品川区上大崎(目黒駅)
ニュアンス海外カラー
目黒パークマンション
厳選された素材を使って、機能性しっかり。スタイリッシュに仕上げられ、海外ドラマに出てきちゃいそうなお部屋です。それだけでもうれしいのに、“目黒エリア” ならではのファッションやグルメ・・・とくれば、毎日120%楽しみ倒すしかありませんっ!
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
東横線・目黒線
現在販売中のおすすめ中古マンション
目黒駅前の楽しいどこどり♡

左上・JR・東急・東京メトロ・都営三田線と、複数路線が利用可能な「目黒」駅。駅ビル「アトレ」も併設されており、帰り道にはスーパーも。バス便も豊富です!(徒歩3分) /右上・駅前からちょっと歩くと、ファッションの分野で有名な「杉野学園」の建物が並ぶ「ドレメ通り」に出ます。展示や、誰でもお買い物ができる購買などもあるので、ファッションラバーにはうれしい環境。(徒歩3分)/左下・マンションは「雅叙園」の敷地に隣接しています。レストランも豊富なので、ちょこちょこ外食に出たくなりそう。(徒歩1分)/右下・「雅叙園」正面入り口前に佇む北イタリア料理の「Capitorlo(カピートロ)」。黄色い生パスタは毎日お店で作られている手打ち麺です。(徒歩5分)

マンションは「ドレメ通り」の坂を下った平坦なエリアに建っています。実はすぐ裏にはコンビニがあり、便利な立地です。

左上・エントランスは地階にあり、通りからは目立たなくなっています。階段などもとてもキレイに維持されていますね。/右上・ロビーに入ったところ。突き当たり右手に管理人室があります。/左下・もうひとつの自動ドアを抜けると、エレベーターホールが。黄色のドアが可愛い! 写真右手の出入り口は、裏の駐車場へ続く階段につながっています。/右下・お部屋の前までやってきました。専用のポーチ付きの住戸です。

左・玄関ホールからLDK奥の掃き出し窓まで、ドアのない空間が続いています! シューズボックスなどの収納も基本ノードア。ミニマルなかっこよさに仕上がっています。/右・玄関ドアは、マンション全体で新しいものに交換してあります。写真右手、LDKの手前には、水まわりと洋室Aが。こちらからご紹介していきますね。
売主さま

左・左手の黒っぽいドアが洋室A、右手の白いドアが独立式のトイレです。その奥には洗面台がちらっと。/右・気が利いたニッチ収納が目を惹くトイレ。便座の目の前には手洗い栓がある機能性もgood。
売主さま
水栓金物とトイレの便座は、ドイツ製のものを使用しました。いいものを使うことで、見た目もよく仕上がっていますよ。

左・洗面脱衣所にもオープン収納付き。カウンターやミラー、バスルームのドアには、木目のテイストが追加されていて温かい雰囲気に。/右・こちらもミニマルなバスルーム。お掃除の手間がかかる壁収納などが一切ついていない仕様になっています。
売主さま
洗面台のカウンターは、フローリングとお揃いのオーク材でできていますよ。オークは衝撃に強く、狂いが少ないという特徴があります。使い込むごとに風合いにも味が出てきます。ちなみに、今回はスケルトン状態からリノベーション工事を行い、専有部の給排水管もすべて新しいものに更新してありますよ。
お次は洋室Aです

共用部に面して窓がふたつ付いています。大きな照明器具は付いていないのですが、そのぶん天井の間接照明が映えますね!
売主さま
こちらの居室は、床にウール100%のカーペットを使用しています。天然繊維なので吸湿効果があり、快適な空間をつくってくれます。また、ウールに含まれる油分が汚れをはじきますので、汚れにくいというメリットもありますよ。

左・本棚にも使えそうな収納付き。よく使うお気に入りのものをスッキリと収納しておきたいですね。/右・こちらの居室にはウォークインクローゼット(WIC)も。フカフカのカーペットがここまで続いています。可動式のハンガーポールが2段付いているので、使い勝手もとてもよさそう!
LDKまでやってきました

玄関から続く、オーク材フローリングが艶やかです! 右手にはキッチンとダイニングスペースを兼ねたカウンターがピシッと並び、まとまった印象に。

キッチン向かいは、シェルペイントが施された白い壁面が確保されています。ソファなどを寄せてもいいし、この広い壁面をそのままにして楽しむのもよし。ライティングレール式のスポットライトが付いているので、お気に入りのアートを掛けてギャラリーのようにしてもいいですね。
売主さま
シェルペイントは、文字どおり貝殻を砕いたものを原材料に作られています。貝殻が吸湿・消臭効果を持つため、快適な空間をつくってくれますよ。また、静電気が発生しにくいので、ホコリも舞いにくくなります。
カウンターを寄りで見てみましょう

掃き出し窓は南向き、カウンターに面した窓は西向き。ここで食べるごはんはきっと気持ちがいいですよ! 窓の前にふたり並んでの食事スペースもしっかり確保できます。ディスプレイされているように、PCや家電などを置いておく余裕も。ちょこちょことした作業なら、ここをデスク代わりに使えそうです。足元も収納として活用できそう。

カウンターの中にビルトインされたようになっているオーダーメイドのキッチン。タイルとの相性もよいブルーです。大型の食洗機が付いていて、フライパンなどもしっかり洗えそう! 窓もあるので、明るい雰囲気の中お料理ができそうですね。左手の白いものは、ビルトインタイプの洗濯乾燥機です。そして右手ドアの先にははパントリー。
売主さま
市販の洗濯機は大きさもさまざまで、防水パンを付けると “生活感が溢れてしまう” または “スッキリしない” という見た目の問題がありますよね。そういうストレスを少なくし、気持ちよくお住まいいただくために、ビルトインタイプの洗濯乾燥機をお付けするようにしています。

左・パントリーの棚には、ちょうどいい位置にスポットライトが設置されています。お気に入りのパッケージを並べれば、おしゃれなグローサリーストア(食料雑貨店)みたいに見えそう。左手にちらっと写っているのは電気温水器です。/右・電気温水器の前にはスペースが。スマートにお住まいになりたい方は、こちらに冷蔵庫を設置するとよさそうです。
バルコニーからの眺望をチェック

残念ながらお隣の建物との距離は近め。ただそこまで高層ではないので、お天気のいい日は日当たりがよさそうです。

奥行きもあるため、洗濯物干しもちゃんと置けそうです。右手には「雅叙園」の緑が豊かに見えます!

バルコニーからLDKに戻ってきたところ。中央に見えるドアの向こうにある、洋室Bをチェックしましょう!
売主さま
お住みになるイメージが湧きやすいように、参考までに家具や家電などをディスプレイしています。ぜひお気に入りの家具を揃えてお住まいくださいね。

北西向きのお部屋ですが、角部屋なので窓は2面に。北側は、玄関ポーチから続くバルコニーになっています。視線が少し気になる位置なので、目隠しが付いています。

オープンタイプの収納が壁いっぱいに付いています。右手の棚の背面は、なんとパントリーにある電気温水器。ちょっと無骨な感じもこのお部屋に似合います。
売主さま
室内にも収納をふんだんに設けましたが、このマンションの地下にはトランクルームが付いています。シーズン物などはそちらにもしまっておけますよ。

バルコニーに出てみました。正面からは目隠しに隠れて見えませんが、西側はもう「雅叙園」の敷地。マンションの敷地と接しているところには背の高い建物がないのはうれしいですね。
めいっぱい遊べる周辺環境!

左上・「Life Style Order(ライフスタイルオーダー)」は、完全予約制のテーラー。お店オリジナルから、完全フルオーダーまで、幅広く対応してくれますよ。(徒歩5分)/右上・知らないと通り過ぎてしまいそうな、静かな佇まいの「そま莉」。なんと桜肉(馬肉)のしゃぶしゃぶがいただける、風情のある居酒屋さんです。(徒歩5分)/左下・老舗のフルーツパーラー「果樹園リーベル」。ご近所ならではの楽しみ方としては、モーニングがオススメですよ! フレッシュなフルーツサンドが人気です。(徒歩7分)/右下・「権之助坂商店街」には、そのほかにもオススメの飲食店が盛りだくさん。開拓しがいがあります!(徒歩7分)
取材・文・撮影:cowcamo
広い玄関は高級感を醸し出します。家に帰ってきたときに、ホッとできる空間にするために、玄関ホールにはイスを置けるスペースを確保しましたよ。シューズボックスは可動式なのでロングブーツもそのまま収納できます。