武蔵野市吉祥寺南町(吉祥寺駅)
平穏と情熱のあいだ
吉祥寺パークロイヤルマンション
やっぱり「吉祥寺」っていい・・・! パッションと緑溢れる街の、心地よく落ち着ける空間。渋谷・新宿・東京へまで直通一本、駅から徒歩約5分と利便性のよい立地で、バランスのとれた暮らしを始めませんか?
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
中央線
現在販売中のおすすめ中古マンション
徒歩圏内ですべてが揃う「吉祥寺」

左上・JR各線、京王井の頭線、東京メトロ東西線が通る「吉祥寺」駅。「アトレ」と「キラリナ京王吉祥寺」が駅には併設していて、食材からレストラン、化粧品、衣料品、雑貨などなど充実! /右上・駅近くのスーパー「ライフ 吉祥寺駅南店」は25:30まで営業。ご紹介するマンションまでの道中には、24時間営業の「miniピアゴ 吉祥寺南町2丁目店」もありますよ。スーパー以外にも、普段のお買い物に使えるお店が多数点在しているので、気分や時間帯に合わせて使い分けてくださいね! /左下・公園や飲食店の印象が強い街ですが、映画館もあるんです。「吉祥寺オデヲン」は全3スクリーン、5作品ほど上映しています。五日市通り沿いには「吉祥寺プラザ」も。/右下・7階建て、都内最大級の広さを誇る「ユニクロ」。地域密着型の店舗とし、街情報の発信や吉祥寺にまつわる店舗広告で、ほかにはない楽しさを提供してくれています。
さて、マンションに到着です

左上・街に馴染んだ、素敵な外観。線のような植栽がアクセント。1階には店舗が入っています。/右上・ラウンドが小粋なエントランス。両脇の緑に和みます♡ /左下・駐車、駐輪スペースのある、マンション裏側にサブエントランスが。アプローチの左手には、ゴミ置場があります。/右下・エレベーターを降りてから、お部屋まで続く共用外廊下。眺望に抜けがあり、非常に気持ちよいです。ちょこっと曲げられたフェンスと、丸い穴のずらっと続く壁がオシャレ。
売主さま
さっそく、おじゃまします!

左・高さのある、収納付き玄関スペース。よく履く靴は収納の下へ置けば、サッとお出かけできますね。/右・玄関ドアの左側は明り取り窓になっていて、自然光が入ってきます。出かける直前に、外の明るさが分かるって地味に便利ですよ。
水まわりをチェック

左・三面鏡付きの洗面台。写真にはありませんが、右手に可動式の棚が設置されています。/中央・洗面台と同じトーンで統一されている浴室。/右・トイレはシンプルですが、しっかりと収納スペースがあり、機能性に問題なし!
売主さま
浴室は換気乾燥機付きなので、雨の日のお洗濯物干しに便利です。浴槽には、寒くなるこれからの季節にうれしい、追焚機能を付けていますよ。
居室を見てみましょう

玄関から一番近い、約6帖の洋室A。こちらの窓は共用廊下に面しているので、擦りガラスとなっています。

たっぷり収納できるクローゼットも。この居室のクローゼットが、住戸の中で一番大きいサイズ。
光り輝くLDK

お天気に恵まれたこともあり、たーっぷり光が差し込んでくるLDK。

入ってすぐ右手に位置するキッチン。床や扉のトーンに合わせてあるので、住戸全体でまとまりを感じます。
売主さま
フローリング・壁・天井クロスはすべて新規貼り替えを行っています。システムキッチンはカウンタータイプで、天板を人工大理石としました。
キッチンのお隣・洋室Bへ

キッチンの横にある洋室B。窓はなくコンパクトですが、収納スペースは確保されています。

引き残し無く、ぐぐっと広く開け放つことができる引き戸。

細長いリビングダイニング。手前にダイニングテーブルを置いて、奥をリビングスペースとすると収まり◎ 。お気に入りのラグや家具で、楽しめそうですね。

お隣の洋室Cとは、引き戸で仕切られています。

ぐーんと3枚の扉を開けると、さらなる窓がこんにちは。居室がもっと明るくなります!
そのまま洋室Cへ

LDKに沿った洋室Cは、約5帖半。この居室は南東向きのバルコニーに面し、採光が取れています。

引き戸を閉じると、こんな感じ。

3枚の引き戸はすべて壁に収まるので、開けると解放的な空間としてお使いいただけます。
青空広がるバルコニーへ

抜け感MAX! 遮るものが、なにもない眺望。遠くの山まで見通すことができる、気持ちいい眺め・・・♡

バルコニーはカクッと、ちょっと変形。コンパクト目なので、お洗濯物干しには少々工夫が必要かもしれません。

LDKに戻って、窓側から見た全景。 “白基調に木目のブラウン” というベーシックな内装なので、きっとどんな家具でも合うはず。
おまけ

ご紹介したお部屋の玄関ドアから、出たところ。共用廊下の先の眺めに、うっすら新宿のビル群が見えるのです! 心地よい風が流れる外廊下・・・いいですね。
末広通り周辺を散策

左上・マンションの向かいにあるスーパー「JA全農のお店」。産地や鮮度にこだわった食材が揃っています。/右上・カジュアルな外観の和食料理店「菘 (スズナ)」では、気軽に日本料理や、懐石料理を満喫できます。/左下・客席がハンモックになっているカフェ「mahika mano(マヒカ マノ)」。いつもと違った気分で、のんびりしたい時にどうぞ。/右下・2015年3月にオープンしたコーヒー店「LIVE COFFEE(ライブ コーヒー)」では、店内で焙煎を行っています。好みのコーヒー豆を選べるよう、ハンドドリップの試し飲みができるそうです!
「吉祥寺」駅南口周辺
十人十色の楽しみ方

左上・吉祥寺の公園といえば「井の頭恩賜公園」。池には足漕ぎのスワンボート、サイクルボートと手漕ぎのローボートがあります。春には水上から桜を望むことができる、大人気のスポットです。大人から子どもまで、一緒に楽しめますよ。/右上・国内で最も長く飼育された「ゾウのはな子」で有名な動物園「井の頭自然文化園」。あまり知られていないかもしれませんが、実は本館と分館があります。今年5月に亡くなってしまった「はな子」がいたのは本館。こちらは分館の入り口で、中には水族館のような「水生物館」があります。/左下・アウトドアアパレルブランド「L.L.Bean(エル・エル・ビーン)」の旗艦店。アパレルアイテムや雑貨はもちろんですが、タウンユースなグッズも数多くあります。アウトドアシーンを体感できる店内で、家族でお揃いのアイテムをゲットするのはいかが? /右下・レストラン「听屋 (POUND-YA ポンドヤ)」は、ジューシーなハンバークやステーキが楽しめます。美味しいお肉が食べたい日に、ぜひ訪れてみてください!
取材・文・撮影:cowcamo
昭和51年築、現在築後40年が経過していますが、管理体制よく綺麗に保たれています。管理人さんは住込み、平日は9:00〜18:00で出勤されているので、安心してお住まいいただけますよ。