新宿区新小川町(飯田橋駅)
キャンバスに描こう
飯田橋第2パークファミリア
欲しいのは、真っ白なキャンバス。3駅5路線利用可能な好立地、管理体制お墨付きのマンションに、自分色の城を築こう! 建ち並ぶビル群を見下ろし、大きな空と首都高とスカイツリーとジェットコースターを眺めて暮らす、スマートな都心ライフ。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
神楽坂
現在販売中のおすすめ中古マンション
オシャレで実は住みやすい
“飯田橋エリア”

左上・「飯田橋」駅からマンションへは徒歩9分ほど。5路線が乗り入れているので、どこへ行くにも便利です。/右上・駅前の「CANAL CAFE(カナルカフェ)」では、お堀の水辺を眺めながらイタリアンを味わえますよ♪ /左下・東京メトロ東西線「神楽坂」駅も、徒歩約12分と徒歩圏内です。/右下・元新潮社の倉庫を建築家・隈研吾さんがリノベーションした「la kagu(ラ・カグ)」は、ファッションから家具、雑貨などを扱うライフスタイルショップ。カフェも併設されています。
管理体制 “◎” な人気マンション

左上・今回ご紹介するのは、地上15階建て・全184戸の大型マンションです。首都高速5号池袋線と目白通りに面しています。/右上・エントランスは通りから奥まった場所にあるので、小さなお子さまがいらしても安心して出入りできます。/左下・エントランス前には、立派な2階建ての駐輪場が設けられています。こちらは1台当たり年間3,000円で利用できます。/右下・エントランスホールには、とても感じのよい管理人さんがいらっしゃいました。
ではでは
さっそくお部屋へ

左・一見シンプルながら、土間の風合いや下駄箱の下に少し空きがあるなど、細部にデザインのこだわりが感じられ、玄関入ってすぐ “このお部屋のリノベーションはきっと素敵! ” と期待が膨らみます。/右・白を基調とした空間にナチュラルな色味のフローリング、リビング入り口ドアのガラスからは陽が射し込み、明るく優しい雰囲気です。
順番に見て行きましょう

左・玄関入ってすぐ横に、奥行きのある収納が。コートはもちろん、バッグや帽子などまで色々収納できて便利そうです◎ /右・廊下に面して独立したトイレ。後ろの棚が一部二段になっているあたりも、デザイン的にも機能的にも細やかな配慮が感じられます。

左・ゆったりとしたユーティリティスペース。洗面のタイルが可愛らしいアクセントになっています。/右・男性でも足が伸ばせそうな大きなバスタブです!
売主さま
続いて居室へ

約5.5帖の洋室A。窓がふたつあり明るいお部屋です。窓の外には首都高速が走っていて、特にこの部屋は道路に近い角部屋の為、騒音がどの程度かと気になりましたが、室内全部が二重サッシになっており、加えて所在しているのが14階と高層であるため、窓を閉めていれば騒音はほとんど気になりませんでした。二重サッシになっていることで断熱効果もありそうです。

左・もうひとつの居室も同じ広さですが、こちらにはウォークインクローゼット(WIC)が付いているので、主寝室にふさわしいでしょう。/右・約1帖のWIC。衣類や小物まですっぽり納まる広さです。この後も随時ご紹介しますが、本件の収納力の高さは自信を持ってオススメできるポイントです!
いよいよリビングへ

二面採光で、窓の先にも抜けがあり、壁や天井が白い。その全部の相乗効果でお部屋はとても明るい印象です。シンプルな照明計画も好印象◎

白で統一されたスタイリッシュなキッチンは、回遊可能でとても使いやすそうです。これなら休日にはふたりで並んでお料理を楽しむこともできそうですね。そしてキッチンに窓があるのは、気分的にも換気などの実用面でもうれしいですよね。
売主さま
ガスコンロの奥のカウンター下には、この後スライド式に2段の棚が設置される予定です。レンジや炊飯器などの調理家電は、そこにスッキリ納まると思いますよ。
キッチン横のバルコニーに出てみましょう

左・ゴミ箱を置いたり、小さなプランターでハーブを育てたり、なにかと有効活用できそうなスペースです。/右・遠くにスカイツリーとジェットコースターが見えます。なんとも都会っぽい眺めです(笑)
再び室内に戻って

キッチンのシンク前に立った時の眺め。家族の様子が見渡せる、リビングとの程よい距離感。お子さまがいらっしゃる場合、もうひとつの居室が子ども部屋になると思うのですが、その部屋との距離感も絶妙です。それぞれが思い思いに過ごしながら、お互いの気配を感じられる距離。

まるで白いキャンバスのようなシンプルでプレーンな空間。お気に入りの絵を飾ったり、好きな植物を育てたり、思い出の写真の入ったフォトフレームを置いたり、ぜひぜひ家族の色に染めて暮らしていただきたい、そんなお部屋です。

おしゃれな雰囲気を醸し出している木板腰壁のキッチン。ここにダイニングテーブルを付けて使うのもよさそうです。そうしたらきっと、キッチンを含めたダイニングが家族のたまり場になりそうですねー。
続いて
もうひとつの居室を見てみましょう

左・約5.5帖の洋室B。お子さまがいらっしゃれば子ども部屋に。DINKSならば趣味の部屋や書斎となるでしょうか。/右・長方形で家具のレイアウトがしやすそうです。この部屋にも奥行きのしっかりある大きなクローゼットが付いています。
売主さま
おひとり暮らし・DINKSの方々はもちろん、お子さまがおひとりいらっしゃるファミリーくらいまでなら十分暮らしていただけるようにと、居室をふたつ設けることにはこだわりました。
バルコニーへ出てみましょう

左・室外機を置いても奥行き・幅共にゆとりがありそうです。/右・物干竿は上にも下にも設置できるので、洗濯物はとにかくたっぷり干せそうですね! 細かいですが、共用部にあたる物干しや手すりがきちんと修繕されているのも管理がいい証拠。こんなところからも安心感が生まれますね。

じゃーん! これぞ14階から見える眺望です!! 青い空が広がります。道路や線路など、流れる景色が見えるのは個人的には高ポイントだと思います。車のテイルランプも含めて、夜景もキレイそうですね◎
それでは最後に1階へ
え? 1階??

左・収納力の極めつけ、敷地内になんとなんと専用の倉庫があるんです! /右・その広さ約1.3帖。ゴルフバック、サーフボード、キャンプ道具など様々な物が収納可能です。季節家電などをしまうのもいいかもしれませんね。
売主さま
今回販売している住戸には、こちらの倉庫の専用使用権が付いています。全世帯に付いている訳ではないので、ラッキーですよね。敷地内には屋根付きの駐輪場がありますが、高級自転車などをお持ちでご心配なようであれば、この空間を駐輪場代わりに使うこともできます。どうぞご活用ください。
マンションを後にして周辺をお散歩

左上・日常のお買い物には、目白通り沿いにある「まいばすけっと」が朝7時から深夜0時まで営業しているのでとても便利。マンションからは徒歩2分ほどの距離です。/右上・ “THE・食堂” な店構えの洋食店「キッチン タロー」は、お手頃でボリューム満点なので、近隣のサラリーマンの台所的な存在です。/左下・広島の地酒と瀬戸内海の食材を使った料理を提供する「33Kitchen(ミーサンキッチン)」は、土鍋を使ったご飯が人気。/右下・そのお隣にある「いちげベーカリー」は、地元に根付いたパン屋さん。懐かしさを感じる甘めのパン生地で、惣菜パン・菓子パン共にファンがたくさんいるそう。
神楽坂周辺も歩いてみましょう!

左上・「神楽坂」駅前にある書籍専門の校閲会社が運営する「かもめブックス」は、本屋&カフェ&ギャラリーが融合したユニークなお店。/右上・話題の手掴みシーフードダイナー「FINGERS(フィンガース)」もありますよ。/左下・路地裏に佇む古民家を改築したパティスリー「Cecile Eluard(セシル エリュアール)神楽坂」。素朴で上品な味わいのスイーツがテイクアウトできるだけでなく、なんと予約制のデザートサロンも開催しています。/右下・赤城坂にある、山野草を扱う和の風情漂うフラワーショップ「小路苑」では、毎月一回フラワーアレンジメントの教室を行っているので、お部屋に飾る花を自分の手でアレンジしてみてはいかがでしょうか◎
取材・文・撮影:cowcamo
マンション棟内で見学会を行った際に、水まわりがゆったりしているのは好評でした。バスルームはこの平米数では珍しい1418サイズで、浴室乾燥機・追炊き機能付きです。