文京区小石川(春日駅)
ヒミツみつけた
コスモ小石川
“平成築の管理良好なマンション” という殻に隠れて、なんとも非日常な空間が身を潜めていました。そのヒミツは、お住まいになる方だけが知っている・・・なんて、とっても素敵。くつろぎと高揚感が共にある、毎日帰宅するのが楽しみになりそうなお部屋です。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
護国寺・茗荷谷
現在販売中のおすすめ中古マンション
交通利便性good! 自然環境もgood!

左上・最寄りは都営三田線・大江戸線の「春日」駅。一番近い出口から徒歩4分です。/右上・東京メトロ丸ノ内線・南北線の「後楽園」駅もマンションから8分と徒歩圏内。ご覧の通り、駅前にはジェットコースターを要する「ラクーア」が。/左下・「後楽園」駅を過ぎ、少しすると「東京ドーム」に隣接する名園「小石川後楽園」が。四季折々の自然をご近所で満喫(徒歩11分)。/右下・「後楽園」駅前には噴水のある「礫川(れきせん)公園」もあります。気分転換の散策にぴったり(徒歩8分)。

左・マンションは「白山通り」に面しており、ご紹介するお部屋もこちら向き。エントランスは「白山通り」の裏手にあたります。/右・一本入った裏通りにあるエントランス。

左上・石貼りでグレード感あるマンションエントランス。清掃もキレイに行われていますね。/右上・管理人室のあるロビー。右手の自動ドアから先がオートロックです。/左下・ツヤ感がゴージャスなエレベーターホール。ガラス越しに中庭が見えます。/右下・お部屋の前までやってきました。やや暗めの共用廊下ですが、角部屋のため玄関前は比較的明るくなっています。
売主さま
それではお部屋へ!

左・重厚感・・・あふれる内装です! ややツヤのある黒で塗装された壁天井&建具たち。すりガラスの照明からは柔らかい光がぼやんと溢れ、クラシカルな上品さもありつつ、密かに艶かしさも感じます。/右・玄関すぐ右手にはシューズボックスが備えられており、お隣にはドアが。こちらは洗濯機置場です。生活感あるものを、徹底的に隠せる作りです!
売主さま
お部屋の雰囲気に合わせて、照明はヴィンテージ品をセレクトしました。コンセプトとしては “アメリカンヴィンテージ” に、“モダン” な要素の組み合わせです。
手前のお部屋からチェック

左・北向きに窓のある洋室A。廊下と同じ、ストライプのカーペットが貼られています。/右・一見するとシンプルな内装ですが、天井の壁紙と照明器具でクラシカル感がアップ。コンパクトながら収納を備えています。
売主さま
快適にお住まいいただけるように、見た目のよさだけでなく、機能性の高さにもこだわりました。カーペットは抗菌・防ダニ仕様です。また、今回は壁を塗装で仕上げたり、天井をあらわしにしたりと、壁紙をあまり使っていないのもポイントです。
廊下に戻って水まわりへ

左・シューズボックス隣のドアから出入りする、洗濯機置場。普段さほど目にしない場所も、手抜かりない仕上げ! 四つ目編みの模様になったタイル床が素敵です。大型の洗濯機のほか、ランドリーボックスなども置ける広さです。/右・トイレは独立式。からし色の壁紙が効いています。
売主さま
基本的に白と黒でシックに仕上げているので、ちょっと目立たないポイントで遊び心を効かせてみましたよ。

左・お隣には洗面脱衣所が。ほかの水まわりスペースと同様、床はタイル仕上げ。老舗高級ホテルのような洗面台も要注目。/右・バスルームは使いやすく、浴室乾燥機能付きのユニットバスを採用。ドアはガラス張りです。

左・廊下の突き当たりには、キッチンが鎮座しています。床はほかの水まわりとお揃い、壁はストライプ状のタイル貼り仕上げ。/右・この住戸はストライプが効果的に使われているので、よりクラシカル感が増している雰囲気です。キッチンからは直接ダイニングスペースに出ることができ、ぐるぐると回遊できる間取りになっています。

塗装仕上げのキッチン天板が、全体の雰囲気にしっくり似合っています。装いはクラシカルですが、食洗機もグリルもしっかり装備。右手のドアは、パントリーなどとして使えそうな収納です。
売主さま
既存のシステムキッチンの扉を交換し、オリジナルさを出しています。天板は「モールテックス」という、モルタルのような仕上がりになる塗料で塗装し、撥水加工を施しました。

約8.4帖のダイニングスペース。クラシカルな空間に、あえてモダンなスタジオライト風のスポットライト。にくい組み合わせですね! コンパクトですが無駄のない四角形の空間で、室内窓から視線が抜けることもあり、ゆとりを感じられる空間に仕上がっています。

キッチンは程よく見えない配置なので、生活感を出したくない方には◎ お隣の洋室Bへのドアと室内窓が並んでいるのを見ると、ここが屋外のようにも見えませんか? 大きなグリーンを壁に寄せて置いてみたくなります。

洋室Bに入ってみました。こちらは北と東からの2面採光。加えて室内窓からも外が望めます。

入口ドアの脇には、クローゼットとニッチが。4.2帖の洋室Aに比べ、こちらは6.1帖とやや広めです。
売主さま
おひとり住まいで、洋室ひとつを書斎になるような暮らし方。または、2〜3人のご家族の生活。どちらの暮らし方にも合うような間取りを作ってみました。
最後にバルコニーからの眺望チェック

白山通りに面しては、背の高い建物がたくさん。写真で見るとかなり迫ってきているように感じますが、道路を挟んおり視線は気にならないかと思います。

北側には視線の抜けアリ。物干し金具も設置されていますが、日当たりはそこまで・・・の位置なので、思い切ってお部屋の延長的な遊び方をしてしまうのもいいかも。
和も洋も、自炊もバッチリな生活環境

左上・なんとマンションのお隣に24時間営業の「ダイエー 小石川店」。どんなに遅くなっても、ふと思い立ったときにしっかりお買い物できます!(徒歩1分)/右上・ちょっとお料理を張り切りたいときには「クイーンズ伊勢丹 小石川店」まで足を伸ばしてもgood(徒歩5分)。/左下・お土産にも大人気のパティスリー「PRADIS(パラディ)」。もちろんイートインもあるので、休日のカフェタイムにも(徒歩3分)。/右下・元お魚屋さんが目利きを生かして始めた「鰻・佃煮 わたべ」。佃煮は店頭販売もしているので、お食事にも、買い出しにも使えるありがたいお店です(徒歩4分)。
取材・文・撮影:cowcamo
生活環境の充実した周辺環境です。管理もよく、総戸数63戸とほどよくボリュームもあるマンションですよ。そしてこちらの物件にはトランクルームの使用権が付いています。