「つつじヶ丘」駅からスタート!

写真

上・今回降り立ったのは京王線「つつじヶ丘」駅(徒歩18分)。急行が停まるため「新宿」駅までの乗車時間は約20分、「渋谷」駅までも乗り換え込みで約25分と、都心へのアクセスは◎/下・駅から物件までは約20分弱かかる、少し長い道のり。畑や野菜の自販機などが点在するのどかな景色と、アップダウンが続きます。

cowcamo

移動はバスや自転車を使うとよさそう! 物件近くのバス停「中原四丁目」(徒歩3分)からは「つつじヶ丘」駅行きのバスがありますよ。また、バス停「コミュニティーセンター西」(徒歩7分)からは「吉祥寺」や「三鷹」へのバスが発着しています♪

のどかな道を行くと 角地に建つ “新築” さんが

写真

こちら、工務店さまがコンセプトハウスとして建築したお家。2021年3月に竣工した「認定低炭素住宅」です!

工務店さま

わたしたちはいつも、街や地域に馴染んで世代を超えて愛されるよう設計し、想いを込めて建築しています。


この家はそれに加え、“お仕事だけでなく、生活そのものやご家族との時間をもっと豊かにできる暮らし” を提案する、コンセプトハウスとして造りました。

cowcamo

「低炭素住宅」は環境に優しく、断熱性や省エネ効果があります。住宅ローン減税などの恩恵が、一般住宅より大きく受けられますよ。


また、こちらの家は「グリーン化事業」適用住宅です。購入者さまに補助金などの還元があります。(いずれも諸条件がありますので、詳しくは内覧時にエージェントまでお尋ねくださいね。)

写真

左上・駐車スペース付き。物件からは甲州街道などが近く、車移動に便利な立地です。お持ちの車が停められるサイズか、ご確認くださいね。/左下・この空間はガーデニングや駐輪のためのスペースとして確保。「モルタル敷きにしたい」など理想のイメージがありましたら、工務店さまにご相談ください!(工事費別途負担)/右・インターホンとポストはテラスの外壁に。

おじゃまします!

写真

左・ゆとりある玄関まわり。廊下の奥は、ロールカーテンで隠せる収納スペースが。/右・右手にあるグレーの引き戸の中はトイレ。帰ってすぐ手洗いできるのがGOOD!

お日さま、さんさん

写真

手を洗ったら、だんらんの場・LDKへ! 広さは約13.5帖で、LD(リビングダイニング)には床暖房が備わっています。

写真

2階までの吹き抜けに加え、北・南の両側にテラスが……! まずは掃き出し窓から、北側へ出てみましょう!

北を照ラス

写真

道路に面した部分は壁になっており、プライバシーを守ります。

写真

対して、敷地内を向く面は格子仕様なので、閉塞感がありませんね!

cowcamo

テラスを囲む壁は、道ゆく人やお住まいの方の背が高ければ、頭がひょっこり見えそうな高さでした。 気になる方は、内覧時にお確かめくださいね。

室内へ戻って

写真

次は反対のテラスをチェック!

南を照ラス

写真

ウッドデッキ仕様で、スロップシンクと照明付き♪ 目の前に建つ戸建て住宅とは距離が取れているため、日がちゃんと当たりますね◎ 植物がすくすく育ちそう。

室内に戻って…… あれ?

写真

LD、ちょっと見ないうちに小さくなった?

閉めたらそこは 洋室A

写真

左・ロールカーテンを下げれば、広さ約3.7帖の個室に。/右・開けるとこう。正面奥はキッチン、その左手のロールカーテンの先は洗面室です。

工務店さま

ロールカーテンを扉にしたり、玄関まわりやLDK北側の凹みに収納を付けたり……。お住まいになる方のライフスタイルに合わせられるようにしています。


また、感覚的に居心地がよくなるよう、どの部屋も巾木(はばき)やドアの枠を付けず、すっきり見える工夫をしています。

cowcamo

工務店さまご提案プランで収納を設けることもできます! お悩みの方はご相談くださいね。(工事費別途負担)

お次はキッチン

写真

食器洗い乾燥機、床下収納、そして窓付き◎ 背面にはカップボードなどを置けるゆとりが十分あります。

お次は洗面室へ

写真

左・洗面台の鏡の裏は収納です。隣にある窓付きの洗濯機置き場との間には引き戸が。閉めれば、ご家族の入浴中も気兼ねなく洗面台を使えます。/右・お風呂にも窓が。浴室換気乾燥機も付いていますよ。

cowcamo

次は、階段を上って2階へ行ってみましょう!

踊り場へ来てみると

写真

左・左手に洋室C、写っていませんが右手には洋室Bへ続く引き戸があります。/右・上ったところで振り返ると……反対側にも何やら空間がある〜!

工務店さま

1階は、LDKからすべての居室・水まわりにアクセスできるよう造りました。2階フロアは、回遊性がポイントです。

cowcamo

個室を通れば、あそこへ行ける……?! では洋室Bから巡っていきましょう!

約5帖の洋室B

写真

三方に面する明るい個室。正面右手には北向きバルコニーへ続くドアと、先ほど見た空間へ続くグレーの引き戸があります。

写真

左・奥へ進むと、思わず見上げちゃう吹き抜けが!/右・こちらが北向きのバルコニー。正面には田園風景が見えます。

cowcamo

田園の左奥には、小さなお墓があります。それほど存在感はありませんが、気になる方は内覧時にご確認くださいね。

写真

振り返って、次は南向きのバルコニーを覗いてみましょう。

つながるバルコニー

写真

階段の踊り場にあった腰窓をまたいで、洋室Cまで続いています。洋室Cのほうは、軒(のき)がより深い造り。

cowcamo

では室内へ戻って、次は “例の空間” へ!

居場所になる廊下

写真

こちら、なんとワークスペース! 進むと右手に引き戸があり、洋室Cへ続いています。

写真

左・デスクカウンターの正面を仰ぐと、田園の緑と、トップライトから注ぐ光が。/右・進んで振り返ったカット。光だけでなく、収納もたっぷり。

工務店さま

この家のテーマは『居場所がたくさんある、書斎のある暮らし』 。
ご家族がいい距離感の中で、それぞれ自分の時間を大切にすることができたらいいいですね。

cowcamo

ここは、LDKでくつろぐご家族の気配やつながりを感じられる場所ですね……。では、洋室Cへ進みましょう!

洋室Cも約5帖

写真

左・こちらのお部屋は、洋室Bより少し日差しが落ち着いています。/右・そうだ、南側バルコニーの軒が深いんだった。左の壁面に水栓のほか照明も付いているので、作業をするときも困りませんね。

cowcamo

洋室Cは、寝室として使ったり、日に焼けたら困るものを置いたりしてもいいカモ!

写真

左・室内へ戻り、振り返ったカット。/右・北のバルコニーは、洋室Bよりやや広めです。

cowcamo

さて、2階を一周しました。お次は、階段をさらに登って……!

ロフトへ!

写真

広さ約7.7帖のロフト。ひとつの部屋として使えるよう、はしごではなく階段で登れるように設計されています。ここにもしっかり小窓が。本当に窓が多いお家ですね……!

写真

天井までの高さは約140cmです。大人は中腰で移動しましょう。納戸として使っても、ローテーブルを置いて屋根裏感を楽しんでもいいですね。

工務店さま

昨今は、ライフスタイルを見直されている方も多いと思います。この家は『生活やご家族のあり方がよりよくなるように』と思いを込めて造りました。ここで、穏やかで心豊かな生活を送っていただけたら幸いです。

cowcamo

ちなみに取材日は気温が高かったのですが、家の中は快適。「低炭素住宅」は、夏は外の熱を遮断し、冬は室内の暖かさを逃さない造りなんですよ。

周辺を歩けば

写真

左上・静かな店内でくつろぎたいときは、「珈琲焙煎SAKAMOTO」へ。マスターこだわりのコーヒーは、地元の方に根強く愛されています。(1.2km 徒歩15分)/右上・近所にあるワインショップ「島田屋」の地下には、見事な品揃えのワインセラーが! オーナーさんに相談して、お好きなワインを見つけてみて。(260m 徒歩4分)/左下・徒歩圏内にはスーパーがいくつかありますが、ここ「トップフレッシュマーケット 深大寺店」はお魚とお惣菜が美味しいと評判です。(850m 徒歩11分)/右下・2021年5月時点で三鷹市指定の「鷹南学園 東台小学校」が近いのもまた魅力。市では中高一貫教育を推進しているので、進級時の安心感も◎ 保育園も併設していますよ。(260m 徒歩4分)

cowcamo

隣駅の「仙川」へ足を延ばすのも楽しそう。カフェ巡りをして、賑やかな商店街「ハーモニータウン仙川」をひやかして、最後はスーパー銭湯に寄るのはいかが? 自転車やバスに乗れば「仙川」駅まで10分〜15分ほどの距離ですよ。

cowcamo

カウカモ編集部より

駅から離れていることもあり、物件周辺はローカルな雰囲気。野菜の自販機なんかも点在する道を、広い青空を見ながら歩いていく……筆者はまるで “夏休みに田舎に帰ってきた” ような気持ちになりました!


けれどきっと、この雰囲気に懐かしさを感じる方も多いはず。夜帰ってきたとき、このお家のたくさんの窓から灯りが漏れているのを見たら、幸せな気持ちになるだろうなと思いました。


それでいて、バスで「吉祥寺」や「仙川」まで行けたり、電車では「新宿」「渋谷」までアクセスがよかったり。遊びに行くのも仕事に通うのも便利なロケーションです。


このお家は、工務店さまのこだわりが詰まったコンセプトハウス。暮らし心地のほか、日本の資材を有効活用したり環境へも配慮したり、人から人へ受け継がれるようにもイメージされています。


日がさんさんと降り注ぐこの屋根の下で、のびのび光合成をしてみてください。

writer / editor:櫻井 統香