三鷹市下連雀(三鷹駅)
新居、整いました
朝日シティパリオ三鷹
平日は始発駅から出勤、休日は吉祥寺までお散歩。コンパクトながらも使いやすい間取りで、コーディネートされた家具も付いてくる! 静けさと利便性を兼ね備えた住宅街に建つ、新耐震基準に基づき建てられたマンションの一室です。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
中央線
現在販売中のおすすめ中古マンション
ジブリの森「三鷹」

左上・今回ご紹介する物件の舞台は、JR中央線・総武線の「三鷹」駅です。休日であれば中央線快速で新宿までは約13分。中央線の各停列車・総武線の始発駅で、「中野」駅で東西線に直通する電車も始発で運転しているので、座って通勤できる可能性が高いという、うれしいメリットもありますよ。/右上・三鷹といえば「三鷹の森ジブリ美術館」。予約制で常に人気がある美術館ですが、近隣市民には優先チケットが販売されています。/左下・美術館の横に広がる「井の頭恩賜公園」。東京ドームの8倍を超える広さがあり、「井の頭自然文化園(動物園)」やテニスコートなどのスポーツ施設も併設されています。四季折々の楽しみ方ができる公園で、まさに憩いの場。公園を抜けると「吉祥寺」駅に到着。/右下・公園の近辺には、ちょっと立ち寄りたくなるお店がいっぱい。「Patisserie Cote du bois(パティスリー コテ デュ ボワ)」はジブリ美術館の前にあるケーキ屋さん。ケーキはもちろん、ジャムまですべて自家製というこだわりの一品をどうぞ。
「三鷹」駅より商店街をぷらぷら
徒歩約11分で到着です

建物は6階建ての低層マンション。緑の垣根に囲われた落ち着いた雰囲気で、マンションの目の前には「下連雀つぼみ児童遊園」があります。

左上・マンションの中央に位置する堂々たるエントランス。/右上・日曜、祝日以外は毎日管理人さんが出勤されている手厚い管理状況です。取材時は休憩時間中でしたが、オートロックだけでなく、管理人室もロビーにあるのは安心ですね。/左下・オートロックを抜けると広々としたエレベーターホール。エントランスと反対側の東側道路へ抜けられるサブエントランスもあります。/右下・エレベーターで5階へ。エレベーターホールからひとつ目の扉が、今回ご紹介する住戸の玄関ドアです。
売主さま
お部屋の中へ

左・玄関扉を開けて中へどうぞ。玄関左側の両開き戸部分が下足入れです。/右・廊下の先から玄関を見返すとこんな感じ。
玄関横の洋室

玄関横の扉を開けると、約5.9帖の洋室A。

左・ダブルベットを置いても充分にゆとりがある広さです。奥に見える折れ戸の先はクローゼット? 中は・・・/右・L字型のウォークスルークローゼットでした!
水まわりスペース

左・玄関脇にある洗面脱衣所。引出しタイプの洗面化粧台は、たっぷり収納できてオススメです。/中・1317サイズのユニットバス。浴室換気乾燥機付きです。/右・廊下に戻り、LDKの手前にあるトイレ。
売主さま
もともと1216サイズだった浴室を、1317サイズに広げましたので、ゆったりおくつろぎいただけると思いますよ。
お待たせしました!
完璧なトータルインテリアコーディネートのLDK

まずは、LDKへの扉を開けた瞬間の感動をどうぞ♡

手前にあるのがオープンなペニンシュラキッチン。後ろには冷蔵庫や食器棚を置くスペースがゆったりと確保されており、ふたりで並んでキッチンに立つにも余裕の広さ♡

そのキッチンに立ちながら、LDKを見渡すとこんな感じ。正面の西向きの窓から、の景色を眺めながらお料理できますね。
バルコニーからは
閑静な住宅街を一望

バルコニーに出てみましょう。5階にも関わらず遮るものがなく、広い広い空を仰ぎ見ることができます。

屋根がほとんどかかっていないので、雨の日のお洗濯物には注意してくださいね。でもその分、晴れの日はたっぷりお日さまが当たります。隣の洋室前のバルコニーは、奥行きが深く、ゆとりある広さです。
室内に戻りましょう

バルコニーからLDKを見た写真がコチラ。内装から家具や照明まで、トータルにコーディネートされていてバランスがいいですね。さすがプロ! という仕上がりです。
売主さま
この写真に写っているソファ・ダイニングテーブル・アームチェア・サイドテーブル・シーリングスポットなど、すべてこのままお付けいたします。ご希望があれば小物もお付けできるので、このままのコーディネートの中で生活を始めていただけますよ。

こちらの写真で見えているLDKの広さは約11帖。正面のアクセントウォールは本物の天然石張りで、お部屋全体のグレード感を上げていますね。
売主さま
こちらの天然石は、職人さんが一枚一枚積み上げて貼ったものです。後から取り付けるのは大変なため、最初からオープンな飾り棚を取り付け、インテリアのアクセントとなるように致しました。

おひとり暮らしやおふたり暮らしの場合は、このようにお隣の洋室との間の3枚引き戸を開け放って、つなげて使うのがオススメです。その場合、合わせて約16.6帖の広さです。
LDK横の洋室

グレイッシュブルーのアクセントクロスがシックな、LDK横の洋室。こちらのコーディネートされた家具も、お付けいただけるそうですよ。
売主さま
こちらのデスクやデスクチェア、スツールやカーテン、照明などもお付けいたします。いま流行りのブルックリンスタイルを意識して、このお部屋のために厳選した物ですので、どうぞそのままお使いください。

左・3枚引き戸を閉めて、独立したお部屋として使う場合はこうなります。集中したい時など、さっと間仕切ることができるのがいいですね。さて、正面に見える扉の先は・・・/右・先ほどのウォークスルークローゼットとつながっています。収納量もたっぷりですね。

最後にもう一度、お部屋全体を見た写真がコチラ。コンパクトな室内ですが、家具がゆったり配置されていることもあって広々と感じます。
「三鷹」南の玄関口
「三鷹中央商店会」周辺のご案内

「三鷹」駅の南口には、オシャレなお店から生活必需品のお店まで、なんでも揃っています。/左上・シフォンケーキ店の「モリスケ」に「横森珈琲」が移転して来ました。自家焙煎の美味しいコーヒーと、様々なフレーバーのシフォンケーキをご一緒にどうぞ。/右上・三鷹で人気の「餃子のハルピン」。メディアでも取り上げられている、ジューシーな餃子・点心の専門店です。/左下・「三鷹駅前コミュニティセンター」内にある「三鷹駅前図書館」。平日午後8時まで開いているので、お仕事帰りにも使えるかも。/右下・駅前にはスーパーも揃っています。こちらは「東急ストア」。ほかに「オオゼキ」もありますよ。
取材・文・撮影:cowcamo
現在築22年で、新耐震基準に基づき建てられておりますので、住宅ローン減税等もご利用いただけます。地上6階建てと比較的低層のマンションで、良好な管理体制のもと定期的に修繕工事を行っておりますので、安心してお住まいいただけると思います。ちょうど現在から来年2月頃にかけて、大規模修繕工事を実施いたします。