川辺を歩きながら、家族会議。今日は下町情緒のある商店街へ行こうか、新しいお店を開拓しようか。そんな他愛もない話をしながら、ゆるやかに流れる日常。川の流れのように、穏やかで温かな時間が続く暮らしをここで。
江東区森下(清澄白河駅徒歩6分)
3LDK
/ 77.61㎡
/ 7,490万円
発見のある街 「清澄白河」

左上・最寄りは、東京メトロ半蔵門線・都営大江戸線「清澄白河」駅。街を歩けば、今時なお店があちこちに。さまざまな発見のあるエリアです。(徒歩6分)/右上・「ヒキダシ」は木の温かみを感じるカフェ。店名の通り、壁面には引き出しがズラリと並んでいます。(徒歩4分)/左下・ナポリピザの名店「BELLA NAPOLI(ベッラ・ナポリ)」。生地の甘さと焦げ目の風味が絶妙と評判です。(徒歩7分)/右下・「深川資料館通り」まで足を伸ばせば、老舗の飲食店や古本屋が。古き情緒を感じられるスポットです。(徒歩6分)
川沿いに ずっしりと

今回ご紹介するのは「小名木川」のそばにずっしりと佇むマンション。川の両岸は遊歩道になっているので、散歩を楽しむこともできますよ。

左上・竣工は1981年、総戸数114戸の大規模マンションです。/右上・スロープ付きのエントランス。/左下・エレベーターは数階おきに停止するスキップフロアタイプ。/右下・8階所在の住戸へは、7階か10階で下りて階段を利用する必要があります。
それでは住戸へ

約13.1帖のLDKへやってきました。キッチンからリビングを見渡せる造りです。家族とのコミュニケーションも捗りますね。

ぐぐっと前に進んで。東向き採光で窓が広く、開放感があります。

反対側からもパシャリ。右手にある開き戸の先にある洋室Aは、後ほどご紹介。まずはバルコニーに出てみましょう。
ガラリ

低層住宅が多く並んでおり、しっかりと開放感があります。空もたっぷりと仰げますよ。

顔を右に向けると「小名木川」が。やっぱりリバーサイドの家っていいですね……なんだか心が和みます。

バルコニーは洋室Aまで続くワイドスパン。物干し受けが備わっています。
LDKに戻って

では、正面のキッチンをチェックした後に、各洋室を見ていきましょう!
フルフラット キッチン

食洗機と3口コンロ完備のフルフラットキッチン。スツールを置いて、そのままカウンターで食事するのもアリですね。
約7帖の洋室A

グレーのアクセントクロスが設えられたシンプルな居室。

スリムな引き戸の先には、ウォークインクローゼット(WIC)が。上下に分かれたハンガーパイプはジャケットやパンツ類を分けて収納するのに重宝しそう。
約8.3帖の洋室B

最も広い居室はこちら。西向き採光で、窓の外にバルコニーがあります。

こちらにも先ほど同様のWICが備わっています。
西側のバルコニー

ある程度の距離を置いて、マンションが建っています。共用廊下側に面しており、やや視線は気になるカモ。

バルコニーのスペースはコンパクトです。
約5.6帖の洋室C

西向きに腰窓のある居室。窓辺にデスクを置いてワークスペースとしてもよさそうですね。

なんとこちらにもWIC! 洋服好きの欲望を満たしてくれる、頼もしい収納量です。
水まわりを まとめてチェック

左・洗面台はシンプルなデザイン。脇に収納スペースが用意されています。/中央・バスルームは1116サイズ。浴室乾燥機付きです。/右・アクセントクロスで落ち着いた雰囲気のトイレ。
玄関にも 収納スペース!

なんと玄関にはシューズインクローゼット。ご家族分の靴をまるっと収納できるほどの容量がありますよ。
1日の終わりは 川沿いで

取材時は生憎の天気でしたが、晴れているとこんなにもきれいな景色。川に浮かぶ夕日を眺めながら、1日を終えられるのもこの立地ならではです。
カウカモ編集部より
そんな街に流れる「小名木川」のほとりに建つのが、今回ご紹介するマンション。広さ77.61㎡、3LDKの住戸は、ファミリーでもそれぞれプライベートスペースを確保しやすい間取り。さらには、各洋室にWIC付きという収納の充実ぶり。部屋がすっきり片付くのはうれしいポイントです。
おしゃれなショップ巡りに浸る日も、下町の趣を感じながら散策する日も、その日の気分次第。新しさと懐かしさが交差する街で、心地よい暮らしを楽しんでみませんか?