目黒区南(都立大学駅)
この、収納上手♡
ダイアパレス都立大
東急各線が利用できる2駅のちょうど中間あたり。賑やかな駅前商店街に住宅街が続く都立大学・大岡山エリアに建つマンション。1LDKながら驚きの大容量収納を誇るお部屋です!
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
東横線・目黒線
現在販売中のおすすめ中古マンション
碑文谷にある「すずめのお宿公園」。奥にある古民家は保存され、一般に公開されています。まるで本当に昔話の世界に迷い込んでしまったかのような風景。今回は落ち着いた環境と都心へのアクセスのよさ、両方を備える都立大学~大岡山エリアの物件をご紹介します!
cowcamoが売主さまにヒアリング!
Q1)物件の「売り」はどこですか?
バルコニーからの眺望がいいので、そこはオススメしたいですね。また、マンションの管理もしっかりしています。最近ではエレベーターの修繕があって、新しいものに変えられたばかりです。
Q2)間取りや内装のこだわりポイントは?
高級感のある内装を意識して施工しました。浴室乾燥機能、食洗機など生活に便利なものも入れてあります。間取りはもともとは2DKでしたが、収納をたっぷり取るために1LDKへと変更しました。キッチンもオープン型にし、ダイニングスペースとして利用できるよう、ハイカウンターを設置しましたよ。
Q3)立地や周辺環境の魅力は?
やはり「都立大学」駅と「大岡山」駅の2駅を利用できるという利便性ですね。どちらの駅にも徒歩で11分程度と、ちょうど中間あたりに位置しています。
Q4)どんな住まい手にオススメ?
おひとり住まいの方、もしくはカップルの方々にいい間取りかと思います。以前に住まわれていた方も女性のおひとり住まいでしたよ。
cowcamoよりひとこと
最寄りは東急東横線の「都立大学」駅。生活に必要なものは大体揃う便利な駅前から、緑の多い閑静な住宅街を歩いていきます。マンションは、そんな住宅街を抜け、環七とぶつかるところに建っています。・・・そうなると気になるのが騒音ですよね。でも大丈夫、お部屋自体は環七の反対側に位置しているので、室内にいれば気になりませんでした!
お部屋はおひとりかおふたりでの生活に向いている1LDK。とは言ってもこちらのお部屋、ものすごく収納が充実しているので、もしかしたらおひとりでは使い切れないかもしれません・・・普段使わないものは見せないですっきりと暮らしたい、そんな方にぴったりの物件です。
「都立大学」駅はターミナルの渋谷駅まで各停で10分強のアクセスが魅力。でもこちらのマンション、東急目黒線・大井町線が通っている「大岡山」駅までも徒歩12分なんです。マンション裏手の道をぶらぶらと歩いていくと、そのうち駅前の商店街に入っていきます。こじんまりとしていながら、こだわりのあるレストランや個性的なお店も点在しているのがこのエリアの魅力。お仕事で都心にも出かけるけど、近場でのんびりと過ごすのも好き。そんな方にオススメの、このエリアを満喫できる物件。ぜひチェックしてみてください!
賑やかな環七通り沿いに建つマンション。こちらが物件の外観です。
左上・マンションは環七通りと裏道の間、ちょうど三角地に建っています。今回ご紹介するのは環七側ではなく、裏道側を向いたお部屋です。/右上・マンションエントランス。入ってすぐに管理人室があります。/左下・エレベーターホールは共用廊下に直結。/右下・4階まで上がったところ。中央のドアがご紹介するお部屋の入り口です。
左・玄関ドアを開けたところ。廊下を進むと水まわりやLDKへと続きます。一番手前のドアは・・・/右・開くとL字型のシューズクローゼットになっています。大容量!
水まわりを見てみましょう。/左・独立型のトイレには、洗面脱衣所から出入りします。/中・こちらが洗面脱衣所。洗濯機も置ける余裕がうれしいですね。/右・お風呂場はベージュが基調の清潔感ある内装。
左・まだまだ収納がたっぷり。こちらは廊下突き当りにあるマルチクロークです。/右・洋室の一角にはウォークインクローゼットが。これだけ収納がある1LDKはなかなかないですよ!
それではLDKを見てみましょう! 南西・南東に窓が開いている、明るいお部屋です。
窓のないキッチン側にはカフェライクな照明が点いています。
窓側から室内を見たところ。コンパクトなスペースですが、キッチンに続くカウンターを上手に使えば、ダイニングスペースとリビングスペースをしっかり分けられそうです。
LDKのバルコニーから外を見たところ。まわりは低層の建物が多いので、意外と遠くまで視界が開けています!
続いて洋室を見てみましょう。洋室もLDK同様、南東・南西の2箇所に窓が付いています。先ほどお見せしたウォークインクローゼットがあるのはこちらのお部屋。
洋室にはやや広めのバルコニーが付いています。そこからのビューはこんな感じ。
左・ハイカウンターが特徴的なキッチン。右手奥に見えるのはパントリーです。食材や食器類の収納も安心。/右・キッチンの内部はこんな感じ。コンパクトながら、食洗機までしっかり付いていて頼もしい。
左・東急東横線「都立大学」駅からは徒歩11分。/右・東急目黒線・大井町線の「大岡山」駅からは徒歩12分です。
左上・都立大学駅改札を出たところにあるスーパー「東急ストア」。/右上・「肉のハナマサ」も都立大学駅側にあります。/左下・カフェ「PARADE」。夜は音楽ライブも楽しめますが、ランチにはなんとラーメンも・・・! /右下・都立大学駅そばの高架下にあるパン屋さん「35North(スリーファイブノース)」。
左上・大岡山駅そばのミニスーパー「まいばすけっと大岡山一丁目店」。/右上・本格派ドイツパンが自慢の「Schomaker(ショーマッカー)」。/左下・大岡山の商店街に佇む隠れ家レストラン「Fleur de Sel(フルール・ド・セル)」。丁寧なフレンチが地元に愛されています。/右下・マンションそばの「碑文谷八幡宮」の広い境内には遊具も設置されており、公園としても整備されています。
取材・文・撮影:cowcamo