新宿区富久町(新宿御苑前駅)
俺の私の自慢のアジト
市ヶ谷ホームズ
忙しいシティボーイ、シティガールに捧ぐ “俺の私の自慢のアジト” 。新宿までも徒歩圏内の好立地にある、セレクト感満載のこだわりのお部屋です。ぜひ、アナタ色に仕上げて下さい!
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
東新宿・早稲田
現在販売中のおすすめ中古マンション
舞台は再開発エリアの新宿富久町
「新宿御苑前」駅からスタート!

左上・まずは緑溢れる都会のオアシス「新宿御苑」です。桜も新緑も紅葉もご近所で満喫! 慌ただしい日々にひと時の休息をぜひ。/右上・ 公園横にあるガラス張りの外観が目を惹く「Café La Boheme(カフェ ラ・ボエム)」は、店内も天井高くとても素敵な空間です。休日のデートにオススメですよ♡ /左下・人気のハンバーグ専門店「Hamburg Will(ハンバーグウィル)」 は、メニューの種類がとにかく豊富で飽きずに通い続けられそうです。/右下・マンションから徒歩約2分には23時まで営業の「イトーヨーカドー食品館」があるので、自炊派の方もご安心下さい!
大通り沿いのT字路に建つ
マンションに到着

立地は「新宿御苑前」駅徒歩7分ほど、「曙橋」駅徒歩8分ほどと2駅利用可能なうえ、新宿までも徒歩圏内です。建物は「靖国通り」と「外苑西通り」の交差点沿いにあるので、大通りで帰宅すれば女性のひとり暮らしでも夜道は安心できそうです。
売主さま
さっそくお部屋に行ってみましょう

左・玄関ドアを開けると広いタタキと、目に飛び込むオシャレなあれこれ。順を追って見ていきましょう。/右・可動式のシェルフには、靴に限らず帽子や小物も置けそうです。小さな植物をディスプレイするのもよさそうですね。
まずは水まわりを見てみましょう

左・玄関正面の扉の先にはトイレがあります。窓付きでとても明るく、ゆったりとした贅沢な空間です。落ち着いた模様入りのアクセントウォール、照明器具やペーパーホルダーにもこだわりが感じられます。/右・LDK入り口には建具がなく、明るい光りが廊下までダイレクトに届きます。床はヘリンボーン調のフロアタイル、壁は波打つようなコテ仕上げ、まるでショップのような空間です。

左・続いて、廊下に面した引き戸の先にある洗面室へ。木製のカウンターにシンプルな洗面とミラー。上品な雰囲気の壁紙が素敵です。/右・一転して、ピリっと締まったスタイリッシュなバスルームです。
洋室を見てみましょう

左・約5.4帖の洋室。剥き出しの躯体を塗装で仕上げた壁と天井がカッコイイです! リビングとの境はガラスの室内窓になっており、明るく開放感があります。/右・収納はオープンクロゼットが付いています。上部の棚やボックスなどを利用すれば、オシャレに収納もできちゃいそう。

L字型の開口の大きな室内窓は、光りだけでなく風も通します。視界が抜け、実際の帖数より広くも感じられる気がしました。カーテンレールも付いているので、シーン応じて目隠しをする事も可能です。っと、機能的にも優秀ですが、それ以上にビジュアル的にカッコイイですね。
いよいよ、お待ちかねのLDKへ

約14.3帖の広々したLDKです。ほぼ真南を向いた住戸は、とにかく明るく眩しいほどなので、既にブラインドが付いています。しかもお部屋の雰囲気に合った木製ブラインドです。これは結構ポイント高いですよね!

壁一面は赤茶色のタイル貼り、黒く塗られた梁に沿って続く吊り棚。まるでインテリア雑誌にでてきそうな空間です。これは、自慢のアジトとなりそうですねー。
売主さま
ほかにはないオリジナリティ溢れるお部屋なので、まずは内覧いただきご自身の目でじっくり見ていただくのが、一番だと思っております。
キッチンを見てみましょう

左・黒いフレームに木板の一見ラフな印象ですが、グリル付き3口コンロに、威力のありそうなレンジフード。大きなシンクにシャワー水栓。料理好きな方も満足させられる本格派のキッチンです。/右・背面には壁付きの同じ黒フレームの棚があり、食器やお鍋などを並べたらますます素敵になりそうですね。スペースもゆったりしているので、ふたりでお料理を楽しむこともできそうです。
続いて、リビングへ

はい、ブラインドを開けるとご覧の通りの明るさです。ダイニングセットを置いても、広いリビング空間が取れるのはいいですね。スイッチやコンセントプレートなど、細部まで抜かりない仕様です。

しっかり、ゾーニング分けされているものの、ガラスやフレームの多用で視界に抜けあり、玄関から続く大きなワンルームのように感じられる点は、この部屋の魅力のひとつでしょう。

本当どこの角度から見ても絵になるお部屋です。細やかな照明計画がされているので、きっと夜はまた違った雰囲気を醸し出すことでしょう。左手には、可動式のオープンラックがあります。LDKの収納は少なめなので、洋室にまとめるか低めの棚などを置くといいかも。
バルコニーに出てみましょう

左・日当りは申し分のないバルコニーです。/右・床面は三角で先細ですが、洗濯物を干すのに支障は無さそうです。手すりが目隠しになって、外から干しているものが見えないのも安心です。

見晴らし・眺望よし◎ 。大通りの交差点の上なので、バルコニーに出ると多少の騒々しさはありますが、所在が5階と高さもあるので、室内では窓を閉めていればそれほど音は気になりませんでした。
売主さま
日当り・風通し・眺望とてもよく、室内はそのよさを活かした設計になっています。
では最後にもう少し周辺を散策してみましょう

左上・裏通りにある可愛らしい店構えの「La Baguette(ラ・バケット)」は、リーズナブルで美味しいと評判のパン屋さんです。その名の通りバケットが名物のお店。/右上・ “世界最高峰の究極のガトーショコラ” と名高い「KEN’S CAFÉ TOKYO(ケンズカフェ東京)」がご近所にあります。ちょっとした手土産とか買うのに便利ですね。/左下・看板からしてインパクト大な、お肉のお刺身が評判の出世料理店「赤ちょうちん」。内蔵系お好きな方はぜひ!/右下・ちょっと余裕のある朝は、マンションほど近くにあるコーヒースタンド「APARTMENT COFFEE(アパートメント コーヒー)」で、テイクアウトして「新宿」駅まで歩いて通勤とかもいいですねー。
取材・文・撮影:cowcamo
この辺は再開発地区で、これからますます便利になっていくエリアですね。