文豪の愛した街、古きよきものと新しい感性が出会う “谷根千エリア” で暮らすことに決めた。吹き抜けをふわりとコーヒーの香りが満たしたらルーフバルコニーに出て、学生時代ぶりにあの名作でも読み返してみようか。谷中の空と文豪たちへ、「これからよろしく」とご挨拶がわりに。
台東区谷中(根津駅徒歩4分)
3SLDK
/ 96.85㎡
/ 13,400万円
文豪の街へようこそ

暮らしの舞台は “谷根千エリア” 。かつては森鴎外や夏目漱石などの文豪たちが暮らした街で、現在でも下町の雰囲気が色濃く残っています。古きよき喫茶店や美術館に囲まれて、穏やかな日々を送ってみませんか?
cowcamo
それでは住戸へ お邪魔します

扉を開けると、視線がふわっとタテにもヨコにも抜けていく開放感! キッチンエリア上部が吹き抜けになった、約20.1帖の優雅なLDKがお出迎えです。
売主さま
こちらはマンション最上階の6階・7階部分に所在しているメゾネット住戸です。6階に玄関・LDK・洋室A・水まわりが、そして7階に洋室B・洋室Cとサービスルームがあります。
白を基調としたLDK

LDKは二面採光なので明るく、取材日は曇りでしたが自然光だけでも十分なほどだと感じましたよ。それでは正面の掃き出し窓から、南西側のバルコニーへ出てみましょう。
空と緑と♡

視界を遮るもののない爽快な眺めに、思わずニンマリ。右手には、近隣のお寺の豊かな緑がこんもり。そして眼下に延びているのは、先ほど歩いてきた言問通りです。

隣接する住戸がなく、完全に独立したバルコニーなのでプライベート感高めです。ただし右下を覗き込むようにすると、お寺の墓地が見えますので、苦手な方はご注意ください。
売主さま
すべての居室の窓に、防音・断熱効果の高いインナーサッシを設置しております。
cowcamo
おかげで言問通りなどからの車の音は、室内では緊急車両の音くらいしか聞こえませんでした! 心配な方は現地にて実際にご確認くださいませ。
LDKに戻って

7階へ続く階段付近の壁には、アクセントとして微細なラメ感のあるタイルがあしらわれており、ほんのりラグジュアリーな雰囲気。手前が洋室Aのドア、奥が水まわりのドアです。まずは左手奥のキッチンエリアをチェックしてみましょう。
敢えての斜めスタイル

間取り図を見ると分かりやすいのですが、動線を広く確保するため、リビングダイニング(LD)に対してキッチンエリアは微妙に角度が付けられています。人によっては真っ直ぐじゃないのが気になるカモ?
cowcamo
個人的には、キッチンで料理の舞を踊っていたら気にならない+空間がさりげなくゾーニングされているのでむしろ◎
グレード感も収納力も 自信あり!

左・食洗機やタッチレス水栓を備えた、高級感ある人造大理石トップのキッチン。熱源は3口のIHクッキングヒーターで、無水両面焼グリル機能付きの高機能タイプです。/右・キッチンとお揃いのカップボードのほか、バックスペースにはたっぷり備蓄品を収納できるパントリーが用意されています。頼もしい!
約4.3帖の洋室A

左・さて、LDのお隣にある洋室Aにやって来ました。二重サッシの窓の向こうには、南東向きの専用バルコニーが備わっています。/右・反対側にはもちろんクローゼットも。
ゆとりにうっとり 水まわり

左・洗面化粧台はダブルボウルのものを採用。バスタイム前後に身支度するスペースもたっぷりと確保されています。/右・ブラウンカラーがおしゃれなバスルームは、余裕を感じる1616サイズです。
売主さま
毎日のバスタイムに安らぎを感じていただけるよう、肩楽湯・腰楽湯付きのユニットバスを採用しております。
cowcamo
なんじゃそれ? と思った方はぜひポチポチッと検索を……きっと入りたくなりますよ!
さあ、それでは7階へ上がって、洋室B・洋室Cとサービスルームをツアーしていきましょう。
上へ参ります

左・階段の足元はカーペットでふかふかに、手摺りはアイアン×アクリル板を使って軽やかに。デザイン性の高いシーリングファンもカッコいいですね!/右・上がりきった7階のホールには、高い位置の窓から自然光が入ります。ディスプレイのように大きなグリーンを置いたら素敵かも。
約8.6帖の洋室B

やっぱり8帖超えの洋室は広いですね……南東向きの腰窓が空をワイドに切り取っていい雰囲気♡ 梁が突き出した部分は天井がやや低くなっていますが、ベッドを置いてしまえば気にならなさそうですよ。

窓の反対側には、折れ戸3枚分の幅のあるクローゼットが備わっています。奥行きも深く、おふたり分の衣類をまとめて格納することができそうです。
約4.4帖の洋室Cと 約3.4帖のサービスルーム

上・洋室Cは、南東向きの専用バルコニーが備わった贅沢な一室。クローゼットも大きめです。/下・そのお隣には傾斜天井のサービスルームが。物置はもちろん、ロータイプのデスクを置いて書斎として使うのもよさそうですね。
お邪魔しました

左・玄関扉を背にしてホールをパシャリ。写真には写っていませんが、LDKの左手前にトイレがあります。/右・この、4人くらい余裕で入れそうな広いトイレをご覧ください! グレーでまとめられた空間が、まるでホテルのような雰囲気。
マンションをご紹介します

1983年竣工、新耐震基準に適合した総戸数68戸の建物です。地下階にはテナントとして、24時間営業のフィットネスジムと動物病院が入っています(※こちらのマンションでは、残念ながらペットの飼育はNGです)。
売主さま
直近の大規模修繕工事は2023年4月に完了しております。

左上・ゆったりとしたスロープ付きのエントランス。右手に自転車置き場とバイク置き場があります。/左下・ピカピカの宅配ボックス&集合ポストが眩しい♡ 管理人室の横にはオートロック扉も備わっていますよ。/右・左手が、6階にある住戸の玄関扉です。非常口を挟んで、お向かいにあるガラス扉を開けると……?
ジャジャン!

なんと、6階居住者専用の共用ルーフバルコニーです! ちなみに6階にあるのはこちらの住戸を含めて3戸のみ。空と緑をチャージしたくなった時は、ここで思いっきり体を伸ばしてみては。
ロマンと文化が ほしいまま

左上・最寄りは東京メトロ千代田線「根津」駅(徒歩4分)。「大手町」までは3駅・6分ほどでアクセス可能です。/右上・駅の目の前には、地域密着型スーパー「赤札堂 根津店」があります。日々のお買い物に重宝しそう。(徒歩4分)/左下・ご近所には広大な「上野恩賜公園」がドーン。敷地内には写真の「上野動物園」や「東京都美術館」「国立科学博物館」など、知的好奇心を刺激してくれる施設が集まっています。(徒歩11分)/右下・「弥生美術館・竹久夢二美術館」は、大正ロマンを描いた画家・竹久夢二らの作品を堪能できる美術館。併設のカフェのラテアートにも注目です。(徒歩11分)
ご近所スナップを もう少しだけ……

左・駅からの通り道には、大正4年創業の老舗お煎餅屋さん「大黒屋」が。通るたびにいい香り……(徒歩2分)/右・マンションのお隣の「金開堂」は、瓶入りの鮮やかな顔料が並ぶ日本画の画材専門店なのです。文化色豊かなエリアに住んでいると、ちょっと気分が上がりませんか?(徒歩1分)

カウカモ編集部より
古きよき下町情緒、選りすぐりの美術文化、歴史ある文豪の息吹……それらすべての “ど真ん中” に、こちらの住まいは佇んでいます。上野恩賜公園が庭代わりという、人も羨むこの環境!「根津」駅から言問通りをまっすぐ4分歩くだけ、という利便性の高さも魅力です。いやー、輝かしい。この立地のワクワク感だけでレポートが長くなってしまいそうです……。
物件はマンション最上階の角に位置するメゾネット。恵まれた住戸位置を存分に活かして、光がたっぷり入る開放的な3LDKに仕上げられています。お寺の緑やスコンと抜けた空を望む眺望も、グレード高めの設備たちも、きっと気に入っていただけると思いますよ。ちょっと心配だった車の音は、インナーサッシのおかげで気にならない程度にまで軽減されていると感じました。
ハードルとなりそうなポイントがあまり見当たらない物件です。ただ、強いて挙げるなら間取りの不定形が好みの分かれるところでしょうか。空間を最大限に活用するため、特にキッチンまわりで斜めのリズムを感じると思います。個人的にはスタイリッシュな感じがしてむしろ好きなのですが、この点は実際に見て感じ方をお確かめいただくのがいいかもしれません。
ご内見時には住戸だけでなく、6階の住民専用のルーフバルコニーをチェックするのもどうぞお忘れなく。
最寄りの東京メトロ千代田線「根津」駅からマンションまでは、言問(こととい)通りをまっすぐに進むフラットなアプローチ。道中には歴史を感じる商店や雰囲気のいい飲食店が軒を連ねています。何気ないお散歩が楽しくなりそう!