cowcamo

なんと「若林」駅から徒歩1分という超駅近物件のご紹介です!「三軒茶屋」駅へも歩いて13分ほどでアクセス可能。このエリアをアクティブに楽しみたい方は必見ですよー!

路面電車に揺られる日々

<b><b>左上・</b></b>路面電車ならではのローカル感がたまらない、東急世田谷線の「若林」駅。お隣はおしゃれなスポットの多い「松陰神社前」駅です!/<b><b>右上・</b></b>マンション隣の「烏山川緑道」を歩くと池尻大橋まで行くことができます。自然が豊かで、かつ街歩きが楽しい立地でもあるのです◎(徒歩1分)/<b><b>左下・</b></b>マンションから徒歩1分のピザ屋さん「Bare Pizza Poco」。お昼から22:00までの営業で、テイクアウトもできちゃいますよ。/<b><b>右下・</b></b>こちらは住宅街に佇むパン屋さん「Petersen(ピーターセン)」。店内は焼きたてパンが並ぶ温かいムードです。(徒歩2分)

左上・路面電車ならではのローカル感がたまらない、東急世田谷線の「若林」駅。お隣はおしゃれなスポットの多い「松陰神社前」駅です!/右上・マンション隣の「烏山川緑道」を歩くと池尻大橋まで行くことができます。自然が豊かで、かつ街歩きが楽しい立地でもあるのです◎(徒歩1分)/左下・マンションから徒歩1分のピザ屋さん「Bare Pizza Poco」。お昼から22:00までの営業で、テイクアウトもできちゃいますよ。/右下・こちらは住宅街に佇むパン屋さん「Petersen(ピーターセン)」。店内は焼きたてパンが並ぶ温かいムードです。(徒歩2分)

スーパー完備♡ の 安心感あるマンション

<b><b>左上・</b></b>マンションが建つのは、環七と世田谷線の交差点近く。そして1階にはスーパー「TOP 若林店」が! この便利さは計り知れません! /<b><b>右上・</b></b>1階にスーパーが入っているため、マンションのエントランスは2階に。階段の隣にベビーカー・車いす用の昇降機が設置されています。/<b><b>左下・</b></b>こちらは共用ロビー。2024年に大規模修繕工事を実施したばかりで、とてもきれいな状態です。/<b><b>右下・</b></b>エレベーターで、住戸の所在する5階へ。共用廊下では車の走行音が比較的大きく聞こえてきました。

左上・マンションが建つのは、環七と世田谷線の交差点近く。そして1階にはスーパー「TOP 若林店」が! この便利さは計り知れません! /右上・1階にスーパーが入っているため、マンションのエントランスは2階に。階段の隣にベビーカー・車いす用の昇降機が設置されています。/左下・こちらは共用ロビー。2024年に大規模修繕工事を実施したばかりで、とてもきれいな状態です。/右下・エレベーターで、住戸の所在する5階へ。共用廊下では車の走行音が比較的大きく聞こえてきました。

cowcamo

1974年築のマンションながら、耐震補強工事を経て現在は新耐震基準を満たしています。これだけのグレードアップはなかなか稀少カモ◎

売主さま

細則はありますが、1住戸につき1匹までペットの飼育も可能ですよ。

それでは LDKから

掃き出し窓から視線がスーッと空へ抜けていく、開放感あるLDKです。広さは約12帖。南向きなので、晴れた日には日差しが気持ちよさそうですね。

掃き出し窓から視線がスーッと空へ抜けていく、開放感あるLDKです。広さは約12帖。南向きなので、晴れた日には日差しが気持ちよさそうですね。

角度を変えると、モルタル風のクロスで仕上げられたアイランドキッチンが。写真は隣の洋室Aの引き戸を開けた状態で撮影しています。ゆったり感がアップするので、こんなふうに開け放って使うのもおすすめです。

角度を変えると、モルタル風のクロスで仕上げられたアイランドキッチンが。写真は隣の洋室Aの引き戸を開けた状態で撮影しています。ゆったり感がアップするので、こんなふうに開け放って使うのもおすすめです。

cowcamo

それではバルコニーへ……あ! あんまり騒音が気にならないと思ったら、二重サッシを完備している!

世田谷線に こんにちは

バルコニーに出れば、視界の上半分は空。ぜひ脳内で青空に補正して、気持ちよさを想像してみてください。眼下には、ちょうど交差点で信号待ちする東急世田谷線を眺めることができますよ。

バルコニーに出れば、視界の上半分は空。ぜひ脳内で青空に補正して、気持ちよさを想像してみてください。眼下には、ちょうど交差点で信号待ちする東急世田谷線を眺めることができますよ。

つやつやの 美バルコニー

バルコニーはLDKの横幅いっぱいに延びており、奥行きも余裕があります。両サイドが厚みある腰壁で覆われているところも、プライベート感高めでGOODですね。

バルコニーはLDKの横幅いっぱいに延びており、奥行きも余裕があります。両サイドが厚みある腰壁で覆われているところも、プライベート感高めでGOODですね。

室内に戻って

続いて、引き戸を開けて隣の洋室Aへ進みましょう。そのあとで、キッチンをチェックします。

続いて、引き戸を開けて隣の洋室Aへ進みましょう。そのあとで、キッチンをチェックします。

約4帖の洋室A

こちらは窓が無い洋室なので、日光に邪魔されずゆっくり眠れそう。収納は、折れ戸2枚分の幅のクローゼットが備わっています。

こちらは窓が無い洋室なので、日光に邪魔されずゆっくり眠れそう。収納は、折れ戸2枚分の幅のクローゼットが備わっています。

これが私のアイランド

<b>左・</b>比較的コンパクトながら、抜かりなく食洗機を完備したアイランドキッチン。壁がないのってやっぱり清々しいですね〜。/<b>右・</b>冷蔵庫や家電ラックは隣のエリアにどうぞ。スリムな横幅のものなら収まりそうです。

左・比較的コンパクトながら、抜かりなく食洗機を完備したアイランドキッチン。壁がないのってやっぱり清々しいですね〜。/右・冷蔵庫や家電ラックは隣のエリアにどうぞ。スリムな横幅のものなら収まりそうです。

cowcamo

ではでは廊下に出て、水まわりと洋室Bを見ていきましょう!

メリハリつけて いきましょう

<b>左・</b>玄関からLDKを見たカット。両サイドに水まわりや洋室B、収納が並んでいます。土間スペースはややタイトですが、明るい色味の建具がセレクトされていることもあってか、廊下の横幅には余裕を感じます。/<b>右・</b>シンプルな設えのトイレ。画角に入っていませんが、共用廊下に面した窓があるので換気がラクラクです。

左・玄関からLDKを見たカット。両サイドに水まわりや洋室B、収納が並んでいます。土間スペースはややタイトですが、明るい色味の建具がセレクトされていることもあってか、廊下の横幅には余裕を感じます。/右・シンプルな設えのトイレ。画角に入っていませんが、共用廊下に面した窓があるので換気がラクラクです。

水まわりも シンプルに

<b>左・</b>ベージュ系の優しい色味で統一された水まわり。ファミリータイプの設備よりひと回りコンパクトですが、おひとり〜おふたり暮らしなら快適に使えそうな収納力です◎<b>/右・</b>バスルームは1216サイズで、浴室乾燥機を完備しています。

左・ベージュ系の優しい色味で統一された水まわり。ファミリータイプの設備よりひと回りコンパクトですが、おひとり〜おふたり暮らしなら快適に使えそうな収納力です◎/右・バスルームは1216サイズで、浴室乾燥機を完備しています。

約4帖の 洋室B

最後に、住戸の北側にある洋室Bへやって来ました。共用廊下に面した曇りガラスの窓は、枠部分がガッチリ補強されているおかげでだいぶ機密性が高くなっている模様。車の音は聞こえてきましたが、うるさいほどには感じませんでした。

最後に、住戸の北側にある洋室Bへやって来ました。共用廊下に面した曇りガラスの窓は、枠部分がガッチリ補強されているおかげでだいぶ機密性が高くなっている模様。車の音は聞こえてきましたが、うるさいほどには感じませんでした。

cowcamo

環七が近いため、騒音について心の準備をして行ったのですが……LDKでも洋室でも、いい意味で裏切られました! 音の感じ方はそれぞれですので、心配な方は現地にて確かめてみてくださいね。

<b>左・</b>窓の反対側にはクローゼットが備わっています。/<b>右・</b>開けるとこんな感じ。奥行きが深いのでたっぷり収納できそうですね。

左・窓の反対側にはクローゼットが備わっています。/右・開けるとこんな感じ。奥行きが深いのでたっぷり収納できそうですね。

cowcamo

カウカモ編集部より

聞いてください。現地を訪れたら……二重サッシが、設置されていました! これはダメ押しの “うれしみ” です。結果、心配だった騒音については「あれ? この部屋は大通りの反対側なのかな?」くらいの感想を抱きました(実際は大通り向きなのに、すごい)!


修繕工事を完了したばかりの建物ですので、さっぱりと清潔感のある共用部も非常に好印象◎ 自転車置き場がいっぱいというのはちょっぴり残念ですが、正直言ってあとはおすすめしたいポイントだらけの物件です。


有り余る広さがマストではないのなら、ぜひお早めにお問い合わせください。個人的には、こういう人生を軽やかにしてくれそうな住まいってかなり得難いと思いますよ!

writer : 小杉 美香 / editor : 本多 隼人