邸宅街として名を知られる “内藤町”。しとやかなムードをまとう共用部を抜け住戸につくと、窓の外には「新宿御苑」の緑の海。沈む夕日を眺め、辺りがだんだん暗くなると、新宿方面のビル群が煌めき始めます。日中はたっぷりの陽に包まれて、夜は灯りを落として。上質な都心暮らしをご堪能ください。
新宿区内藤町(新宿御苑前駅徒歩8分)
2LDK
/ 79.44㎡
/ 21,980万円
舞台は “新宿区内藤町”

上・江戸時代に信州高遠藩主内藤家の屋敷があった地に、明治39年に誕生した「新宿御苑」(徒歩5分)。整形式、風景式、日本庭園など様々なお庭を有し、四季折々の自然に触れられます。/左下・徒歩8分で「四谷三丁目」駅、「新宿御苑前」駅のいずれにも到着可能。/右下・南へ下ると「国立競技場」(徒歩10分)、「千駄ヶ谷」(徒歩12分)などの駅も利用できます。
cowcamo
日本の美を感じさせる 2016年築のレジデンス

外苑西通り沿いに建つ、地下1階付き地上10階建て、全63戸のマンション。天然石と磁気質ボーダータイルを組み合わせた、繊細でありながら重厚さも感じる外観が特徴です。
cowcamo
2025年8月現在、駐車場や駐輪場には空きがあります。ご使用を希望される方は内見時に最新の状況をお確かめください。

大きな庇が特徴のエントランス。オートロックを抜けるとガラス張りの共用ロビーが出迎えます。奥へ進むとコンシェルジュカウンターがあり、エレベーターに乗って住戸がある7階へ。内廊下でホテルライクな空間です。
cowcamo
共用部は全体的に照度を落としたシックな雰囲気。マンション管理適正評価制度で五つ星を獲得しており、管理人さんは年末年始以外、週7日8時から16時まで勤務されています。
7階の3方角住戸

ゆったりとした玄関に、容量たっぷりのシューズインクローゼット(SIC)。
cowcamo
今回の販売にあたって、壁クロス全面貼り替え、水まわりの床張り替え、ユニットバスやトイレの交換、キッチン設備の交換などが行われました。フルリノベーション済みではない点、予めご留意ください。
開放感

LDKに足を踏み入れると、共用部から続いたしっとりした雰囲気から一転。大きな窓の外に緑が見え、自然光が燦々とさす明るい空間が広がります。

広さは約19.4帖。西と北の2面に開口があり、日中は照明がいらないほど。
「新宿御苑」ビュー

窓の外に広がる緑の海は「新宿御苑」のもの。LDKの一部には床暖房が入っています。

その向こうには「NTTドコモ代々木ビル」や「東京都庁」など都心のビル群が見えます。
cowcamo
日中の景色も素敵ですが、落日や夜景を眺めるのも至福の時間となりそう。まさにここでしか味わえない風景ですね。

LDK自体L字型をしており、ゾーニングがしやすそう。バルコニーへ出てみましょう。

北向きの眺望がこちら。都心だけあってビルが多く建っていますが、メインのビューではありませんのでそこまで気にならないはずです。
cowcamo
外苑西通りから離れた住戸位置のため、騒音はそこまで気になりませんでした。

バルコニーもL字型で、深い庇がかかっています。
cowcamo
ここでお洗濯物を干すこともできますし、新規交換された浴室換気乾燥機を利用するという手も。

L字バルコニーの短手部分、東側の眺望がこちらです。
壁一面のリビング収納

細かなものをまとめてしまえるため、空間をスッキリと保てそうですね。

現在はディプレイとして丸テーブルが置かれていますが、長細いダイニングテーブルも無理なく配置できそう。
cowcamo
左手のくぼみ部分にワークデスクを置くのもいいですね。
L字型キッチン

天板や収納部分は既存のままですが、ガスコンロ、浄水器付きシャワー水栓、食器洗浄機、ディスポーザーは新規交換済み。

奥に冷蔵庫置き場とパントリーがあります。
約5.2帖の洋室A

LDKから出入りするため、主寝室にすれば大人が夜更かししても大丈夫ですし、お子さまのお部屋にすれば日常的な会話が増えそうです。
約4帖の洋室B

こちらの洋室の方がコンパクトですが、クローゼットは広め。
水まわり

広い洗面化粧台に可動式の収納棚と、ゆったりとした洗面脱衣室。床のフロアタイル、水栓は新規交換済みです。

左・浴室乾燥機を含めすべて新規交換済みのユニットバス。/右・トイレ本体も新規交換済みです。
cowcamo
水まわりが新しくなっているのは清潔感があってうれしいですね。
グルメ探訪

左上・「The Artcomplex Center of Tokyo(ACT)」内にある「BANDARA LANKA(バンダラ ランカ)」はスリランカ料理の名店。アート鑑賞がてら立ち寄るのはいかがでしょうか。(徒歩5分)/右上・店名の通りバゲットが絶品と噂の「La Baguette 新宿御苑前店」。テイクアウトしてご自宅でどうぞ。(徒歩10分)/左下・テラス席はペット連れOKなイタリアン「Romana(ロマーナ)」。(徒歩9分)/右下・新感覚ネオン系ラーメンを謳う「Rhamen Eddie(ラーメン エディ)」。塩ラーメンを軸にした個性的な一杯が愉しめます。(徒歩7分)

カウカモ編集部より
四谷四丁目の交差点から近く、外苑西通りに面するためタクシー移動にも便利。この地の歴史を感じさせる洗練された外観で、共用部もぐっと大人びたムードが漂っています。
LDKに足を踏み入れた瞬間の “暗→明” の対比が特に印象的で、額縁のように大きな窓から眺める景色は圧巻。タワーマンションのような高層から眺める景色もいいですが、木々のざわめきを間近に感じられるこの高さこそ、都心に住む上での贅沢と呼べるのかもしれません。
今回ご紹介するマンションでは成長時の体高40cm以内、体重10kg以内の犬・猫を1住戸につき2匹まで飼育できます(細則あり)。「新宿御苑」は残念ながらペットの入場が禁止されていますが、「国立競技場」周辺も緑が豊かなので、お散歩やジョギングにオススメですよ。