世田谷区上祖師谷(千歳烏山駅)
理想の普通
千歳烏山シティハウス
都心と郊外の中間、活気ある商店街と落ち着いた住環境。家族それぞれ、みんなにとって上々な条件が揃ったこちらの物件。包容力のある優しい空間に包まれて、ゆっくりゆっくり、家族で紡ぐ穏やかな日々。“理想の普通” ここにあります。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
京王線
現在販売中のおすすめ中古マンション
まずは「千歳烏山」駅からスタート
左上・最寄りは京王線「千歳烏山」駅。「新宿」駅まで準特急で約12分、通勤通学時間帯の区間急行でも約20分とアクセス良好です。(徒歩6分)/右上・南北に続く活気ある「烏山駅前通り商店街(通称:えるも〜る烏山)」は銀行やクリニック、ドラックストアや飲食店など約150店舗のお店が軒を連ね、利便性が高く、楽しい街の印象です。(徒歩7分)/左下・お子さま連れでも入りやすい「魚バル gochi gochi(うおバルゴチゴチ)」は “まぐろのホホ肉ステーキ” が絶品! ぜひご家族でお楽しみください♪(徒歩11分)/右下・お買い物には深夜1時まで営業している駅前のスーパー「シミズヤ 烏山店」が便利でしょう(徒歩7分)。徒歩5分の距離にはスーパー「ライフ 千歳烏山店」もあります。
売主さま
見晴らしのいい角地に建つ タイル貼りマンション
「千歳烏山」駅から住宅街を歩くこと6分、歩道との境には綺麗に剪定された植栽並ぶ、どこか品のある4階建て・総戸数18戸の程よい規模のマンション。施主『住友不動産』×施工『大林組』の大手ダックによって造られたと知り、なるほどなるほどです。何となく大手の安心感ってありますよね。
左上・建物中央にアーチ状の屋根が付いたエントランス。管理人室はなく、週4日清掃員さんがいらっしゃり、管理人さんは週1度2時間ほどいらっしゃる巡回タイプです。/右上・建物裏手には無償の屋根付き駐輪場があります。綺麗に並ぶ様子から、管理のよさや住人のモラルの高さがうかがえます。/左下・ただいま大規模改修工事中で足場が架かっていますが、集合ポストと掲示板の先には吹き抜けの小さな中庭があります。/右下・1階にはトランクルームもあります。なんと今回の住戸にはこの中のひと区画が付いてくるのだそう。倉庫の管理費・修繕積立金として月額合計1,050円が徴収されます。季節家電やアウトドアグッズなどをしまうのに重宝しそうですね。
ではいよいよ住戸へ
左・エレベーターは無く、3階の住戸までは階段を使います。玄関ドアを開けるとパッと明るい空間が広がります。/右・ゆったりとしたタイル貼りの土間に並ぶのはサイズ違いの下駄箱。トールタイプは収納力、もう片方は玄関を装飾できるカウンター付き。それぞれのよさがありますね。
さっそくLDKへ
東向きの大きな掃き出し窓があるLDKは約16.4帖。それだけでも十分な広さがありますが、3枚引き戸で仕切られたお隣の洋室とつなげれば、二面採光の明るい20帖超えのLDKに。窓が多く眺望に抜けもあるので、帖数以上の開放感!
売主さま
日当たり・通風良好な、南東・北東の角部屋です。家具はディスプレイとして置いております。
床はサラッとした質感が心地よいナチュラルウッドのフローリング。目線や声は通るひと続きの空間でありながら、キッチンとダイニングはそれぞれしっかりゾーニングされている使いやすい間取りです。順番に見ていきましょう。
セミオープンのキッチンへ
左・フローリングや建具と同テイストのナチュラルウッド面材が貼られた大きなシステムキッチンです。作業スペースがゆったりしていて食洗機も完備。快適にお使いいただけそうです。/右・キッチン背面の折れ戸の中には洗濯機置き場があり、家事動線はとってもスムーズでしょう。
キッチンに立った時の眺め。食卓の様子がよく見え、お料理しながらも家族との会話が楽しめるいい距離です。正面に窓があるので、視界に心地よい抜けがあるのもいいですね。
日当たりサンサンのダイニング
ダイニングセットがぴったりはまる空間です。お子さまと一緒に暮らすファミリー物件の場合、リビングとは別にゆっくり家族で食卓を囲めるスペースがあるのはポイント高いですよね。
お母さんはキッチンでお料理、お父さんはリビングでテレビ鑑賞や読書、お子さまはダイニングで宿題やお絵かき。それぞれの気配を感じながら、各々好きなことをして過ごせるLDKっていいですよねー。
中央のリビングへ
天井まで届く大きなクローゼットが付いているので、細々したものは収納してしまえば、スッキリ広々のリビングを保つことができそうです。室内は白を基調とした壁天井ですが、ところどころに淡いベージュやブルーのアクセントカラーが用いられ、そのさりげなさが絶妙で素敵です。
奥の洋室へ
レールが無く、フラットに続く床は拡張リビングに最適◎ 引き戸はスッキリ納まり、開閉も非常にスムーズに設計されています。どんな家具にも合いそうな洗練されたシンプルな内装も◎
左・引き戸を閉めれば約5.3帖の洋室Aの完成です。奥行きのある大きなクローゼットにお布団を入れておけば、ご両親などがいらした時には客間にもなるでしょう。/右・リビング前から続くバルコニーに面した、二面採光の明るい空間です。もしお子さまが3人いらっしゃるなら、もちろん個室としてもお使いいただけるでしょう。
ではバルコニーへ出てみましょう
所在は3階ですが、前に背の高い建物はなく、気持ちのいい広い空が仰げます。前面道路はそれほど交通量がなく、バルコニーに出てもとても静か。閑静な住宅街です。
ふた部屋分の長さがあるバルコニーは、ご覧の通りの日当たりのよさで洗濯物がよく乾くでしょう。洋室側に物干し金物が付いています。スペースがあるので、リビングから見える位置にプランターを置き、植物を育てたりもできそうです。
室内に戻りましょう
洋室の扉を閉めても、特に狭さは感じないゆとりあるリビングスペースです。かなり個人的な感覚ですが、ガラス入りのナチュラルウッドの入口扉がこの家を象徴している気がします。とんがり過ぎたデザインがされているわけではないけど、どこかオシャレで、温かみと優しい雰囲気があって、ふんわり包んでくれる包容感がある。ほっとする空間。
続いて水まわりへ
左・廊下の左側には水まわり、正面と右側には個室が並びます。順番に見ていきましょう。/右・玄関すぐ横、廊下に面しているシンプルなトイレ。
左・大きな三面鏡とたっぷり収納の機能的な洗面化粧台。右側の浴室扉にタオルハンガーが2箇所付いているのもうれしいですね。/右・お子さまと一緒でもゆったり入れそうな大きなバスタブです。
個室を順番に見ていきましょう
廊下の正面にある約6帖の洋室B。収納がないためチェストなどを置く必要がありそう。北向きですが窓が大きく明るい空間です。子ども部屋によいでしょう。
左・南側にも窓があり二面採光です。大規模改修工事中が完了し足場が外れれば、こちらの窓からも光が差し込むでしょう。/右・北側の窓から見える景色。マンションの外壁が両脇にありますが、正面には抜けが感じられます。風通しもよさそうですね。
お隣の個室へ
左・約6.5帖の洋室Cは北向きのバルコニーに面しています。/右・クローゼットも付いているため、こちらの部屋が主寝室に最適でしょう。
バルコニーへ出てみましょう
洋室Cと洋室Dを結ぶゆったりとしたバルコニーです。寝る前にちょっと夜風に当たったり、起きてすぐ外を見たり、寝室にバルコニーがあるっていいですよね。それにしても雪がすごいですね・・・(苦笑)
最後の個室へ
左・約4.6帖の洋室Dです。こちらも子ども部屋によいでしょう。/右・他の個室と比べると若干小さい気がしますが、こちらはクローゼット付き。ベッドと机はきちんと置けそうです。
最後にもう少し周辺を散策
左上・「Le petit poisson(ル・プティ・ポワソン)」はブルーチーズを使った濃厚チーズケーキが名物のケーキ屋さん。美味しい大人のおやつが揃っています♡ (徒歩7分)/右上・おかずパンから甘いパンまで種類豊富で、幅広い層に人気のパン屋さん「パン工房FLOR(フロール)」はリーズナブルで日常使いに最適。たくさん通ってあれこれ食べたくなるお店です。こちらはお子さまのおやつにぴったり◎(徒歩8分)/左下・ふっくら厚めのモチモチピッツァがいただける「Dino(ディーノ)」はコスパの高いランチが人気! ママ友とのランチなどによさそうですね。(徒歩6分)/右下・緑豊かな「南烏山りんれい広場」は広場あり遊具ありでお子さまの遊び場に最適でしょう。夏には毎年恒例の “お笑い夏祭り” も開催されるみたいですよ。(徒歩14分)
カウカモ編集部より
取材時はあいにくの大雪翌日&大規模改修工事中で、写真では建物のよさが伝わりきらないかもしれませんが、周辺の道路の様子や共用部の様子など含めて、胸を張ってオススメできる物件です。
管理は巡回ですが、共用部が綺麗に保たれているのは清掃員さんが週4日入られているからでしょう。総戸数が18戸と少なめなので共益費はお高めな印象もありますが、現在行われている大規模修繕工事をはじめ、雑排水管更生工事や特例直圧給水改修工事など、借入れすることもなく適宜適正な修繕が実施されています。その上、修繕積立金もそれなりに貯まっているので安心です。
今回ご紹介したのは3階部分の南東・北東角住戸。周囲に背の高い建物がなく、とても明るく開放感のある空間です。エレベーターがないのでベビーカーを利用する小さなお子さまのいるご家族というより、お子さまが成長され、家が手狭になってきたご家族に合いそうですね。約85㎡の4LDKは、廊下に面しプライバシー性の高い個室がしっかり3室取れているので、お子さまが大きくなっても快適に暮らしていただけるはず。
シンプルながら温かみの感じられる優しい空間は、家族それぞれ外で色々あっても、家に帰ればふっと力が抜けて心がほぐれる・・・そんな物件です。ゆっくりゆっくり穏やかな日々が続く。きっと “理想の普通” ってこんな感じなのでしょうね。
取材・文・撮影:cowcamo
学区指定である「烏山小学校」まで徒歩10分、「上祖師谷中学校」までも徒歩13分と、お子さまの通学にも便利な立地です。