神宮外苑・新宿御苑・代々木公園の真ん中に生まれたばかりの、美しい大樹のようなタワーマンション。ビューデッキから街を一望し、フィットネスで汗を流し、ライブラリーラウンジでゆったりとくつろぐ。うっとりするような共用施設の数々が、あなたの暮らしを優しく包み込みます。
渋谷区千駄ケ谷(北参道駅徒歩1分)
2SLDK
/ 69.93㎡
/ 32,800万円
エリアに新たな風を吹き込む 大規模ランドマークマンション

ご紹介するのは、東京メトロ副都心線「北参道」駅から徒歩わずか1分の場所に佇む、総戸数464戸・28階建てのタワーマンション。2023年に竣工したばかりの端正な姿は、エリアでもひときわ存在感を放っています。
cowcamo
まずは外周をぐるぐる……

左・外壁は柔らかなカーブ形状を組み合わせ、編み込まれたような表情に。なるほど、巣みたいかも!/右上・タワーの足元は豊かな植栽に守られた散歩道になっています。ベンチでひと休みする人の姿もちらほら。/右下・外周をぐるっと歩くと、テナントとして入居しているワインショップやビストロを発見。いい雰囲気です。
お邪魔します!

左・グリーンに彩られたメインエントランス(ちなみに、エントランスはほかにも敷地内に複数存在します)。中が全く見えなくてドキドキします……/右・ちょっと宇宙船みたいな風除室。
一歩入れば ため息が

左上・コンシェルジュカウンターの手前に広がる優雅なホール。取材時にはカボチャを使った季節の装飾が飾られていました。/左下・おしゃれなショッピングモールのような吹き抜けの大空間! 壁の意匠は、これまた「編まれてる」感がありますね。/右・地下1階〜1階〜2階にかけて、居住者専用のラグジュアリー仕様の共用施設が用意されています。
売主さま
夜間警備員を有した24時間有人管理体制や、豊富なコンシェルジュサービス(一部は有償)など、快適にお住まいいただける環境が整っております。ペットの飼育も可能ですよ。
大充実の共用施設 その一部をちょっとだけ……

左上・美術館でしか見かけないような、アートな曲線デザインのくつろぎスペース。/左下・ライブラリーラウンジには多ジャンルの書籍が! 世界のボードゲームも豊富に揃っていて心が躍りますよ。/右・健康の強い味方、朝5時〜24時まで無料で利用できるフィットネスルームも。画角に入りきりませんでしたが、実際はもっと広いです。
cowcamo
このほか、ゲストルーム、ゴルフラウンジ、シネマラウンジ、ランドリーラウンジに、レンタサイクル、サイクルワークショップ(自転車修理店)などなど……最後にタワーのてっぺんへ行ってみましょう!
東京の空と街並みを一望

28階に設けられたビューデッキでは、心揺さぶられる景色と出会えます。風景に向かって設置されたカウンター席も、半個室風のソファ席も、時間を忘れてくつろぐことができそうですよ。夜景も綺麗でしょうね!
特別な思い出も

予約制のこちらのスペースは、キッチンとプロジェクター・スクリーンを完備。空の下での、映像上映しながらのホームパーティなんて素敵すぎます! 家族やゲストとのちょっとしたイベント時などに重宝しそうです。
興奮の共用部ツアー終了 それでは住戸へ

さて、ようやく住戸の所在している26階へやって来ました。ホテルライクな共用廊下もカッコいいですね。エレベーターは3基+ペットと利用できる1基が備わっています。
cowcamo
こちらの物件は2023年の竣工時のまま、リノベなしでの販売です。前所有者さまはセカンドハウスとして利用されていたとのことで、室内はとても綺麗な状態だと感じましたよ。
窓の向こうに グリーンが

まずは約14.2帖のLDKから。北向きの掃き出し窓の向こうに空とグリーンが広がって、なんともいい眺め! 直射日光の強さに悩まされることなく景色を堪能できるので、この住まいにおいて北向きというのは魅力的なポイントかも。
これぞ “持てるもの” のビュー

空を飛ぶ鳥よりも高い視点で見渡す、東京の空にうっとりです。眼下にはJR中央線、右手に新宿御苑、左手にNTTのドコモタワーを望みます。

バルコニーは緩やかにカーブした優雅な形状。電車の通過時には音が聞こえて来ますが、都心ど真ん中な立地の利便性と天秤にかければ、こんなものかな、と許容できてしまいそう。心配な方は現地にて実際にご確認くださいませ。
LDKに戻って

天井には埋め込み式のエアコン、足元には床暖房が備わっています。続いて、奥のキッチンエリアを見てみましょう。
機能的な壁付けキッチン

左・Miele社の食洗機を完備した白いキッチン。3口のガスコンロ部分も、使用感の少ない綺麗な状態でしたよ。/右・背後には、冷蔵庫置き場とカップボードが。
廊下に出ましょう

左・LDKを背にして、軽くクランクした廊下を見たカット。足元はフロアタイル敷きです。/右・石のカウンターと小さな手洗いボウルが備わったトイレ。ゆとりを感じる広さです。
約7.5帖の洋室A

洋室Aの窓からも、バルコニーに出られます。自室から豊かな緑が目に入る贅沢な環境ですね。

窓の反対側には、奥行きの深いウォークインクローゼット(WIC)が備っています。お手持ちの衣類の多い方でも安心できそうな大きさです。
約5.3帖の洋室B

左・洋室Bは細長い形をしており、窓もスリムな形状です。/右・収納は、おひとり用としてちょうどよさそうな大きさのクローゼットが備わっています。
最後に 水まわりをチェック

左・さりげなくタイルをあしらった洗面化粧台。下部がキャビネットになっていて収納力◎ です。/右・ゆとりを感じる広さのバスルーム。扉はガラス製で、ホテルのような雰囲気が漂います。脱衣スペースはややタイトなので、浴後はバスローブを着てサッと出ちゃいましょう。
お邪魔しました

左・正面がシューズインクローゼット(SIC)、右手が玄関の扉です。土間のないタイプの玄関で、廊下と同じフロアタイルが敷き詰められています。どこで靴を脱ぐかは住まい手次第です。/右・SICは約1.6帖のゆったりサイズ。さらに奥には、約1.5帖の物入れが用意されていますよ。
cowcamo
はぁ……さすが高額物件、素敵なポイントがいっぱいでした! 最後にもう一度だけ、屋上の景色見てからお暇しようっと……
酸素濃度を上げている グリーンスポットたち

左上・最寄りの東京メトロ副都心線「北参道」駅から、徒歩わずか1分という高利便性もお忘れなく。新しいトレンドの発信エリアとして脚光を浴びる “ダガヤサンドウ” が生活圏となりますよ。/右上・「明治神宮外苑」(徒歩20分)や「国立競技場」(徒歩13分)も庭代わり。秋は銀杏並木が見ものです。/左下・こちらはバルコニーから見えた「新宿御苑」。(徒歩7分)/右下・さらに「代々木公園」(徒歩20分)「明治神宮」(徒歩5分)もお散歩圏内です。ペットと一緒に足をのばしてみては。

カウカモ編集部より
とにかく、建物の持つ力がすごいです。まるでホテルか国立美術館のような雰囲気で、ビューデッキ、フィットネス、ライブラリー……考えつく限りのあらゆる共用施設が揃っています。取材時にはコンシェルジュの方が共用部を案内してくださったのですが、セキュリティ意識の高さも特筆すべきポイントで、居住者だけが安心して過ごせるような工夫が随所に見られました。
住戸は約69㎡と、ほどよい大きさ。高価格帯物件にしてはシンプル&スタンダードな内装のように見えますが、キッチン・水まわりの設備などは、抜かりなくグレード感のあるものが採用されています。住まいの中は肩の力を抜いて過ごす場所と割り切り、ゲストを迎えるときなどにはラグジュアリーで清掃の行き届いたマンション共用施設を活用する、というのが賢い暮らし方かもしれません。
なお一点だけご注意いただきたいのは、残念ながらマンションの駐車場に空きがないということ。駐車場は別で探すことになりそうですので、その点を踏まえてご検討くださいませ。
大きな公園に囲まれたタワーの高層で、緑の雲海やきらめく夜景を堪能する日々をどうぞ。この価格帯で住まい探しするならほかにも選択肢はたくさん存在すると思いますが、エリアの魅力とマンションのステイタス感でなら、ココはきっとどの物件にも負けない自信があります。誰もが羨むような暮らしを、ぜひ手にしてください。
設計事務所コメントによると……交通や人の往来といった都市機能と、神宮外苑などの豊かな緑が出会う “北参道エリア” で生まれる多様な繋がりや、オーガニックな息吹を柔らかく「編む」ことで、居心地の良い「巣=NEST」をイメージしたとのこと。