新宿区新小川町(飯田橋駅)
一度住んだら病み付き
飯田橋第2パークファミリア
5路線が乗り入れる「飯田橋」駅から徒歩約9分、さらに「神楽坂」や「江戸川橋」も徒歩圏内と、暮らすのが楽しくなる環境に建つ管理体制良好なマンションです。カフェテイストに仕上げられた2LDKは、都心の隠れ家のよう。DINKSや小さなお子さまがいらっしゃるファミリーにオススメです。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
神楽坂
現在販売中のおすすめ中古マンション
オシャレで実は住みやすい飯田橋エリア

「飯田橋」駅からマンションへは徒歩9分ほど。5路線が乗り入れているので、どこへ行くにも便利です。/右上・駅前の「CANAL CAFE(カナルカフェ)」では、お堀の水辺を眺めながらイタリアンを味わえますよ♪ /左下・東京メトロ東西線「神楽坂」駅も、徒歩約12分と生活圏内です。/右下・元新潮社の倉庫を建築家・隈研吾さんがリノベーションした「la kagu(ラ・カグ)」は、ファッションから家具、雑貨などを扱うライフスタイルショップ。カフェも併設されています。
管理体制が “超” 良好な人気マンション

左上・今回ご紹介するのは、15階建て・全184戸の大型マンションです。首都高速5号池袋線と目白通りに面しています。/右上・エントランスは通りから奥まった場所にあるので、小さなお子さまがいらしても安心して出入りできます。/左下・エントランス前には、立派な2階建ての駐輪場が設けられています。こちらは1台当たり年間3,000円で利用できます。/右下・エントランスホールには、とても感じのよい管理人さんがいらっしゃいました。
売主さま
ファミリータイプのマンションから一転
エッジィな内装がお出迎え

左・正面の曇りガラスから明かりが届く玄関。上下に分かれた下駄箱は、小さなお子さまがいらっしゃるファミリーでも十分な容量です。/右・扉の取手にまでこだわった仕上げで、廊下もシックな雰囲気♡ 廊下には2箇所も収納が設けられているので、掃除道具をしまったり、日用品をストックするのに便利です。
売主さま
3DKだった間取りを、ヴィンテージ感のあるカフェやセレクトショップのような雰囲気の2LDKにフルリノベーションしました。DINKSはもちろん、小さなお子さまがいらっしゃるファミリーも意識して、コンクリートを剥き出しにしながらも白い壁を合わせることで、心地よい空間に仕上げました。
まずは廊下右手の洋室Aへ

玄関から見えた曇りガラスの向こうにあるのが洋室A。約5.6帖の広さです。
売主さま
窓の外には首都高速が通っていますが、以前の住人の方は「住んでいると気にならなくなる」とおっしゃっていました。

左・ハンガーパイプが通った収納が設けられています。/右・こちらの物件はすべての窓が2重サッシになっていて、騒音対策もバッチリ◎
水まわりもシックな
カフェテイストで統一

左・洗面室からトイレと浴室につながります。収納がないので、洗面台下や写真右側の洗濯機置き場の上に好みのラックを置いてアレンジしてくださいね。/中央・トイレはモノトーン&タンクレスでスッキリとした印象。/右・バスタブは足を伸ばせるほどのサイズではありませんが、追い炊き機能と乾燥機能がしっかりと付いた浴室。交通量が多い道路沿いのお部屋なので、外で干すのが気になる方にとって浴室乾燥機はうれしいですね!
売主さま
リノベーション工事の際に、浴室の位置を変えて以前よりも広くしました。
廊下の突き当たり
LDKの扉をオープン!

2面開口で明るいLDKは約12.2帖。天井高が約2.7mもあるので、帖数より広く感じます。
売主さま
LDKにはヘリンボーン調フロアタイルを使い、さらに雰囲気のある空間に仕上げました。天井高2.3mくらいが一般的ですが、こちらのお部屋は約2.7mもあるので、開放的に感じていただけると思います。またライティングレールを設置することで、ご自分の好きなデザインの照明でお部屋をアレンジしていただけるようにいたしました。

入り口横に設けられたキッチンは幅がワイドで、3口コンロ・グリル・収納もたっぷり付いているので、料理好きの方にも満足していただけるはず!
キッチン横のバルコニーに出てみましょう

目の前に通るのは首都高速5号池袋線です。眼下には目白通りも通っているので、外に出ると車の音を近くに感じました。
売主さま
首都高速が目の前ですが、こちらの住戸と同じくらいの高さを走っているので、防音壁のおかげで上の階よりも音は軽減されていますよ。

目の前に広い道路があることで、視線の抜けがあります。バルコニー右手奥には「東京ドームシティ」の観覧車が見えました!
LDKに戻ります

梁のコンクリートが剥き出しになりエッジィながらも、白い壁と木調のフロアタイルがあることで居心地のよい空間でした。少し前まで展示用に植物を置いていたそうですが、グリーンが映えそうですね! 写真中央の扉は洋室Bにつながります。
LDKからつながる洋室Bへ

西向きのバルコニーに面した洋室Bは約5.5帖。洋室Aと広さはあまり変わらないので、首都高速に面していないこちらを主寝室にするのがよさそうです。

左・こちらを主寝室にするのがオススメな理由は、ドア横にウォークインクローゼット(WIC)もあること!/右・WICは、コの字にハンガーパイプが通っていて大容量です。
西向きのバルコニーは
交通量の少ない道路に面しています

正面に主張の強いオフィスビルがありますが、道路があることで距離が保たれています。

この日はあいにくの曇り空でしたが、空がしっかり見えるので、洗濯物はきちんと乾きそうです!
マンションを後にして周辺をお散歩

左上・日常のお買い物には、目白通り沿いにある「まいばすけっと」が朝7時から深夜0時まで営業しているのでとても便利。マンションからは徒歩2分ほどの距離です。/右上・ “THE・食堂” な店構えの洋食店「キッチン タロー」は、お手頃でボリューム満点なので、近隣のサラリーマンの台所的な存在です。/左下・広島の地酒と瀬戸内海の食材を使った料理を提供する「33Kitchen(ミーサンキッチン)」は、土鍋を使ったご飯が人気。/右下・そのお隣にある「いちげベーカリー」は、地元に根付いたパン屋さん。懐かしさを感じる甘めのパン生地で、惣菜パン・菓子パン共にファンがたくさんいるそう。
神楽坂周辺も歩いてみましょう!

左上・「神楽坂」駅前にある書籍専門の校閲会社が運営する「かもめブックス」は、本屋&カフェ&ギャラリーが融合したユニークなお店。/右上・話題の手掴みシーフードダイナー「FINGERS(フィンガース)」もありますよ。/左下・路地裏に佇む古民家を改築したパティスリー「Cecile Eluard(セシル エリュアール)神楽坂」。素朴で上品な味わいのスイーツがテイクアウトできるだけでなく、なんと予約制のデザートサロンも開催しています。/右下・赤城坂にある山野草を扱う和の風情漂うフラワーショップ「小路苑」では、毎月一回フラワーアレンジメントの教室を行っているので、お部屋に飾る花を自分の手でアレンジしてみてはいかがでしょうか♡
取材・文・撮影:cowcamo
管理体制がとてもよいマンションです。こまめに清掃をしてくださり、住人の方に親切な管理人さんが平日の日中と土曜日の午前中に常駐しています。外部の方には厳しく目を光らせてくださるので、安心してお住まいいただけると思います。