中央区築地(築地駅)
鮮築!いっちょあがり
グランドメゾン築地
市場も、お寺も、川も公園も! 様々なスポットがギュッと詰め込まれた、交通アクセスの良好な「築地」。銀座にも自転車で行けちゃいます。リノベーション済みマンションでは珍しい、比較的に築浅のマンションです。特にこれからご家族が増える予定のカップルにイチオシ!
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
観光地という印象の強い「築地」
生活の場としてのイメージを掴みに街歩きへGO!

左上・船舶通行路には真ん中がはね上がることで有名な「勝鬨橋」。周辺の隅田川沿いは遊歩道が整備されていて、涼しい夕暮れのお散歩コースにぴったりです。/右上・マンション近くの「あけぼの公園」。木立に囲まれて小さいお子さんにぴったりな遊具がたくさん置いてあります。/左下・小児・周産期医療が手厚い「聖路加病院」も近隣に。これから出産を予定されている方には心強い存在です。/右下・最寄りは東京メトロ日比谷線の「築地」駅です。
売主さま
築地市場そばまでやってきました
マンションは目と鼻の先!

左・飲食店が多く建ち並ぶ路地沿いに建つ、こちらのマンションが今回の目的地。1階には中華料理屋さんとタバコ屋さんが入っています。/右・エントランスはテナントと反対側の路地にあります。隣接する建物を囲むように建つマンションです。

左上・高級感あるエントランスを抜けると、オートロックがあります。/右上・オートロック前には管理人室と郵便ポスト・宅配ボックスが。/左下・エレベーターホールの先を抜けると駐輪場があります。/右上・お部屋の所在階までやってきました。共用廊下は明るい外廊下になっています。
売主さま
中古マンションの中では比較的築浅の物件になりますので、住宅ローン控除の適用を受けることも可能です。もちろん管理も利便性もしっかりしていますよ。

左・たたきが広い玄関。右手には大型のシューズクローゼットがあります。/右・玄関ホールから伸びる廊下の先にはLDK。
まずはLDKからご紹介していきましょう

南東向きの大きな窓のあるLDK。日差しを全面に受け止める、幅のある間取りになっています。

オープンタイプのキッチン前のスペースは、やはりダイニングスペースにするのがよいでしょうか。

窓の方から見たLDK全景です。続いてキッチンの様子を見てみましょう!

L字になったカウンターが、作業しやすそうなキッチン。シンクも大きく、お料理の腕を存分に奮っていただけそうです。

もちろんキッチンからの眺めもgood! 南東向きなので朝から明るいのがうれしいですね。

バルコニーへ続く窓には、ベンチのように使える窓台が付いています。ここに座って読書タイムを楽しむのもオシャレ。
売主さま
窓の存在感を活かしてリノベーションをおこないました。LDKのどこにいても眺望を楽しめるのがポイントです。

周辺も背の高い建物が多い築地。11階ということが幸いして、空の青さも楽しめる眺望になっています。

物干し金具もバルコニーに設置してあります。海が近いので、強風時はご注意くださいね。
そのほかのお部屋はどんな感じか
チェックしていきましょう!

玄関に近い洋室A。共用廊下に面した窓は曇りガラスになっています。北東・北西向きですが、両方に窓が開いているので朝夕は明るそう。

こちらのお部屋のクローゼットは少し小ぶりなタイプです。

左・全体のテイストと合わせた、濃い色味の洗面脱衣所。/中央・ゆったりと体が伸ばせそうなバスルーム。/右・トイレは独立式です。収納も付いており、お掃除しやすそうな広さ。
売主さま
バスルームには浴室乾燥機能も付いているので、忙しいファミリーにもピッタリな物件です。

ふたつめの洋室Bはこちら。こちらのクローゼットは少し奥行きがあり、ウォークインして使うこともできそうです。

北東向きに窓が付いています。外はお隣の建物が迫っているので、あまり窓を開ける機会はないかもしれません。

左上・言わずと知れた有名な「築地市場」。きっともうすぐ移転してしまうので、ぜひその前に足をお運びくださいね。/右上・築地はお寺の街でもあります。京都の本願寺の別院として江戸時代に建てられた由緒ある「築地本願寺」もご近所に。/左下・奥にあるのがベーカリー「ORIMINE BAKERS(オリミネ ベーカーズ)」、手前がイタリアン「Tsukiji Tutto Bene(トゥット ベーネ)」。さすが築地、和食以外の飲食店も豊富です。/右下・もちろんお寿司屋さんだって。「築地すし大別館」は本店に比べると混雑が少ない穴場だそう。
取材・文・撮影:cowcamo
「築地」駅のほかに、有楽町線「新富町」、大江戸線「築地市場」の3駅が徒歩圏内です。通勤通学にも利便性の高い立地ですね。「聖路加病院」のような大きな病院が近隣にあるということもポイントが高いと思います。