品川区旗の台(旗の台駅)
隠し部屋にパパの書斎
秀和旗の台レジデンス
玄関前から駅が見える、「旗の台」駅から徒歩2分の “秀和レジデンス” シリーズ。要相談で事務所使用可能な3LDK+S は、サービスルームが隠し部屋のようになっています。南東角部屋で風通し・日当たり良好なお部屋は、ファミリーにオススメです。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
東横線・目黒線
現在販売中のおすすめ中古マンション
7つも商店街があり
賑わう「旗の台」

左上・東急大井町線・池上線「旗の台」駅からマンションまでは、なんとたったの徒歩2分! /右上・駅東口を出ると「旗の台東口通り商店街」が「昭和大学病院」まで延びています。/左下・マンション前の通りも「旗の台四丁目商店街」となっていて、「荏原町」駅方面へ3分ほど歩くと「オオゼキ」もあり、とにかくお買い物に便利なエリアです。/右下・「旗の台四丁目商店街」には生豆から焙煎してくれる焙煎珈琲豆専門店「Compass Coffee(コンパスコーヒー)」もありますよ。
売主さま
マンションは人気の
“秀和レジデンス” シリーズ

左上・お馴染みの青い屋根と白い壁の外観で、9階建て全95戸と “秀和レジデンス” シリーズの中では中規模。周辺は低層の住宅街なので、日当たり良好です。/右上・エントランスは商店街に面しています。/左下・ “秀和レジデンス” ならではの管理のよさを、きれいなエントランスロビーで実感しました。/右下・秀和では鉄板となっているルールにならって、こちらのマンションも外観を美しく保つためにバルコニーで洗濯物を干せないため、屋上で干すか浴室乾燥機をご利用くださいね。
売主さま
昭和51年に建てられたマンションです、直近では平成26年に大規模修繕工事が完了しています。また、管理人さんが住込みで管理されているので、安心してお住まいいただけると思います。
お部屋は角部屋

玄関前から線路が見えます!
さあ玄関扉を開けましょう

左・ナチュラル色のフローリングと白い壁で明るい玄関。下駄箱は上下に分かれていて、収納力も十分です。棚の上にスペースがあると、鍵を置いたり家族写真を飾ったりできるのでいいんですよね! /右・廊下を進むと、左側が水まわり、正面が洋室A、右側がLDKにつながります。正面右手には収納が設けられていますよ。
売主さま
今年4月に新規内装リノベーション工事を終えたお部屋です。お若めのファミリーをイメージして内装を仕上げました。
水まわりをチェック

左・収納力があり、大きなボウルの洗面台が使いやすそうな洗面室。/中央・追い炊き・換気乾燥機付きの浴室も、洗面台同様に木目調のパネルで統一されています。/右・トイレは収納スペースがないので、トイレ背後の棚にバスケットを置いたりしてトイレットペーパーや掃除用具を収納するとよさそうです。
廊下突き当たりの洋室Aへ

写真右手の引き戸を開けると、約4.5帖の洋室Aです。バルコニーにつながる大きな開口があり、帖数以上に広く感じます。
売主さま
こちらの物件の特徴は、個性がないことです(笑)。全体を白い壁とナチュラルなフローリングで仕上げて、どなたにもフィットするようにしています。ウォールステッカーが流行っているので、そういったものでお好きにアレンジしていただければと思います。

左・部屋の奥には壁と同じ白色の扉が。クローゼットかな? と開けてみると・・・/右・なんと、サービスルームが隠れているではありませんか! 窓があり約2帖もの広さがあるので、世のお父さま方憧れの書斎や趣味スペースにぴったりですね♡ 洋室Aには収納がないので、大きなクローゼットとしてお使いいただいても◎ 線路側に位置しているので、発車メロディーや電車の音が聞こえてきました。
お次はLDKに行ってみましょう

南向きの大きな開口から陽が差し込み、明るいLDKは約15.6帖。キッチンの壁側には棚を置けるスペースが確保されています。
売主さま
南東角部屋で周りに高い建物がなく、どの部屋も日当たりが良好です。

扉を入ってすぐにある対面式システムキッチンからの眺めはこんな感じ。

開口側からキッチンを見てみます。キッチン背後は落ち着いたグレージュのアクセントウォールになっていて、とってもフレッシュ! コンロ前の壁の反対側にはオープン棚が設けられています。

LDKからふたつの洋室につながります。
まずはキッチン側にある洋室Bへ

約5.3帖の洋室Bは、東側が全面開口になっています。

南側には全面にハンガーパイプ付きの収納があり、文句の付けようがありません!
洋室Bからバルコニーに出てみましょう

撮影した日は曇り空でしたが、眺めがよく気持ちよかったです。
そして南側の洋室Cへ

南&東向きの二面採光・最高(笑)!

こちらの洋室の収納も、ハンガーパイプ付きで大容量。
LDKからバルコニーに出てみましょう!

目の前が開けていて、眺望◎ バルコニーに洗濯物を干すことはないので問題ないと思いますが、斜線制限のため屋根がありません。

バルコニーは南東にL字に設けられていて、LDKと3つの居室から出入りができます。/左・LDKの前、の南側の眺め。眼下に商店街が通っています。/右・3つの居室の前、東側はこんな感じ。

L字の頂点、北側からの眺め。玄関前と同様に、東急大井町線の線路が見えますよ。
商店街にある “美味しいお店” を探索

左上・マンションの1階にパン屋さん「リトルマーメイド」があるのは便利! 他にも古着屋さんやカフェ、イタリアンのお店が入っています。/右上・マンションから旗の台駅東口に向かう途中にある「Bum Bun BLau Cafe with BeeHive(ブン ブン ブラウ カフェ ウィズ ビーハイヴ)」は、ラーメン&かき氷&エステという異色の組み合わせを実現したお店。しかもラーメンで「ミシュランガイド東京2016」掲載された実力店で、平日のお昼過ぎでも行列ができていました。/左下・マンゴースイーツ専門店「HAPPY MANGO」も、駅東口に向かう途中にありますよ。/右下・商店街らしい庶民的なお店もたくさん! 「広島流お好み焼 秀」は、広島県廿日市市出身の店主によるお店で、手頃に本場の味を楽しめます。
取材・文・撮影:cowcamo
東急大井町線・池上線が乗り入れる「旗の台」駅から徒歩2分と交通の便がよく、日常の買い物に便利で各種学校も近いので、ファミリーにぴったりな物件です。