程よい広さの室内が、木枠の室内窓でゆるくつながる住戸。駅徒歩4分の利便性、300戸超えのビッグコミュニティの安心感、充実のお買い物環境。これから始まる暮らしと、そのちょっと先を見据えた暮らしに “ちょうどいい” 住まいです。
江東区東陽(東陽町駅徒歩4分)
2SLDK
/ 50.22㎡
/ 4,130万円
どっしりとした 安心感

東京メトロ東西線「東陽町」駅から歩くことわずか4分。白い外壁に赤いラインの建物が今回の目的地です。
cowcamo
10階に到着 お邪魔します!

まず出迎えてくれるのは広い土間と木の温かな質感。ハンガーパイプはコート掛けとして使えそうですね。
cowcamo
収納ラックを追加するもよし、ベンチを置くもよし。小さなお子さまがいらっしゃる場合、ベビーカーや子ども用自転車も置けそうな広さです◎
南向き 約10.6帖のLDK

キッチンとリビングダイニング(LD)がゆるやかにつながる空間。白と木が基調の内装で、どんなインテリアとも相性がよさそうです。

キッチン自体はコンパクトながら、食洗機、2口ガスコンロ、グリルを完備。スペースにゆとりがあるため天板の広いカウンターを追加して、作業スペースを拡大するのもオススメ。

ふたつの洋室にはそれぞれ木枠の室内窓が取り付けられています。換気できるのがうれしい!
cowcamo
LDスペースの天井にはぐるっとライティングレールが張られているので、お好きな位置に照明を取り付けられますよ。植物をつっても素敵そう。
約4.2帖の洋室A

LDKと同じく南向き。バルコニーにはこちらから出られます。
cowcamo
日当たりがいいので天付けのハンガーパイプで室内干しもできそうです。

物の高さに合わせて棚板の位置が変えられるオープン収納と、ルーバー扉のクローゼット付き。
cowcamo
スイッチやコンセントがさりげなく可愛い!
バルコニーへ

正面のマンションとは距離が取れており、晴れていれば日当たりは申し分なさそう。

奥行き、長さともにゆったりしていて、多少の雨なら洗濯物が濡れる心配もなさそうです! 物干しは置き型のものをご用意くださいね。

LDKのドアにはチェッカーガラス。続いてこちらの室内窓の中を拝見しましょう。
約4.1帖の洋室B

収納のないシンプルな居室。室内窓の上に本や小物を置けそうなのが個人的にツボです♡
廊下沿いを拝見

ルーバー扉の中が洗濯機置き場で、その奥がトイレです。
約1.6帖の納戸

LDK手前のドアを開けると広い収納庫が出現! ファミリークローゼットとしてお使いいただけそう。棚はすべて可動式です。
cowcamo
こういう空間があるのは大助かり!

左・タイルとランプが可愛い洗面化粧台。ワゴンを足して収納力をUPさせましょう。/右・木目調のユニットバス。
共用部をご紹介

左上・植栽で彩られた長いアプローチの先にエントランスが。平置き駐車場は2025年6月現在空きがあり、区画により月額18,000から20,000円で使用できます。空き状況はお問い合わせください。/右上・広いロビーの先には管理人室と集合ポスト。管理人さんは月〜土まで長時間勤務されています。/左下・ビッグコミュニティに合わせてエレベーターは3機! 待ち時間が短く済みそうです。/右下・玄関ドアはダブルロック式。ご紹介した住戸の前は屋根がかかっているので雨に濡れる心配がありません。
cowcamo
長期修繕計画は2025年4月に見直されたばかり。安心してお住まいいただけそうですよ。
便利な “東陽町駅近” 立地

左上・なんと「江東区役所」が徒歩3分の距離に。マンションの目の前には「江東区文化センター」がありますよ。/右上・24時間営業の「西友 東陽町店」も徒歩2分。スーパーの選択肢が豊富です。/左下・住まいやオフィスをつくってきたgoodroomがオープンした「goodcoffee東陽町」。気持ちのいいサードプレイスとして通うのもオススメです。(徒歩5分)/右下・普段は男性専用ですが、レディースデーも用意されている「sauna&bath NiHITARU」。“ひたるサウナ” をご堪能あれ。(徒歩5分)

カウカモ編集部より
「東陽町」は東西線沿いでも大きな街で、駅前の商業施設の充実ぶりには目を見張るものがあります。オシャレなカフェやサウナなど心ときめくお店もありつつ、「江東区役所」が目と鼻の先とはめちゃくちゃ心強い。
また300戸超えのマンションも頼もしく、長時間勤務の管理人さんや清掃が行き届いた共用部など安心して暮らしていただけそう。ランニングコストが控えめなのもうれしいですよね。
住戸は約50㎡と決して広いわけではなく、それでいて2LDKにしているため各居室はコンパクト。……ですが、広い玄関土間や約1.6帖の納戸など “+α” な空間が用意されているので暮らしやすさは想像以上なはず! 小回りの効く面積と間取り、すべてにすぐ手が届いてコレまた “ちょうどいい” んです。
おひとり暮らしから3人ご家族まで、幅広い層にご検討いただけそう。“最初の一軒” にこんな物件、いかがでしょうか!
2棟構成、総戸数340戸と大規模。その恩恵を受けて毎月支払いの共益費は控えめながら、マンション全体で3億円以上の修繕積立金が貯まっています(2025年2月現在)。共用部は記事の後半でご紹介しますね!