中野区弥生町(中野新橋駅)
家族円満フォーエバー
KAマンション中野弥生町
リバーサイド・110㎡超え・最上階・角部屋・メゾネット住戸! 「中野坂上」駅・「西新宿五丁目」駅の両方から徒歩8分ほど。高層ビル群お隣の “ほのぼの地帯” で、親も・子も・犬も・猫も、み〜んなが心満たされる暮らしを始めませんか?
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
西新宿
現在販売中のおすすめ中古マンション
まずは「中野坂上」駅から物件へ

左上・東京メトロ丸ノ内線と都営地下鉄大江戸線が通る「中野坂上」駅。青梅街道と山手通りの交差点にあたる駅前には大きなビルが建ち並び、 “ザ・都会! ” の雰囲気そのものです。/右上・地元の方々に愛されてきた角打ちワインバー「Petit Konishi(プチ・コニシ)」は残念ながら8月末に閉店してしまいましたが、10月頃には同じ建物の2階にワインサロンをオープン予定とのこと! 帰り道についふらりと立ち寄ってしまいそうですね♡ /左下・駅とマンションの中間地点にあるレトロな外観の「中野区立本町図書館」は、ちょっとした調べものやお子さまがいらっしゃるファミリーにとって、なにかと重宝しそうですね。/右下・マンション目の前、学区指定の「向台小学校」は、徒歩30秒ほどの “チャイムが聴こえる距離” にあります。
「神田川」沿いに建つマンションに到着

左上・4階建て、全16戸のコンパクトな低層マンションです。駅からはわずか徒歩8分ほどですが、マンション周辺は神田川に沿って遊歩道や緑もあり、のんびりほのぼのしています。/右上・赤茶タイル張りのエントランスです。/左下・中に進むと集合ポストがあり、その先に管理人室があります。管理人さんは常駐ではなく、週4日早朝に巡回されているようです。/右下・所在は最上階の4階角部屋です。まさにリバーサイド!
ではでは、玄関ドア・オープン!

左・広いタタキと、センスのよい木のシューズボックス。右側にふたつ並ぶフックは、見た目も可愛く機能性も◎ 。/右・玄関扉横に小窓があるので採光が取れ、通気性にも優れています。壁付きのブラックの照明器具がよいアクセントになっていますね。
さっそく、リビングへ

約21.1帖のLDK。天然無垢材の床がとにかく気持ちよいです。そして実はこちらの物件、ペットの飼育が可能! しかも2頭までOKなのです!! ペットと暮らす方ならご存知かと思いますが、2頭OKはかなりレアだと思います。この床なら人はもちろん、ペットにも優しいですね。

日当たり・風通し共に申し分ない空間は、キッチンの前にダイニングセットを置いても、ゆったりとしたリビングスペースが確保できそうです。

左・羽目板張りの大きな壁面に、ひっそりと身を潜めた扉を開けると・・・/右・中は階段下のスペースを利用した納戸になっています。隠す収納として活躍しそうですね! お子さまだったら秘密基地にしたくなりそうなワクワク感もあります。
バルコニーに出てみましょう

幅も奥行きもたっぷり取られています。前面には先ほどご紹介した「向台小学校」がありますが、距離があるので圧迫感はなく、ウッドデッキを敷いたらますます心地よさそうだなぁと妄想が膨らみます。
室内に戻ってキッチンへ

L字型の使いやすそうなシステムキッチン。上品な色味はこの空間にとても合っています。キッチンからは家族が寛ぐリビングの様子が、右の窓からは「神田川」が望めます。
続いて2階へ向かいましょう

左・1階の階段手前にはトイレがあります。/右・暗くなりがちな階段室にも窓があるので、とても明るいです。しっかりとした手摺も付いているので、お子さまがいても安心ですね。
まずは、居室を見てみましょう

約10.2帖の洋室A。奥行きの深い大きなクローゼットがふたつあるので、ここは主寝室に最適です。

開口部が大きく2面採光なので、実際の帖数以上に広々と感じられました。右側の窓の外は前面に背の高い建物がなく、眺めに抜けがあります。

左・隣の居室まで続くながーーーいバルコニー。物干金物も2カ所に付いているので、洗濯物は家族分たっぷり干せます! /右・見下ろせば「神田川」。小さな橋は風情がありますね。
廊下に戻りましょう

左・2階のトイレ、広いのです! 開けると “・・・えっ!? ” って思うくらい広いのです(笑)。何を置こうか妄想しました。本棚とか植物とか・・・ここは素敵な空間になるポテンシャルがあると思います! /中央・白い壁に天然無垢材の床が光りますね。細かいですが、こちらの物件はスイッチが可愛いです。細部へのこだわりが素敵です。/右・廊下に面した可動棚の収納。細々したものを上手く片付けられそうですね。写真には写っていませんが、この横には洗濯機置場があります。
水まわりを見てみましょう

左・すっきりとシンプルな洗面台。/中央・お子さまと一緒でもゆったり入れそうな広いバスタブ。/右・そしてサニタリースペースの奥にも扉が・・・

はい、こちらにもゆったりとしたバルコニーがあるんです! バスルームからすぐ出られるバルコニーっていうのがいいですよね。サッとバスタオルを干せたり、湯上がりに夜風に当たるのも気持ちよさそうです。

そして、こちらがバルコニーから見える眺め。カーブを描く神田川と、その先には新宿の高層ビル群。夜景もキレイそうですね。
室内に戻って
ほかの居室も見てみましょう

左・約7.8帖の洋室B。この部屋にも奥行きがしっかり取られたクローゼットが付いています。室内の全体を通して収納力が高めなのは、ファミリーにとって高ポイントですね。/右・長方形の使いやすい間取りです。

約6.5帖の洋室C。3LDKの全居室とも6帖以上の広さがあるので、お子さまふたりの4人家族であれば、お子さまが大きくなっても長く住み続けられそうですね。
最後に、もうひとつの最寄り駅
「西新宿五丁目」駅へ

左上・駅前まで行かずとも、マンションほど近くにスーパー「マルエツ」があります。他にも近隣には「オリンピック」や「ライフ」などの大型スーパーがありますので、お買い物に不自由することはなさそう。/右上・バリスタが職人技の1杯を淹れてくれると評判の「COUNTERPART COFFEE GALLERY」。近所で美味しい珈琲が飲めますよ。通勤前に1杯ぜひ♪ /左下・なかなかインパクトがある店構えの「山珍居(サンチンキョ)」は台湾料理の名店です。なんと創業は昭和22年! さぞかし美味しいことでしょう。/右下・マンションからは都営地下鉄大江戸線の「西新宿五丁目」駅までも徒歩約8分。「中野坂上」よりほんわかムードな駅なので、気分によって使い分けるのもいいですね。
取材・文・撮影:cowcamo
cowcamo report
“この物件のオススメポイントは何かなぁ〜? ” と考えたら、パッと思いついただけでもこんなにあって、つまり総合評価が高い! アレもコレもいいのです。 逆にウィークポイントを考えたら、管理費と修繕積立金が少々お高めなことでしょうか。詳細は未定ですが、修繕積立金については現在管理組合と管理会社の間で値上げを検討中です。けれど戸数が少ないことや、110㎡を超える広さを考えれば妥当な気もします。
お子さまふたりとワンちゃん・ネコちゃんのいる、4人と1匹(もしくは2匹?)のファミリーならば・・・お子さまは向いの小学校へ通い、ご主人の都心への通勤も短時間、奥さまの日常使いスーパーなどの利便性も高く、ワンちゃんは毎日神田川沿いをお散歩。みんながみんな、すごくハッピーに暮らせそう! 大きなキャンバスのような室内を、ぜひそんなご家族に彩っていただきたいですね。これは見逃せない物件ですよ!