世田谷区瀬田(二子玉川駅)
優しく包まれ守られて
ガーデンハウス
「二子玉川」から徒歩圏内で、気分は軽井沢の別荘♪ 立地も環境もコストも、すべてのバランスがとれた物件です。もう止まらない好条件の数々。まずは記事をチェックして、現地へGO! ですね。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
駒沢・二子玉川
現在販売中のおすすめ中古マンション
ココに来れば楽しい何かが見つかる!
ハイセンスな街「二子玉川」

左上・昨年オープンした「二子玉川rise」もすっかり街に定着し、益々楽しさパワーアップ! 週末には至る所でイベントが行われ、いつ行っても新しい魅力を発見できますよ。/右上・その一方で、老舗百貨店「高島屋」も健在。/左下・ちょっと歩けばそこは多摩川の河川敷。お天気の日はバーベキューやピクニックに最適です。少年野球の子どもたちの声が聞こえてきたりして、とても和やかな雰囲気。/右下・人気セレクトショップ「Ron Herman(ロンハーマン)」。3階にはキッズ連れのママたちにも人気の「RHカフェ(ロンハーマンカフェ)」がありますよ
樹齢を重ねた巨木の緑や
森に守られし街「瀬田四丁目」

「丸子川」のせせらぎに沿って歩くと、清々しい青い空と、生い茂った緑とのコントラストが美しい白亜のマンションが登場。4棟が連なった総戸数119戸の大型マンションです。

左上・マンションの敷地内には広い公園が。すぐ横には管理人室があるので安心ですね。子どもの自転車も多数停めてあり、ファミリー世帯が多く住まわれていることが分かりました。/右上・公園の奥には無償で使えるトランクルームが並んでいます。ゆとりある敷地故のスペースですね。/左下・今回のお部屋はゲートから入り、一番手前の棟。こちらのエントランスよりアクセスします。/右下・中に入るとこんな感じ。年代を感じるレトロな雰囲気のエレベーターホール。オートロックはありませんが、監視カメラがしっかりチェックしてくれます。
売主さま
4階には3住戸
では中に入ってみましょう

左・玄関扉は人を招き入れる “内開き” 。防犯面でもよいとされています。そんな内開き仕様にできるのも、広くとられた玄関たたきのおかげ。扉を開けていても、靴の置き場に困りません。/右・玄関を見返すとこんな感じ。
南側はパブリックゾーン
北側はプライベートゾーン

では玄関から左手へ。南向きに広がるLDKへどうぞ。まず手前には幅2.25mのシステムキッチン。コンロ横にも窓があり、明るいキッチンです。
売主さま
キッチンの天板は人造大理石の仕様になっています。ガスコンロにはドイツ製のガラストップを使用しており、お手入れがしやすいですよ。

キッチンから見たLDはこんな感じ。窓の外の緑に目を奪われますね。ここは森の中でしたっけ?
気になる窓の外に広がる景色
バルコニーへ出てみましょう

南向きのバルコニーから見えるのは、“4階って素晴らしい! ” と思える眺望。日当たりがすごくいいのに緑に包まれた景色。樹齢を重ねた大きな緑だからこそ、4階という高さがちょうどいい感じなんです。目の前は第一種低層住居専用地域ですので、見えるのは空と緑のみ!

すごく広いわけではありませんが、洗濯物を干したり、植木鉢でお花を育てたり、小さな椅子を置いてみたり・・・と使えそう。遠くに見えるは駅前の “高島屋マーク” 。角住戸なので、コーナー部分から見える緑が気持ちいいですね。

バルコニーからLDKを見た写真がコチラ。LDKは合わせて約16.2帖の広さです。
売主さま
床材にはキズや汚れがつきにくく、丈夫なオレフィンシートを使った高機能フローリングを採用しております。キャスターの傷やモノが落下した時の衝撃傷にも強く、お手入れが簡単です。

LDだけを見るとこんな感じ。2面の窓すべてに木々の緑が広がるのは角部屋ならでは。家ごと木々に包まれて、守られている感じがしますね。

西向きの窓から見える景色がコチラ。ちょうどマンションのゲートや公園が見えます。お部屋から「そろそろ帰って来なさ〜い」と声をかけられる距離感。目が届くので安心ですね。さらに、ちょうどバスが停まっているのが見えますか? なんとマンションの目の前にバス停があるんです。二子玉川から玉川病院を13分から20分間隔で往復していますので、雨の日などはありがたいですね。
パブリックとプライベートをつなぐ
廊下と水まわり

左・では玄関に戻り、北側のパブリックゾーンへ向かいましょう。/中央・廊下に面したたっぷり容量のクローゼット。水まわりスペースの向かいに位置しているので、様々なモノのストックに便利に使えそうです。/右・落ち着きあるアクセントクロスが貼られたトイレ空間。

左・ゆとりある奥行きの洗面脱衣所。/中央・洗面化粧台の横には窓が付いていて明るい! /右・さらに浴室にも窓が。これはうれしいですね! 追い炊き機能・浴室換気乾燥機付きのユニットバスです。
北向きの窓に面した
3つのプライベート空間

西向きと北向きの2方向に窓がある洋室A。約5.6帖の広さにクローゼットが付いています。

3つ並んだ居室、それぞれの窓から見える北側の景色はこんな感じ。広く確保された駐車場と迫る森の緑の景色は、どこか避暑地のホテルにいるような気分にさせてくれます。実はこちらの森は、有形文化財に指定されている「旧小坂家住宅」敷地内の緑地と「国分寺崖線」の緑。さらに沿道に見えるのは大きな大きな桜の木。春はさらに圧巻の景色なんだろうなぁ〜。

真ん中にあるのは約4.9帖の洋室B。こちらにもクローゼットが設置されています。

さらに約8.5帖の洋室C。主寝室にオススメです。

大きなクローゼットと大きな窓。お子さまが小さい間は、ベッドを並べて家族全員の寝室としても使えそうです。
駅までの道のりや周辺は
フラットなお散歩道

左上・マンション最寄りのスーパーは、徒歩約5分で到着可能な「マルエツ」。/右上・各居室の窓から見えた「瀬田四丁目旧小坂緑地」。竹林の向こうに見えるのが、今回ご紹介したマンション。/左下・こちらもマンションから徒歩1分ほどに入り口のある「岡本静嘉堂緑地」。敷地内に美術館もあります。緑・緑・緑・・・もう森のようですね。/右下・駅までの道のりにも緑が多く、フラットで歩きやすかったです。風致地区に指定されている街並みなので美しいですね。お散歩気分で歩いていると、駅までの約13分もあっという間です。
取材・文・撮影:cowcamo
こちらは平成19年に大規模修繕工事を実施しており、その他にも毎年適宜修繕工事を行っております。広さや築年数を考慮すると比較的抑えられた共益費でありながら、マンション全体では滞納額もほとんどなく、約1億円近くの積立金を保有しております。今後の修繕においても心強いですね。また月額9,000円で使用できる駐車場の専用使用権が付いております。平置きでゆったり駐車できるので、大変使いやすいと思いますよ。