世田谷区下馬(学芸大学駅)
国民的美少女物件
下馬ハイライズ
そつなく非の打ち所がない、バランスの取れた優秀な物件。立地ヨシ。建物ヨシ。管理ヨシ。まだまだ出ますよ! プラス項目。展望台のようなパノラマ眺望に、専用トランクルーム、無駄のないプランニング! コレまさに、誰からも末永く愛される “国民的美少女” のような物件です。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
東横線・目黒線
現在販売中のおすすめ中古マンション
生活の香りと刺激が交差する街「学芸大学」

左上・今回ご紹介する物件の最寄り駅は東急東横線「学芸大学」。急行で「渋谷」駅まで約6分、そのまま一本で「新宿三丁目」駅まで約15分とアクセス抜群! 駅直結でスーパー「東急ストア」があるのもポイント。/右上・駅からマンションまでの間には「学芸大学西口商店街」が伸びていて、日用品の買い物から胃袋を満たすグルメまで、何でも揃います。/左下・オーガニックな食材を手に入れたいときは、駒沢通りの手前にある「FOOD&COMPANY」を利用してもいいですね。(物件から徒歩5分)/右下・「Maison romi-unie(メゾン ロミ・ユニ)」は地元民に愛される、可愛い焼き菓子とジャムのお店。ギフトにはもちろん、お子さまのおやつにもいいですね。(物件から徒歩6分)
商店街を通り抜け
歩くこと7分!

こちらが今回ご紹介するマンションです。現在築45年の12階建てで、広い敷地にゆったりとコの字型に配置されています。取材日はあいにくの雨模様だったので、売主さまに晴れた日の写真をお借りしました。

左上・エントランスへは、きれいに剪定された植栽とレンガ敷のアプローチが導いてくれます。/右上・マンションの周囲には広々とした自転車置き場と、平置きの駐車場が。植栽に導かれながらグルッと一周することができますよ。/左下・レトロな意匠から築年数は感じるものの、キレイに手入れが行き届いて、まだまだ現役のエントランスホール。/右下・管理人室の奥がエレベーターホール。管理人さんはこちらのマンションにお住まいです。困った時にいつでも声をかけられるのは心強いですね。
売主さま
最上階フロアの12階へ

左・エレベーターは2機あります。停止階が決まっていますが、12階へはどちらも使えます。そしてその奥に見える白い扉の中は、今回ご紹介する住戸に付随してくる専用のトランクルーム。/中央・約4.4㎡もあって、相当量のモノがしまえそうですね。/右・エレベーターホールから共用廊下を通って、一番奥の角部屋へ。あいにくのお天気ですが、それでも素晴らしい眺望♡ これは室内からの景色にも期待が持てそうです!
高まる気持ちを抑えて・・・
扉を開けてみましょう!

玄関扉を開けると、中は清潔感あるナチュラルな空間。白い壁のように見える壁面は、扉4枚分も連なる大きな下足入れです。玄関横に見える木目調の扉からは、水まわりへアクセスできます。
水まわりチェック

左・奥行きが深めの洗面脱衣室。正面の扉の先はトイレ、右手に見える扉の中は収納です。/中央・幅90cmの洗面化粧台の横には、天井まで届くトールタイプの収納も。/右・先ほど右手に見えていた収納の中はこんな感じ。棚板の高さ調整が可能なので、しまうモノによって効率的に使えそうですね。

左・吊戸棚収納が付いたトイレ。/右・1216サイズのユニットバスは、浴室乾燥機付きです。
続いてLDKへどうぞ

廊下突き当たりの扉を開けると、広くて正方形のリビング・ダイニング(LD)が出現! 天井を照らす間接照明が素敵ですね。

反対側から見返すとこんな感じ。右手奥には、LDとゆるやかにつながるキッチンが見えます。
売主さま
キッチン隣に見える扉の中はリビング収納です。洗面脱衣室と同様に可動棚を設置していますので、掃除機や細々した日用品が片づけられて、リビングをスッキリと保つことができますよ。
キッチンチェック

左・窓があって明るいキッチン。背面には冷蔵庫のほか、カップボードなどが置けるスペースも。/右・キッチン天板の長さは約2.2m。食器洗浄機が付いています。

キッチンの出入り口からLDを見渡すとこんな感じ。東向きの大きな窓から、明るい光が入ってきます。
東向きのバルコニーをチェック

晴れた日の眺めがこちら! パノラマな景色が広がり、ちょっとした展望台気分ですね。

ゆとりある奥行きのバルコニー。ウッドデッキを敷いてテーブルと椅子を出して、リビングの延長として使うといいかも。
室内に戻りましょう

バルコニーからLDを見返すとこんな感じ。写真のように、正面の3枚引き戸を開ければ洋室Aが現れて、LDとつなげて使えます。

左・引き戸を閉じれば約4.5帖の居室としても使用できますよ。窓はありませんが、クローゼット付きです。/右・洋室AからLDを見返したところ。常につなげて使うようでしたら、扉を外してしまうといいかもしれませんね。
ほかの居室もチェック

南西側に位置する洋室B。こちらは約7帖の広さです。

壁面にあるコンパクトな扉の中は、両サイドにハンガーパイプが付いたウォークインクローゼット(WIC)。
南向きのバルコニーから眺める
パノラマな景色

南向きのバルコニーからは「碑文谷公園」の桜が見えます。遮るものは何もなく、遠くまで見渡せますよ。あぁ晴れた日に来たかった!

その南向きのバルコニーはロングサイズ。 洋室Cの前までつながっています。

その洋室Cがコチラ。約5.5帖の広さで、大きなクローゼットとニッチ付きです。部屋数がそれほど必要ないご家庭でしたら、こちらの部屋とリビングの間の壁を取り払って、リビング面積を拡張するのもいいかもしれませんね。そうすることで角部屋のメリットを活かした2面採光になり、窓からの景色も相まってすごく気持ちよさそう! まるで宙に浮いているような感覚を味わえそうです。
売主さま
今回のリノベーション工事で専用部の配管はすべて新しく交換しました。その配管に関しては10年間の保証をお付けしますので、安心して新生活を始めていただけますよ。
大人も子どもも楽しめるスポットが目白押し

左上・「碑文谷公園」はお子さまと遊んだり、ランニングに活用できるだけじゃなく、テニスコートや体育館などの運動施設を備え、池でボートも楽しめます。(物件から徒歩7分)/右上・マンションから徒歩3分、駒沢通り沿いに店を構えるのは「tempura cycle(テンプラ サイクル)」。自転車の販売・修理・カスタムからパーツの製作まで、自転車LOVERにとってはたまらないお店! この立地、自転車があったらますます暮らしが楽しくなるに違いありません! /左下・「学芸大学」駅前にあるタイ料理店「ソンクラン」。本場タイ人が調理するボリュームたっぷりなお料理、オススメです。/右下・常に満席御礼のイタリアン「STELLA(ステラ)」は自家製パスタランチセットがお得。パスタかラザニアが選べますよ。どちらも美味しい~♡
取材・文・撮影:cowcamo
もともと大手ゼネコンによる施工で、その後も定期的にキチンと修繕工事が行われております。直近では、長期修繕計画に沿って来年度に大規模修繕工事が行われる予定です。また、こちらの平置き駐車場は月額22,000円で借りることができます。残念ながら現時点で空きはありませんが、状況は変化しますので、ご希望がございましたら管理人さんにお声がけをお願いいたします。