truffle Bakery(トリュフ ベーカリー)」。食パン「朝の角食」が人気商品です。(徒歩7分)

カウカモ編集部より
ふらっと散歩をするにもいい場所! 川沿いの遊歩道をのんびりと歩いたり、下町情緒薫る老舗や今どきのお店を巡るのも楽しそう。ふとした寄り道で新しい発見があるだけで、毎日がちょっと豊かに感じられそうです。
取材日はあいにくのお天気でしたが、ご内見の際はぜひ晴れの日を狙ってお越しくださいね。写真だけでは伝えきれない、素敵な景色と心地よさが待っていますよ。
北と南東向きの二面採光なので、日当たりは良好。無垢フローリングの素材感も相まって、温もりに溢れています。