文京区本郷(水道橋駅)
ボーダーランド
サンクタス本郷
通りを境界線として、日常と非日常が隣り合わせの「水道橋」。現在築15年のマンションは共用施設が充実しており、取材の際には、コミュニティの良好さもうかがえました。お部屋はプライバシーに配慮された作りで、ペットの飼育もOK!
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
アクセス良好な娯楽&文教地区

左上・「水道橋」駅が最寄り駅で、都営三田線は徒歩2分、JR総武線は徒歩5分ほど。そのほか、都営大江戸線・東京メトロ丸ノ内線の「本郷三丁目」駅など複数路線が利用可能な立地です。/右上・ 白山通り沿いには24時間営業の「ドン・キホーテ 」があるので、とっても便利! /左下・さまざまなイベントが行われる「東京ドーム」や、天然温泉をはじめとした複合商業施設「LaQua(ラクーア)」など、すぐ近くでレジャーを楽しめます。/右下・「東京ドーム」のお隣には、国の特別史跡・特別名勝に指定されている日本庭園「小石川後楽園」もあります。枝垂れ桜と紅葉が有名で、紅葉の時期にはライトアップされた様子が楽しめます。夜9時まで開園しているので、夜のお散歩を楽しんでみては?
売主さま
2002年竣工の築浅マンション

壱岐坂通り沿いに建つ、13階建ての綺麗なマンションです。

左上・エントランスは壱岐坂通り側ではなく、1本入った交通量の少ない通りに面しています。/右上・エントランスホールはオートロックで、平日の朝9時から夕方5時まで管理人さんがいらっしゃいます。また、家を空けがちな方にうれしい、宅配ロッカーもあります。/左下・オートロックを抜けると、中庭を望む優雅なロビーがお出迎え。/右下・無料の駐輪場や、屋内ゴミ置き場など共用設備が充実しています。
売主さま
物腰のやわらかい管理人さんが、日勤でしっかり管理してくださっており、共用部分がとても綺麗な状態です。マンションのコミュニティも良好そうな様子がうかがえます。
玄関ポーチでプライバシー性◎

左・玄関の前には、広々としたポーチがあります。/右・玄関扉を開けると、フローリングの木目が温かい雰囲気の空間が広がります。天井いっぱいの高さがあり、大容量の下駄箱。小さなお子さまがいらっしゃる家庭でも、玄関をすっきりと保てそうです。
売主さま
2016年8月に、リノベーション工事を終えたお部屋です。マンション自体、比較的新しいので配管は既存利用としています。水まわり設備は新規交換し、間取りを変更しました。
シックな印象の洋室A

玄関を上がって左手が、約6.4帖の洋室Aです。壁一面が模様が入った黒いアクセントクロス仕上げで、シックな印象。

入り口側にハンガーパイプが通った収納と、共用廊下に面した西側に窓があります。窓の外は室外機置き場になっていて、共用廊下との間に吹き抜けがあるので、プライバシーが確保されています。
水まわりをチェック

左・トイレはウォシュレット付き。収納と飾り棚が設けられています。/中央・洗面台の鏡にちらっと写っていますが、タオルなどを仕舞うのにぴったりな可動棚が設けられています。/右・黒を基調とした、落ち着いた雰囲気の浴室。浴室乾燥機と追い炊き機能が備えられています。
それではLDKへ!

西向きの大きなふたつの窓。光が入って明るいLDKは、約12.5帖です。
バルコニーへ出て外を眺めてみましょう!

お部屋は7階にあり、バルコニーは壱岐坂通りと反対側に面しています。周りに高い建物はあるものの、目の前は開けていていい眺めです。「東京ドーム」をはじめとした「東京ドームシティ」の施設が見えますね。
売主さま
バルコニーからの眺めも、こちらの物件のポイントです。夜になると「東京ドームシティ」のイルミネーションを望むことができますよ。

バルコニーは、幅7.4m・最大奥行き2mとワイドスパンです。椅子とテーブルを出して、夜にイルミネーションを見ながら一杯なんてこともできちゃいます。
LDKに戻りまして・・・

キッチンは対面式。LDKには床暖房が備わっているので、冬場も快適に過ごしていただけそう。
売主さま
欧米のカフェテイストをテーマにデザインしました。かといって主張しすぎず、お住まいになる方のアレンジを、加えていただきやすい位に仕上げています。
キッチンを覗いてみましょう

左・引き戸で洗面室とつながった、2WAYキッチン。洗面室からキッチンを通ってそのままバルコニーへ出られるので、洗濯が楽そう! カウンター下に、電子レンジやゴミ箱などを収納できるようになっています。/右・浄水器付き水栓と3口コンロ・グリルがついたシステムキッチンです。

キッチンからのLDKを眺めた様子。正面の壁一面が収納になっています。

収納内部には、ハンガーパイプや棚があります。来客のコートをはじめ、掃除機などの生活用品はもちろん、小さなお子さまがいらっしゃる場合は、おもちゃを仕舞うのにうれしいスペースですね。

収納側からキッチン方向を見た様子。LDK横には、洋室Bが引き戸でつながっています。

洋室Bの引き戸を閉めると、このような様子となります。
洋室Bは約4.5帖

洋室Bは、窓と収納が無いお部屋。部屋数に余裕がある場合は、お子さまの遊び場や来客用、仕事スペースとしてお使いいただくのがよさそうです。

引き戸を閉めると、完全に独立します。
「東京ドームシティ」だけじゃない!
日常に便利&美味しいお店をご紹介

左上・ホームセンター「タウン・ドイト後楽園店」には工具や金物、木材、インテリア、日用品、文具などが揃います。/右上・三島由紀夫氏や川端康成氏らの文豪たちにも愛された、1962年創業の老舗とんかつ店「かつ吉」。骨董や本がずらりと並ぶ、古民家のような店内も魅力です。/左下・路地裏にある隠れ家イタリアン「la cucina VIVACE(ラ クッチーナ ビバーチェ)」。気軽にイタリア料理を楽しんでもらいたいとオープンしたお店で、手頃な価格で本格的なローマの家庭料理を味わえます。/右下・マンションのすぐ近くにあるインドカレー屋「Soul Food India(ソウル フード インディア)」には、大きな炭焼きナンとスパイスたっぷりの本格カレーを求めて、よく行列ができています。
取材・文・撮影:cowcamo
最寄りの「水道橋」駅のほか、徒歩10分圏内に「本郷三丁目」駅や「神保町」駅、「御茶ノ水」駅と、4駅7線が利用可能な立地で、アクセス良好です。