世田谷区太子堂(三軒茶屋駅)
ご褒美が待っている
セザール三軒茶屋
三軒茶屋の「キャロットタワー」のすぐ近く! お出かけにも遊びにも買い物にも、とっても便利な場所にある3LDK。なんと4方向に窓があるという独立した印象の角住戸で、明るさや風通しは共に良好です。階段を上る価値アリですよ。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
下北沢・三軒茶屋
現在販売中のおすすめ中古マンション
渋谷のお隣り!
「三軒茶屋」

左上・今回ご紹介する物件は、東急田園都市線「三軒茶屋」駅からは徒歩約4分・東急世田谷線「三軒茶屋」駅からは徒歩約2分の距離にあります。三軒茶屋のシンボル「キャロットタワー」には、スーパー「東急ストア」が入っていて便利。世田谷線の改札を出てすぐのところにある「かしわや」の今川焼は、アンがたっぷり入って100円! /右上・駅から続く世田谷通りに面した美味しいパン屋さん「Les Cinq Sens(レ・サンク・サンス)」。パリ風の店構えが目を惹きます。/左下・マンションの目と鼻の先にある「西太子堂公園」。世田谷線の線路沿いにある、ホッコリできる公園ですよ。/右下・東急世田谷線「西太子堂」駅までも徒歩約3分。東急世田谷線は、小田急線・京王線沿線へのお出かけの時に便利です。
駅から歩いてスグですよ

三軒茶屋駅から世田谷通りを歩き、少し北側に入るともう到着。マンションの向かいは「NTT東日本世田谷ビル」、通りの奥に見えるのは東急世田谷線の踏切です。

左上・建物左側は自転車置き場、右側は駐車場への入り口です。/右上・コンパクトなエントランスホール。管理人さんは木曜と週末を除く平日の10時半までいらっしゃいます。取材時もゴミ置き場や階段の手摺などを綺麗にお掃除している姿が印象的でした。ゴミ置き場が清潔なマンションっていいですよね。/左下・こちらのマンションにはエレベーターがありませんので、階段で4階へ向かいます。/右下・4階まで階段を上がると、そこから続くのは屋外廊下。雨が強い日は、玄関から傘をさした方がいいかもしれません。その代わり見晴らしがよく、「キャロットタワー」も間近に見えます。
売主さま
特別感たっぷり!
1番奥の角住戸

玄関前にはポーチがあります。生協やスーパーの配達ボックスなど、ちょっとした物の置き場に便利ですね。

左・玄関扉を開けるとこんな感じ。たっぷりサイズの下足入れがあります。正面に見えるガラス扉を開けると・・・/右・小さなバルコニースペースが。ドアには磨りガラスが使われているので、玄関まで明かりが届くのがうれしいですね。

左・廊下の左手前から順にトイレ、洗面脱衣所。そして右側にはふたつの居室が並びます。/右・廊下から1段上がったトイレ。ウォシュレット付きです。
南向きで明るい!
ふたつの居室

ひとつ目の居室は、コーナー窓が付いた約3.9帖の洋室。風が通って気持ちいい!

ふたつ目の居室は、クローゼットが付いた約4帖の洋室。窓の外にはお隣りの住宅の屋根がありますが、傾斜がかかっているのでたっぷりと日差しが入ってきます。
窓があるってうれしい!
水まわり

左・洗面脱衣室にも窓があります。上部を手前に倒すような開き方をするので、視線を気にせず換気できますね。/中央・三面鏡が付いた洗面化粧台。/右・コンパクトでナチュラルなテイストのユニットバス。
3方向から光が入るLDK

では、廊下突き当たりの扉を開けてみましょう。そこはとっても明るいLDK! キッチンは長さ約1m80cmとコンパクトですが、一番下の巾木の部分まで引出し収納になっていて、収納量はたっぷり。キッチンにも窓があって明るいですね。

キッチンでお料理をしているときに、見える景色がコチラ。
バルコニーへ

西向きのバルコニーの正面には、「NTT東日本世田谷ビル」と「キャロットタワー」。「NTT東日本世田谷ビル」は現在工事中で、11月頃に終了予定とのことです。
売主さま
向かいの敷地には「NTT東日本世田谷ビル」があり、オフィス棟と機械棟が建っています。真正面なので気になるかもしれませんが、距離が取られている上、オフィスの窓は磨りガラスになっているので、視線が気になることはないと思いますよ。

奥行きは浅めですが幅が広いので、洗濯物を干すには充分。
隣りの洋室とつなげれば・・・

LDKに戻り、隣りの洋室との3枚引き戸を開放するとこんな感じ。合わせて約16帖もの広さです。洋室には南向きの窓もあるので、とっても明るいですね。

洋室の広さは約6帖。昼間はリビングとして開放し、夜は寝室として閉じるなど、いろいろな用途に使えそうですよね。

洋室の方からLDKを見るとこんな感じ。洋室にはクローゼット収納が付いていて、収納力も◎

LDKにある、北向きの窓から見える景色がコチラ。大きな空とこんもりとした緑が広がっています。赤い屋根の奥にチラッと見える黄色は、東急世田谷線の列車の色。踏切があるので、列車が通るたびに音が聞こえてきます。うるさいというより、緑の中を走る可愛い電車がこののんびりした風景にマッチしていて、なんだか穏やかな気分になりました(笑)。音の感じ方はそれぞれなので、現地でお確かめくださいね。
三軒茶屋の魅力をご紹介

マンションから世田谷通りを渡ると、三軒茶屋の “三角地帯” とし有名な路地が広がります。美味しいお店がいっぱいですよ。/左上・アボカドバーガーがおすすめの「ハラカラ。」。 “脱ジャンクフード” と掲げられているだけあって、ボリュームたっぷりなグルメバーガーがいただけます。/右上・世田谷通りに面した「Woodayice(ウディック)」はジェラートのお店。素材感たっぷりのジェラートは、イートインもできますよ。/左下・路地裏に建つアパートの2階にある「MOON FACTORY COFFEE」は、深夜1時まで営業しているカフェ。ついつい長居してしまう居心地のよさで人気です。1階には日本酒の種類が豊富な人気の居酒屋「赤鬼」も入っていますよ。/右下・そのカフェのすぐ横にある「Umbilical(アンビリカル)」は、旬の魚介類がいただけるカジュアルフレンチレストラン。そのほかにも魅力的なお店がまだまだありますよ!
取材・文・撮影:cowcamo
こちらのマンションにはエレベーターがないため、ベビーカーなど赤ちゃん連れのご家族には少々大変かもしれません。ただ駅まで近く利便性がよいためか、ご夫婦やお子さま連れのご家族が多く住まわれているようです。また建物は良好に管理されており、2009年には大規模修繕工事を実施済みです。