街の魅力にメロメロになってしまう「西荻窪」から、駅徒歩3分、新耐震基準を満たし、ルーフバルコニー付き、メゾネット住戸、さらにペットまで飼えるという “山盛り物件” のご紹介です! これはもう言わずもがな争奪戦の予感! 記事を読んで内見へGO!
杉並区西荻南(西荻窪駅徒歩3分)
2LDK
/ 66.03㎡
/ 8,380万円
「西荻窪」駅 徒歩3分の威力

左上・駅の南口で出迎えてくれるのが「西荻南口仲通街」。象のぶら下がったアーケード沿いにさまざまなお店が並んでいます。(徒歩2分)/右上・以前カウカモマガジンで “街の先輩” として取材させていただいたカフェ「松庵文庫」さんもご近所に。いまの時期、お庭のツツジが見事だろうな♡(徒歩7分)/左下・これから訪れる暑い夏は「CAFE オーケストラ」さんのスパイスカレーで乗り切りましょう。(徒歩2分)/右下・夜になるとディープ味を増す南口飲屋街 “柳小路”。そのなかの一軒「ハンサム食堂」は酒とタイ料理のお店です。(徒歩3分)
cowcamo
最上階の南西角 メゾネット住戸

左・1997年築の本マンション。共用廊下からも古めかしさは感じません!/右・白やベージュを基調とした明るい室内。突き当たりのドアを開けて、まずはLDKから拝見しましょう!
南西向き 約13.1帖のLDK

視線の先には空が! 間口は広くはないですが、掃き出し窓の横に小窓が付いているのがうれしいですね◎
cowcamo
こちらのマンションでは成長時の体長50cm以下の犬・猫を1匹まで飼育可能!(細則あり)日当たりのいい窓辺でまどろむ相棒の姿が目に浮かびます♡
この抜け感

いま立っているバルコニーはマンションの5階部分。建物と空のハーフ&ハーフです!
cowcamo
しつこくてすみません! ビルが多い駅近立地でこんなに空がしっかり見えるなんて、贅沢すぎやしませんか……!?

屋根がないため、急な雨の際はお洗濯物が濡れちゃいそうな点はご注意ください!
家具付きです

なんと今回はこちらの物件のためにセレクトされた家具付きでの販売。すぐにお引越しできちゃいますね。

ダイニングキッチンの上だけ天井が一段下がった造り。ダウンライトで落ち着いた印象です。
On the stage

床が一段上がったキッチンは真っ白で清潔感たっぷり。食洗機や浄水器を完備し、横には造り付けのカップボードも。
cowcamo
LDKはキッチンにウエイトが置かれ、リビングダイニング(LD)はきゅっとまとまった印象。ご家族3人暮らしくらいまでならコミュニケーションが密に取れ、濃い日常が送れそうです!

リビングの壁面は廊下と同じパネル貼り。左手に階段が見えていますね! 行ってみましょう!
最上階へGO!

階段下も抜かりなく収納になっています。奥行きが深いので、季節家電やトランクなど大型のものもしまえそう。
約7.9帖の洋室A

正面の窓が北西向き、左手の窓が南西向き。2面採光でとても明るく、折れ戸2枚分のクローゼットを完備しています。
約34㎡のルーフバルコニー

ドドーン!! 先ほどより視線がワンフロア分高くなり、空がこんなに広く見えます!

夜間に使用できる照明に、植物への水やりやプール遊びに使えそうなスロップシンクまで……!
cowcamo
LDが比較的コンパクトな分、ここをセカンドリビングのように使うのもいいですね! 周囲からの視線がほとんど気にならないので、ご家族で食事をとったり、ゲストと夕涼みしたり、スペシャルな思い出をたくさん作れそうです◎

ちなみにルーフバルコニーは洋室Aの南向きの窓前まで細長く続いています。

洋室Aには可愛い室内窓も◎ ここを開ければメゾネット住戸全体に空気が循環してくれそう。
cowcamo
大きなベッドを置いてもまだ余りある広さだと思うので、一角にワークスペースを設けるのもオススメ。休憩したくなったらルーバルに出て気分転換しちゃいましょう♪
約6.1帖の洋室B

先ほどの洋室よりコンパクトですが、クローゼットはこちらの方が大きめです。窓は北西向き。沈みゆく夕陽が眺められるかもしれませんね!
下階に戻って 廊下沿いの水まわりを拝見

左・左手の大きな折れ戸の中は、半分が収納で半分が洗濯機置き場になっています。/右・玄関横にあるトイレ。カウンターに好きなものを並べらえるうえに、扉付き収納まで用意されているのがうれしいですね!

左・洗面台は幅が広め。三面鏡にもなるミラー付きです。/右・追い焚き機能、浴室乾燥機付きのユニットバス。
マンションをご紹介

上・全32戸で、商店街に面しています。/左下・ガラスブロックが印象的なエントランス。/右下・オートロック、宅配ボックスを完備しています。人通りのある場所なので、セキュリティがしっかりしているのはうれしいですね!

左・オートロックを抜けるとちょっとした吹き抜けスペースが。/右・エレベーターに乗って玄関がある5階まで♪
“西荻” を楽しみ尽くす

左上・卵、乳製品不使用の焼き菓子を提供する「Khanam(カナム)」。お子さまのおやつにいかがでしょうか?(徒歩3分)/右上・カフェや店舗でも使われる古い家具と雑貨が並ぶ「ひぐらし古具店」。こういうお店がたくさんあるのも街の魅力。(徒歩2分)/左下・南口飲屋街 “柳小路” に燦然と輝く酒場「やきとり戎(えびす)」。いわしコロッケはマストで注文してくださいね。(徒歩3分)/右下・食材の買い出しは24時間営業で頼もしい「SEIYU 西荻窪店」にお任せください。(徒歩3分)

カウカモ編集部より
物件を取り巻く条件が “マシマシ” なのは記事の通りなので、ちょっと冷静に暮らし方を妄想してみます。2部屋あるのでもちろんお子さまがいらっしゃるご家族にもご検討いただけるのですが、例えば収納の多い洋室Bを主寝室にして、洋室Aをセカンドリビング兼ワークスペースにするのもよさそう。そうするとルーフバルコニーがサードリビングになるのですね〜〜(ほえ〜……惚)。つまりおふたり暮らしやおひとり暮らしにも適していそうということ。
家具付き販売なのでそのままお使いいただくこともできますが、西荻を愛する方はきっとインテリアも愛する方が多いはず。時間をかけて少しづつお気に入りを集め、買い替えていくのも楽しいと思いますよ!
何にしても、買えるならわたしが買いたい(笑)。皆さま内見へお急ぎください!
泣く子も黙る “西荻徒歩3分”。夢ですか? 夢じゃないんです!