新宿区北新宿(東中野駅)
引き算の空間学
東建柏木マンション
神田川と緑道沿いに建つ、住民からの信頼厚いレトロマンション。間取りには、あえてのDEN。限られた空間を存分に楽しむためにつくられた一室なんじゃないでしょうか。
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
東新宿・早稲田
現在販売中のおすすめ中古マンション
神田川流れる “北新宿エリア”

神田川沿いの遊歩道
cowcamo
マンションに到着!

マンション外観
cowcamo
昭和47年竣工。現在築後44年が経過したマンションですが、広々としたエントランスをはじめ、玄関ドアなどは新たに改修されており、丁寧に住み継がれている様子が伺えます。総戸数200戸というビッグコミュニティのため、エレベーターは3基設置。マンション自体はコの字型の建物となりますが、内側の部分は中庭のようになっており、駐輪場・駐車場として利用されています。

広々としたエントランスは改修済み

中庭部分は駐輪場・駐車場

エレベーターは3基あります
さっそく中へ

左・ツヤツヤのタイルが貼られた玄関スペース。照明は遅い時間に帰ってきても、ドアを開ければパッと明るくなる人感センサー付き。/右・収納スペースのお隣にはトイレの扉が。
水まわりをチェック

左・独立タイプのシンプルなトイレ。トイレットペーパーなどの備品は吊り戸棚へ。/中央・廊下からアクセスする洗面室。洗面台横の棚には扉が付いていないので、おしゃれなカゴやワイヤーバスケットを使うのもよさそうです。/右・ブラウン基調のシックな浴室は乾燥機付き。ワイドな鏡の効果もあり、なんだか少し広く感じます。
玄関に近い居室から
見てみましょう

約5帖の洋室A。窓は共用廊下に向いているので、擦りガラスとなっています。

居室に入る扉は引き戸ですが、もうひとつ扉があります。開けてみると・・・

広々としたウォークインクローゼットの登場! 両サイドにハンガーパイプが付いているので、衣装持ちさんにも安心の収納力です。
LDKへ向かうと・・・

右の扉を開けてLDKへ入ると、DENと収納スペースが! 食卓で済ませがちなデスクワークに持ってこいの空間ですね。奥にはコンセントがあるのでパソコン作業もできますし、上のスポットライトを好きな向きに調整すれば手元が暗くなる心配もなし! 飾り棚には本を置いたり、小物を置いたり、植物を置いたりとレイアウトを考えるとワクワクしてきます。

通路を挟んでDENの向かいにはキッチンスペース。写真にありませんが右手には、冷蔵庫置き場と家電を収納できるカップボードが設置されています。左手の扉の前には、長めのカウンターが。キッチンに近いので食材や食器を置いてもいいですね。

DENとキッチンを抜けた先には、リビングダイニングスペース。洋室とは引き戸で仕切ることができます。

引き戸を開けると広々しますが、リビングダイニングとしてはコンパクト目です。収納スペースが各所に確保されている分ここはシンプルに使うと◎

約5帖の洋室Bにも収納が付いています。3枚の引き戸を閉じるとこんな感じ。

引き戸を開けるとふたつの窓から光が差し込み、空間全体がさらに明るくなります。
バルコニーに出てみます

正面に建物がありますが、広めの通りを挟んでいるので圧迫感はありません。しかし3階ということもあり、バルコニーに出るとお向かいの方と目線が合ってしまいそう。お部屋からはほとんど気になりませんが、薄手のカーテンはあるとよさそうです。

奥行きあるバルコニーは、クリーム色を基調としたやわらかな印象。十分な長さに南向きとくれば、洗濯物がよく乾くのは言うまでもないですね!
取材・文・撮影:cowcamo
新宿・高田馬場・中野を結んだ三角形の中心辺り。JR中央総武線「東中野」駅から徒歩10分ほど、東京メトロ東西線「落合」駅からは徒歩9分ほどの位置にあります。今回は東中野駅から神田川沿いにマンションへ向かったのですが、緑がまだ残る気持ちのよい緑道でした。近隣には「小滝橋(車庫前)」というバスの停留所があるので、新宿・上野・飯田橋・九段下・新橋などのさまざまな場所へアクセスも可能。始発なので必ず座れるのも、うれしいですね。また歩いてすぐの場所にスーパー・八百屋さん・ドラッグストアが揃っており、日常のお買い物にも便利な立地となっています。