下北沢、駒場東大前、三軒茶屋、池尻大橋。カルチャー誌を賑わす街へスイスイ行けちゃう “淡島通り” 沿いのグッド&レトロなマンション。パーケットフローリングを敷き詰めた室内は、LDKを最大限に広く、他の居室はぎゅぎゅっと、そして広い収納土間を設けたクレバーな間取りです。
世田谷区池尻(池ノ上駅徒歩13分)
LDK+2S+土間
/ 55.00㎡
/ 5,880万円
売主さまのご紹介

Iさまファミリー
2023年にこちらの物件を購入し、一部水まわりを除きフルリノベーション。ご夫婦でここでの暮らしを目一杯楽しんでいましたが、お子さまの誕生を期にお引越しされることに。
世田谷カルチャー ど真ん中

左上・マンションが建つ淡島通り沿いに2024年オープンしたフレンドリーなアイスクリーム店「SUHO(スーホ)」。(徒歩7分)/右上・ドラマ “サイレント” のロケ地として有名になった「ANEA CAFE 松見坂」も同じく淡島通り沿いに。(徒歩14分)/左下・オープンな空間が気持ちいい「BONDI COFFEE SANDWICHES」は朝食に最適◎(徒歩20分)/右下・書店やカフェなどが集まる複合施設「BONUS TRACK」では定期的にイベントが開催されていて刺激的。(徒歩22分)すべて、Iさまのおすすめピックアップです!
売主さま
cowcamo
『このエリアは公園や飲食店が充実していて、日常の中でちょっとした楽しみを見つけられるのが魅力』とおっしゃる通り、知れば知るほど魅力に溢れたエリアなんです!
玄関から技アリ

横長のモルタル土間がお出迎え。共用廊下に面した窓があって明るい!奥はウォークインクローゼット(WIC)になっています。
約20帖のLDK

南東向きのサッシがふたつ並んでいて、朝から明るい空間です。高さを出すため、天井は躯体現し+白塗装。
cowcamo
約55㎡という専有面積に対してLDKがとても広いですね!
売主さま
寝室やワークスペースを必要最低限の広さにおさえることでLDKの広さを確保し、家全体の満足度を高めました。
カフェライクなキッチン

壁付けキッチンに、既製品の収納カウンターを置くことで “Ⅱ型” のような見え方に。この一角だけ床が大判のタイル敷きになっています。
売主さま
フラットなレンジフードと白タイルを組み合わせ、清潔感とモダンさを意識しました。日常的に使う場所だからこそ、すっきりとしたデザインと居心地のよさを大切にしています。

左・3口ガスコンロにグリル、食洗機を完備。/右・売主さまのように収納カウンターを置けば、作業スペースや収納が増えて使い勝手が良さそう◎
明るいLD

天井を這う鉄管とライティングレールがフォトジェニック。壁には左官塗りのような風合いのクロスを貼っているのだそう。
cowcamo
エアコンが2台取り付けられるので、部屋数がほしい場合は2室に分けることもできそうですね!
穏やかビュー

近距離にマンションは建っているものの、広い空が見えてグリーンも視界に入る贅沢さ。

バルコニーは奥行き浅めなので、大量に洗濯物を干したい場合は工夫が必要かもしれません。
床に恋♡

パーケット張りの無垢フローリングで温もりたっぷり。LDKのガラス入りドアとも相性抜群です!
売主さま
扉や造作棚は古家具屋さんで一点ずつ揃えました。既製品にはない柔らかさや味わいが感じられるよう工夫しています。

LDK自体L字型をしているので、きちんとゾーニングできるのがGOOD。壁が白いため、プロジェクターで映像を投影することもできそうですね◎

室内窓の下には奥行き浅めのカウンターを造作。コンセントも用意されていますよ!
“寝ぐら” と呼びたい

室内窓の反対側には約3帖の洋室。ベッドを置くといっぱいになる空間なので、こもり感があって安眠できそう。
ここも技アリ

玄関上がってすぐの扉を開けるとデスク1台がすっぽり収まるワークスペース。
既存を活かした水まわり

……とは言っても2017年に新規交換されたものなので、洗面台、浴室、トイレともにきれいな状態です。
管理体制良好マンション

1978年築、全70戸。淡島通り沿いの高台に建っており、エントランスが所在するのは3階部分。回路のようなスペースに管理人室や集合ポスト、駐輪場が並んでいます。
売主さま
管理体制がしっかりしており、ゴミ捨て場や共用部が常に清潔に保たれています。螺旋階段や吹き抜けスペースなど、古さの中に可愛らしいデザインが残っているのも魅力です。
cowcamo
筆者も昔から大好きなマンションです! 管理人さんは日曜日以外、週6日勤務されています。定期的にメンテナンスが繰り返されているにも関わらず、修繕積立金が1.2億円以上貯まっている点も安心。

ダイナミックな吹き抜けを囲うように共用廊下が配されています。エレベーターは2機用意されており、いつでも快適に外出できそう。
cowcamo
朗報です!平面自走式の駐車場が2台空いていますよ。(月額26,000円〜30,000円、2025年9月現在)自転車置き場は一世帯1台利用可能です。(月額300円)
自然豊かで 買い物も便利

左上・季節の移ろいを感じられる「駒場野公園」。(徒歩5分)/右上・お子さまと遊びに訪れるという「世田谷公園」。噴水やプレイパーク、週末のフリーマーケットなど、いつ訪れても新しい発見があるのだとか。(徒歩17分)/下・徒歩10分で「オオゼキ 池尻店」「オーケー 池尻大橋店」が集まるエリアに到着。もう少し足を伸ばせば「ライフ」「サミット」「成城石井」などのスーパーも利用できますよ。
売主さま
この物件を探していた頃は夫婦のライフスタイルを重視し、自分たちが楽しめる場所へのアクセスのよさ、飲み会後もすぐ帰れる立地、友人を招いたホームパーティーがしやすいこと本当に魅力的で、フットワーク軽く暮らしていました。オススメのお店は挙げたらきりがないくらいですし、生活圏の充実度は想像以上だと思うので、ぜひ次の住まい手さんにも楽しんでいただきたいです!

カウカモ編集部より
さらに管理良好なマンションの上層階で、温もり溢れる技アリな間取り・内装。『限られた空間をどのシーンでも快適に過ごせるよう設計した』というお言葉に納得です。容易に “こんな方が住むんじゃないかな” と想像できるくらい、一気通貫したストーリーを感じますね。
バスや自転車を駆使しつつ、様々な街でお気に入りのアイテムを集め、少しずつご自身らしい住まいを築いていただきたいなと願うばかり。まずは周辺の散策がてら内見へお越しください!
どこの駅からも少し歩きますが、自転車が1台あれば感度の高い街を縦横無尽に楽しめますし、行き先に応じて路線を選べるのも魅力です。またマンションの目の前のバス停「代沢一丁目」から「渋谷」駅行きのバスが頻繁に発着していて、10分ほどで行ける点も魅力です。