世田谷区奥沢(九品仏駅)
見晴らしっぱなし
九品仏スカイハイツ
自由が丘へはよく行くけれど、隣駅までは来たことがなかった。学生や家族連れが行き来していて、派手さはないけれど活気のある商店街に好感が持てる。丁寧にデザインされたレトロな建物に胸が踊った。部屋に入り、バルコニーに出た瞬間ガッツポーズ! この見晴らしを見晴らす暮らし、いただきます!
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
駒沢・二子玉川
現在販売中のおすすめ中古マンション
「自由が丘」のお隣さん “くほんぶつ”

左上・ご紹介するマンションの最寄り駅は、東急大井町線「九品仏」(徒歩5分)。隣駅の「自由が丘」(徒歩14分)も徒歩圏内です。/右上・日本と世界の定番品を発掘し販売する「D&DEPARTMENT(ディーアンドデパートメント)TOKYO」は、“奥沢エリア” のシンボル的な存在。(550m 徒歩7分)/左下・豆腐の美味しさに改めて気付かせてくれる「毛利豆腐店」は、1932年創業の老舗です。(400m 徒歩5分)/右下・1937年創業の蕎麦処「有楽庵」は、『地元で知らない人はもぐり』というほどの愛され店。(450m 徒歩6分)
cowcamo
美肌を維持する建物

1974年竣工とは思えないほど、お手入れの行き届いた若々しいお顔立ちのマンション。白塗りの外壁は、濃厚なレアチーズケーキのよう。
cowcamo
1階には人気の老舗パティスリー「Parlour Laurel(パーラー ローレル)」と、建設事務所がテナントとして入居していますよ。レアチーズケーキあるかしら……。
売主さま
2014年には大規模修繕工事が実施され、窓サッシや玄関ドアなども交換されています。

左上・散髪したてのような木々が出迎えてくれるエントランス。正面の扉、実は……/右上・虹色のステンドグラス入りなんです♡ 自然光が反射して、とてもきれい。/左下・広々とした駐輪・駐車場。/右下・住戸が所在する最上階の7階にやってきました。クリアな窓の向こうに見える景色と、艶やかで開放的な内廊下を通って住戸へと向かいます。
cowcamo
2021年10月現在、駐車場は屋根なし(月額16,000円)と屋根付き(月額23,200円)ともに1台ずつ空きあり。駐輪場は屋根付き(月額600円)が数台空いているそうです。状況は変動しますので、利用希望の方はお問い合わせくださいね。
お邪魔します

左・二重ロックとテレビモニター付きインターホンが備わった玄関。玄関扉は交換されてきれいな状態。/右・下足入れはコンパクト。廊下のまわりにふたつの洋室と水まわりの扉が並んでいます。
約14帖のLDKへ

サンサンの日差しが気持ちいいL字型のLDK。キッチン上部のスポットライト以外照明がついていませんでしたが、この明るさ……!
cowcamo
中央の扉の先が洋室Aです。キッチンと洋室Aは後ほど拝見するとしましょう。

ドドンと幅のあるリビングダイニング(LD)。壁にはベージュのアクセントクロスがあしらわれています。
バルコニーが見たい人〜!

(はーい!)空を近くに感じられる眺望は、最上階住戸の特権! 南西向きなので、お日さまがテキパキと洗濯物を乾かしてくれそうですよ◎

椅子を置けるくらいの奥行きがあるので、ここで目覚めの珈琲を飲んだり、夜景を眺めたり……。ああ、羨ましい! お気に入りの過ごし方を見つけてくださいね。
室内に戻って

フラットな面が大きい間取りなので、家具のレイアウトがしやすそう! ソファや棚で空間を仕切っても◎
約7帖の洋室A

ご期待にお応えして、日差したっぷり! 主寝室にすれば気持ちよく目覚められそうですね。
cowcamo
寝室はLDKから離したいという方は、こちらをリビングスペースにしたり、シアタールームにしたりしてもよさそう。

折れ戸2枚分の収納付きです。
cowcamo
3つの洋室にはすべて収納が備わっているので、ご家族で分けて使っても◎
広々使える キッチンスペース

キッチンは3口コンロと食洗機付き。背面スペースが広くて、動きやすそう! キッチン上部に戸棚がないので、壁面に食器棚を置くのがオススメです。
約5帖の洋室B

共用廊下に面した腰窓が備わっています。建物の端から2番目の住戸位置ということもあり、窓を開けてもそこまで人の行き来は気にならなさそうでしたよ。

こちらにも折れ戸2枚分のクローゼットが。ここにはどなたの洋服をしまいましょうか。
約4帖の洋室C

こちらの洋室にも窓が♡ 全居室窓付きなのはうれしいポイント。コンパクトな空間なので、ワークスペースとして使うのがオススメです。
売主さま
全居室にエアコンの先行配管を設置済みですよ。
水まわりをチェック

左・洗濯機置き場を背にしたカット。ミラーキャビネットの内側にもコンセントが複数あり、便利そう! 脱衣スペースはコンパクトです。/中央・浴室乾燥機付きのバスルーム。/右・収納はありませんが、トイレットペーパーを2つ設置できるので慌てることはなさそう。
この廊下に 拍手をおくりたい

『いってきます』と家を出た瞬間、この眺め。低層住宅の奥にグリーンを望む、美しい景色です♡
“自由が丘エリア” も 生活圏内

左上・東急東横線・大井町線「自由が丘」駅。曜日を問わず賑わう街です。/右上・「TODAY'S SPECIAL Jiyugaoka(トゥデイズ スペシャル 自由が丘)」は、“食とくらしのDIY” をテーマにした生活道具が揃うライフスタイルショップ。(1.1m 徒歩14分)/左下・大正期に建てられた屋敷を改装した甘味処「古桑庵(こそうあん)」。和みの空間に腰を下ろして、甘味とお茶で一服。(1.3m 徒歩17分)/右下・老舗パンケーキ専門店「花きゃべつ」。休日は行列必至なので、モーニングが狙い目ですよ。(1.3km 徒歩17分)

カウカモ編集部より
立地も変えられない部分のひとつ。ローカルで和やかなムードの “奥沢エリア” に根を下ろし、グルメやファッションなどに精通した “自由が丘エリア” を生活圏内に取り入れられる、いいとこ取りな立地。「九品仏」から「自由が丘」で東急東横線に乗り換えれば、「渋谷」や「横浜」方面へアクセス可能ですよ。
休日はショッピングやグルメに満たされるもよし、自転車を走らせて多摩川や等々力渓谷など、豊かな自然とともに過ごすもよし。
室内にたっぷりの日差しを注いでお待ちしております(太陽より)。
writer:守田 可愛 / editor:熊谷 緑
駅前の九品仏商店街には、24:00まで営業のスーパー「プチマルシェ FUJI(フジ)九品仏駅前店」があり、住民たちの頼もしい存在。駅周辺は和やかなムードが漂いつつ、人々の往来でほどよく賑わっています。