売主さまのご紹介

写真

Kさま

3人暮らしのファミリー。ご夫婦はおふたりとも建築設計を生業にされています。“下北沢エリア” に建つマンションの一室を購入し、2020年3月に自らの設計でリノベーションされました。この度は、奥さまのお仕事の都合で住み替えられることに。

cowcamo

なんとこちらの物件、『Casa BRUTUS』や『ヒルナンデス』など多数のメディアで特集された実績アリ! どんなお住まいなのか、さっそく覗いてみましょう。

お邪魔します

玄関を開けると、廊下はなくLDKに直結。ウールカーペット敷き(堀田カーペット)の空間が広がっています。

玄関を開けると、廊下はなくLDKに直結。ウールカーペット敷き(堀田カーペット)の空間が広がっています。

cowcamo

売主さまによると、この住まいはある二面生を秘めているのだとか。まずはLDKからご紹介しますね。

南東向きのリビング

取材日はあいにくの曇り空でしたが、室内は明るい印象。

取材日はあいにくの曇り空でしたが、室内は明るい印象。

リビング壁面には棚とテレビの壁掛け金具が設置されています。

リビング壁面には棚とテレビの壁掛け金具が設置されています。

隣接する洋室

洋室は約6帖。リビングとはカーテンで仕切る造りです。

洋室は約6帖。リビングとはカーテンで仕切る造りです。

カーテンを閉めるとこんな感じ。光をうっすら通します。

カーテンを閉めるとこんな感じ。光をうっすら通します。

ダイニングキッチンへ

キッチンまわりの黄土色の陶器タイルが空間のアクセントに。

キッチンまわりの黄土色の陶器タイルが空間のアクセントに。

ガスコンロはハーマンの「+do」。無骨なルックスと機能性から根強い人気のあるモデルです。キッチン背面には冷蔵庫置き場と造り付けの収納棚も。

ガスコンロはハーマンの「+do」。無骨なルックスと機能性から根強い人気のあるモデルです。キッチン背面には冷蔵庫置き場と造り付けの収納棚も。

玄関・洗面室をチェック

キッチンを出て左手の玄関。洗面室は玄関すぐ横の扉の奥に位置します。

キッチンを出て左手の玄関。洗面室は玄関すぐ横の扉の奥に位置します。

洗面台は造作。正面の洗濯機はロールカーテンで目隠し可能◎

洗面台は造作。正面の洗濯機はロールカーテンで目隠し可能◎

トイレと浴室はカーテンで仕切る造り。

トイレと浴室はカーテンで仕切る造り。

浴室も造作です。オーバーヘッドシャワーに六角形・菱形の磁器タイル、どこかホテルライクな雰囲気が漂います◎

浴室も造作です。オーバーヘッドシャワーに六角形・菱形の磁器タイル、どこかホテルライクな雰囲気が漂います◎

さて、ここまでがA面です!

LDKに戻ると、トンネルのような出入り口を発見。この先ははたして……?

LDKに戻ると、トンネルのような出入り口を発見。この先ははたして……?

売主さま

ここまでは生活の上で必要な機能を詰め込んだ空間、いわば家の “A面” です。


ここから先は、家族のさまざまな活動も受け入れてくれるフリースペースの “B面” として設計しました。

間取りの「アトリエ」がこれからご紹介する “B面” にあたります!

間取りの「アトリエ」がこれからご紹介する “B面” にあたります!

B面へようこそ

広さは<b>約20帖</b>。“A面” とは打って変わって、天井は躯体表し、床は外壁材としても使われるフレキシブルボードと、ラフな印象。

広さは約20帖。“A面” とは打って変わって、天井は躯体表し、床は外壁材としても使われるフレキシブルボードと、ラフな印象。

売主さま

絵を描いたり、仕事をしたり、おもちゃで遊んだり、家族それぞれが自由に使っている空間です。 


あえてラフな仕上げにしたので、少々散らかっていても気にならず、傷や汚れもあまり目立ちません。 ぜひお好きに使い倒して欲しいです!

奥の小上がりはシングルのマットレスが置けるサイズ感なので、子供やゲスト用の寝室としても活用可能◎ 窓は北西向きです。

奥の小上がりはシングルのマットレスが置けるサイズ感なので、子供やゲスト用の寝室としても活用可能◎ 窓は北西向きです。

売主さま

オープンシェルフの棚板は可動式です。下の段はデスクやテレビ台としてつかえるように奥行きを深めにしています。

窓に囲まれて明るい室内。“B面” は三面採光なんですね!

窓に囲まれて明るい室内。“B面” は三面採光なんですね!

売主さま

夏場は窓が多いおかげで風通しがよく涼しく過ごせます。


二重サッシにして気密性を高めてもよいかとは思うのですが、現状のままでも快適です。


都市ガスのコンセントが3口もあるので、冬場はガスヒーターですぐ温まれますよ。

バルコニーも大充実

<b>
ルーフバルコニーの面積は約23㎡</b>。ハンモックを置いてくつろげる空間です◎


ルーフバルコニーの面積は約23㎡
。ハンモックを置いてくつろげる空間です◎

売主さま

このバルコニーが購入の決め手のひとつでした。


外でご飯を食べたり、夏には子どものプールを出したり、植物を育てたり、使い方は無限大です!
<b>水栓付き</b>なので植物たちのお世話もしやすそうですね。

水栓付きなので植物たちのお世話もしやすそうですね。

南東面には、奥行きのタイトなバルコニーも。洗濯物はこちらへどうぞ。

南東面には、奥行きのタイトなバルコニーも。洗濯物はこちらへどうぞ。

正面には隣のマンションの共用廊下が見えます。

正面には隣のマンションの共用廊下が見えます。

室内に戻って

壁沿いのデスクはふたり並んでも余裕のある広さです。

壁沿いのデスクはふたり並んでも余裕のある広さです。

cowcamo

最後にディテールにご注目を!

気になるカーテン

カーテン使いが目を惹くこちらの住まい。洋室にかかるカーテン(右下)は、ステンレスを蒸着させたものなんだそう。光を美しく反射します。

カーテン使いが目を惹くこちらの住まい。洋室にかかるカーテン(右下)は、ステンレスを蒸着させたものなんだそう。光を美しく反射します。

売主さま

掃き出し窓のカーテンは、ヒダの重ね加減で調光できるように、通常の2,3倍程度長くつくってもらいました◎

マンションをチェック

1970年竣工・総戸数18戸のマンション。2016年に大規模修繕工事を実施しています。共益費はややお高めですが、今後のメンテナンス面を考慮すれば妥当と言えそうです。

1970年竣工・総戸数18戸のマンション。2016年に大規模修繕工事を実施しています。共益費はややお高めですが、今後のメンテナンス面を考慮すれば妥当と言えそうです。

下北まで歩きましょう

最寄りは小田急線<b>「東北沢」駅(徒歩4分)</b>なのですが、小田急線・京王井の頭線<b>「下北沢」駅も徒歩10分</b>とご近所です!

最寄りは小田急線「東北沢」駅(徒歩4分)なのですが、小田急線・京王井の頭線「下北沢」駅も徒歩10分とご近所です!

売主さま

下北沢までの道中の地上線路跡地にある、「SIDEWALK COFFEE ROASTERS(サイドウォークコーヒーロースター)下北沢店」(徒歩4分)がお気に入りです。

下北に到着

<b>上・</b>2022年3月にオープンした下北沢駅高架下の商業施設「<b>ミカンSHIMOKITA</b> 」(徒歩10分)/<b>左下・</b>シェアオフィス、ミニシアター、グローサリーショップなどが集まる複合施設「<b>(tefu) lounge</b>(テフ ラウンジ)」(徒歩13分)/<b>右下・</b>スープカレーブームの草分け的存在の「<b>マジックスパイス 下北沢店</b>」(徒歩11分)<br>

上・2022年3月にオープンした下北沢駅高架下の商業施設「ミカンSHIMOKITA 」(徒歩10分)/左下・シェアオフィス、ミニシアター、グローサリーショップなどが集まる複合施設「(tefu) lounge(テフ ラウンジ)」(徒歩13分)/右下・スープカレーブームの草分け的存在の「マジックスパイス 下北沢店」(徒歩11分)

売主さま

「(tefu) lounge」のシェアオフィスは、上質な家具が揃っていて、コーヒーも飲み放題なんですよ。

さらに世田谷代田方面に歩くと「<b>BONUS TRACK</b>(ボーナストラック)」(徒歩18分)にたどり着きます。売主さまおすすめの飲食店や雑貨店などが集まる複合施設です。

さらに世田谷代田方面に歩くと「BONUS TRACK(ボーナストラック)」(徒歩18分)にたどり着きます。売主さまおすすめの飲食店や雑貨店などが集まる複合施設です。

売主さま

「本屋B&B」や、さまざまな発酵食品・食材・調味料を扱う「発酵デパートメント」が特におすすめです。

cowcamo

カウカモ編集部より

今回ご紹介したのは、売主さまが自らの設計で造り上げたこだわりの住まい。


A面 / B面に分けられた間取りは、使い勝手がよさそうです◎ “B面” の使い方は住まい手次第!どんなふうに暮らすか、妄想が広がりますね。


さらに一般的な物件とはひと味違う、内装の仕上げや特殊素材を用いたカーテンなどのディテールも注目ポイントです。


そんなリノベーションのクオリティもさることながら、約23㎡のゆったりとしたルーフバルコニー、 「東北沢」駅徒歩4分・「下北沢」駅徒歩10分・「代々木上原」駅徒歩14分という立地も見逃せません。


このエリアはなかなか物件が出てこない印象。リノベーションや立地にピンときたら、ご内見はお早めに。

writer / editor:本多 隼人