アールが描くやわらかな輪郭に、そっと触れた光が室内をやさしく巡っていく。素材にこだわり抜いた住まいは、手のひらに包まれるような穏やかさを宿し、光と時間のゆらめきと共に、日々の暮らしを彩ってくれる。
港区赤坂(乃木坂駅徒歩7分)
1LDK
/ 54.57㎡
/ 9,880万円
売主さまのご紹介

Oさま
建築家とインテリアデザイナーであるOさまご夫婦。2023年に当住戸を購入し、自主設計でフルリノベーションされました。非売品のマテリアルや特注タイルを用いた思い入れのある住戸ですが、新たな暮らしへのチャレンジのため、お引越しされることに。
暮らしの舞台は “赤坂エリア”

上・「赤坂サカス」までは徒歩10分。/左下・最寄りは東京メトロ千代田線「乃木坂」駅です。(徒歩7分)/右下・「六本木ヒルズ」だって徒歩圏内! 夜な夜な映画館のレイトショーに通えちゃいますよ。(徒歩18分)
売主さま
cowcamo
千代田線のほか、半蔵門線・銀座線・大江戸線など、複数路線が利用可能です! 記事の後半で改めて街のご紹介をいたしますね。
閑静なエリアに佇む マンション

竣工1973年・総戸数は132戸です。大規模修繕工事は2024年に終えたばかり。ビッグコミュニティの恩恵により共益費が控えめなうえ、管理体制も良好です。
cowcamo
メインエントランスへは、右手の「稲荷坂」を少し上がったところからアクセスします。では住戸へ参りましょう!
洗練された 住戸をご紹介

約16帖のLDK。印象的なアール壁が、空間の雰囲気を柔らかくまとめています。
売主さま
素材、デザイン全てにこだわった非常に思い入れのある住宅です。ホテルで使われている素材も多用しており、夢のような日常を過ごしていました。

南西向きの窓からの光が、白塗装の壁や天井に反射し、室内を一層明るく照らします。

リビングダイニング(LD)には、2面に渡って造作ベンチが設けられています。
売主さま
ベンチの下には収納スペースを確保しており、本や小物をしまうのに便利です。また、窓サッシは断熱性の高いものに変わっており快適です。
cowcamo
住戸に入ってからずっと気になっていたアール壁の内側……写真左手の両開きの扉から入ってチェックしていきましょう!
ホテルライクな 約5帖の洋室

本物の木素材を使用した、落ち着きある空間。窓は南東向きです。

両開きの扉を開けると、LDKに差し込む光が洋室へと届きます。まるで物語の主人公のように、両手で扉を開け放ち、清々しい朝を迎えられそう。
売主さま
6面を本物の木素材でくるみ、特殊塗装を施しました。曲線部分は洋室の光溜りになっているのがポイントです。ベッドはクイーンサイズまで設置することができますよ。
cowcamo
LDKとはガラリと印象の異なる内装に驚かされます。生活シーンに応じた空間づくりが秀逸ですね。
キッチンへ

キッチンは、LDKの広さをしっかり確保できる壁付きタイプ。3口のIHクッキングヒーターと食洗機が備わっています。
売主さま
壁面タイルは水面をイメージしてデザインした受注生産品で、国内ではここだけしか見ることができません。角度や時間帯によって色の見え方が変わり、日中は青く、夜は黒く見えるなど、表情の変化が楽しめますよ。

キッチン背面には、冷蔵庫置き場と調理家電を置くのにぴったりな収納棚が。
cowcamo
スッキリと収まるよう設計された冷蔵庫置き場と、キッチン並びのカウンターが動線を妨げず、視線もそのままスッと外へ抜けていきます。
そのまま進んで 跳ね出しバルコニーへ

9階所在の住戸。建物とは十分な距離が取れており、視界が開けています。

正方形に近い跳ね出しバルコニーは、チェアを置いてお酒や読書を楽しめるスペースがあります。
売主さま
開けた赤坂の街並みを眺められる開放感は購入の決め手のひとつでした。バルコニーのベンチに座りながらウイスキーを飲むと、この上ない多幸感に包まれますよ。
室内に戻り 水まわりへ

水まわりとLDKを繋ぐ玄関ホールには洗面台が。
売主さま
洗面台は、大梁やダクトスペースといった既存躯体のネガティブ要素を、意匠的にゲートのように設えることで、空間の魅力へと昇華させました。

洗濯機置き場・バスルーム・トイレと、3点まとまった水まわり。
cowcamo
洋服の収納には、脱衣所と玄関ホールにあるウォークインクローゼット(WIC)をご利用ください。
お邪魔しました

玄関に入るとすぐにLDKへと繋がる、無駄のない動線。空間を有効に活用した設計です。
売主さま
専有面積約54㎡の中古マンションリノベとして出来ることを全て積み込み、自ら住みながらその快適さを実感したので、自信を持って送り出すことのできるデザインだと思っております。
共用部のご紹介

天高の印象的なアプローチから始まり、品格あるエントランス。オートロックや宅配ボックスなどの設備も揃っています。
売主さま
共用部の管理が非常に行き届いている点や、使いやすい自動ドアのゴミ保管庫など、リノベーションで操作できない要素のポイントが高いと感じたのも購入の決め手でした。
周辺散策へ

左上・天もり発祥の店として親しまれている老舗蕎麦屋「室町砂場 赤坂店」(徒歩10分)。/右上・テラス席があり、つい長居したくなるような老舗喫茶店「Cafè de LaPaix(カフェ・ド・ラペ)」(徒歩9分)。/左下・フランスの伝統的な料理から独創的な料理まで楽しめるフレンチレストラン「Lyla(ライラ)」。(徒歩3分)/右下・赤坂料亭御用達の和菓子屋さん「赤坂 青野」。お土産にも喜ばれる一品です。(徒歩4分)

週末になるとピクニックする方で賑わう「檜町公園」も徒歩6分。ゴロンと横になり読書する人の姿もちらほら。まさに都会のオアシスです。
売主さま
マンション周辺にはスーパーや珍しい野菜を扱う八百屋があり、日々の買い物も便利。赤坂は “サウナの聖地” で、毎週のようにサウナを巡っては整っていました(笑)。カフェや雑貨店も近隣に多く、気ままな散歩を楽しめますよ。

カウカモ編集部より
築52年を迎えるマンションは、丁寧にメンテナンスが重ねられており、凛とした品格を感じるお姿です。2024年に大規模修繕工事実施後も、修繕積立金は1億円以上溜まっている点も◎
住戸は、売主さまのお仕事柄、空間や素材、生活シーンを思い描き、自主設計されたもの。その想いが落とし込まれた空間は、次の住まい手の豊かな暮らしも、きっと叶えてくれるはず。ゆるやかに連なる境界が、穏やかな心地よさを感じさせてくれるお住まい。ぜひ現地で、この心地よさをご体感ください。
都心ならではの交通利便性はもちろん、有名な銀杏並木や明治神宮も徒歩圏内なので、緑豊かな暮らしを楽しめます。