始発便が利用できる「三鷹」駅

写真

左上・今回ご紹介する物件の最寄りは「三鷹」駅。JR中央線・総武線、東京メトロ東西線が利用できます。中央特快が停車するので「新宿」までは約14分、「東京」までは約28分の距離。どちらも直通で行けちゃいます。ちなみにJR総武線と東京メトロ東西線は始発便アリ! おかげで通勤ラッシュの時間帯でもラクラク座って通勤通学、なんてことも可能♡ /右上・駅前のロータリーから緑の並木が続く気持ちのいい「三鷹通り」を歩いていくと、スーパー「東急ストア」がありました。朝7時から深夜25時まで営業しているので便利です。/左下・そのすぐ隣には「CROWN BAKERY」。人の出入りが絶えない人気のパン屋さんです。種類が豊富で、良心的な価格がうれしい! イートインもできますよ。/右下・そしてその裏道には「rhinos kitchen(ライノスキッチン)」。昼は本格的な生パスタランチがいただけるカフェ風レストランで、夜は和食もお酒もいただける居酒屋に。ボリューム満点で、ちょっとオシャレなアレンジがうれしいお店です。

整然とした住宅街を歩くこと約10分

写真

「三鷹通り」から少し住宅街に入ると、綺麗で品のある低層の建物が見えてきます。こちらが今回ご紹介する物件の外観。近隣には同じような低層のマンションが建ち並び、斜め向かいは「武蔵野市立第一中学校」です。

売主さま

こちらのマンションは現在築12年になります。まだまだ築年数を感じさせない綺麗な外観ですが、長期修繕計画に基づき、今年中に大規模修繕工事を行う方針です。修繕費用もキチンと積み立てられておりますので、管理体制のよいマンションと言えると思います。

写真

左上・緑豊かで清楚な印象のエントランス。目の前の道路はしっかりと歩道が整備されていて歩きやすい! こちらの道をまっすぐ進んでも「三鷹」駅前に出ます。/右上・オートロックを抜けると、そこは広々としたエントランスホール。管理事務室があり、平日の9時から17時まで管理人の方がいらっしゃいます。/左下・水辺に囲まれた、優雅で落ち着きあるラウンジスペース。/右下・共用廊下にはゆったりした広さがあり、清潔感があって気持ちいいですね。すぐ横には裏口があり、駐車場・駐輪場に出られます。そしてこちらのスペースのちょうど右側に、今回ご紹介するお部屋があります。

収納豊富な玄関まわり

写真

左・共用廊下に面して、専用のトランクルームが確保されています。スキー板やゴルフバックなど、高さのあるものも収納できますよ。/右・玄関扉を開けると、ズラリと並んだ下足入れの扉。これだけあれば家族分の靴はもちろん、お子さまのお外遊びセットなども収納できますね。

売主さま

約0.58㎡と広くはありませんが、玄関横にトランクルームがあるのが魅力的ですね。こちらは使用料不要です。

ひとつ目のお部屋

写真

玄関の横にある洋室は約5帖。こちらの窓は共用廊下に面しているので擦りガラスになっています。窓を開けると先ほどの共用廊下の緑が見えますよ。そしてこの部屋にはWICが付いています。収納力たっぷりですね。

水まわりスペースへ

写真

左・洋室のお隣にはトイレ。ウォシュレット付きで収納や手洗いもあって◎ 。/右・廊下を挟んでトイレの向かいには、ゆったりとした広さの洗面脱衣所スペース。

写真

左・洗面台の奥には洗濯機置き場があり、その向かいにはご覧の収納スペースが確保されています。タオルや下着類など、案外かさばるので、この収納量はうれしいですね。/右・そしてその隣には1418サイズのユニットバス。浴室換気乾燥機付きです。

売主さま

今回、主に設備の入れ替えを中心にリノベーション工事を行いました。対象となる設備や部位につきましては、最長3年間のアフターサービス保証を付けておりますので、安心してお住まいいただけるかと思います。

こちらも収納たっぷり♡

写真

さあ、こちらがリビングダイニング。横にあるキッチンスペースと合わせて約14.5帖の広さです。壁面にはピクチャーレールが取り付けられているので、大きな絵画や写真など、インテリアに合わせて飾りたいですね。

写真

バルコニー側から見返してみるとこんな感じ。便利な場所に設けられた2カ所の収納がうれしいですよね。

写真

収納右手の入り口から、独立したキッチンスペースへどうぞ。広々としたL字型のキッチンで、なんと床下収納が付いています。1階のメリットですね! 冷蔵庫置き場の他にも、幅1m50cmくらいの食器棚を置けるスペースがあり、充分な広さです。小さなお子さまやペットがいらっしゃる場合、出入り口に柵を付ければキッチンの危険な物から遠ざけることができ、安心ですよ。お料理好きさんにオススメな “集中できるキッチン” です。

緑豊かなバルコニー

写真

リビングにある南東向きのバルコニーから見える景色がコチラ。あいにく雨の日の撮影だったのですが、青々した緑がとっても綺麗でした。緑が視線を遮ってくれるので、前の道路を通行する方々の視線はほとんど気になりません。ちなみにこちらの道路は、エントランス前面と同じ道路です。

写真

かなり奥行きが深いバルコニーで、夏はキッズプールを置けそうな広さ。スロップシンクが付いているので便利です。ペットのお世話にも使えますね。それに屋根がしっかりあるので、窓際ならば雨が降りそうな日でも洗濯物を干しておけそうですよ。

ふたつめの居室

写真

リビングに戻り、バルコニーの横に見える入り口は、もうひとつの洋室へと繋がっています。

写真

そのお部屋のお写真がコチラ。約7帖の広さです。お子さまのプレイルームにするのもいいですし、こちらを主寝室にして、玄関側の洋室を納戸のように使うのもいいですね。

写真

左・こちらのお部屋にも大容量の収納が備わっています。/右・窓からは “緑のカーテン” のような垣根が見えますね。

マンション周辺も充実した環境

写真

左上・三鷹通りと井の頭通りの交差点近くにある小さな可愛い一軒家は「UDON STAND GOZ(ウドンスタンド五頭(ごず))」というおうどん屋さん。2階にはテーブル席があり、夜は居酒屋的メニューもいただけます。〆はやっぱりおうどんで♡ /右上・同じ交差点には、数々の受賞歴を誇るパティシエの店「Ma Priere(マ・プリエール)」もあります。チョコレートに定評があり、生ケーキだけでなく、5種類のカカオを蒸し焼きにした「マプリショコラ」も人気。/左下・マンションから五日市街道に出たところにあるのが「武蔵野市民文化会館」。現在改修工事中のため休館していますが、平成29年にリニューアルオープン予定。新しくなったホールでオペラやリサイタルを観られるのが楽しみですね。/右下・武蔵野市民文化会館のお向かいは「武蔵野市立中央図書館」。3階まであり、児童書から視聴覚ブースまで揃う大きな図書館です。こんな近くに図書館があるなんて、とっても便利ですね。図書館の目の前にあるバス停からは、「吉祥寺」駅行きのバスが出ています。

写真

マンションから少し南に行くと、吉祥寺エリアへと続く「中道通り」にぶつかります。この通りには素敵なお店がたくさん並んでいるんですよ。/左上・アパレルショップ「MAGARET HOWELL(マーガレットハウエル)」が運営するショップ&カフェ。お昼時は近所のママさんで大賑わいです。/右上・ガーリーでシャビーシックなインテリアを数多く取り扱っている「COVENT GARDEN Bazaar(コヴェント ガーデン バザール)」。/左下・店主がヨーロッパを巡り手に入れたブロカント(小道具)やアンティーク雑貨を取り扱う「TSUBAME MARKET」。/右下・「CARNIVAL」では輸入食材や雑貨を扱っていますが、お惣菜やお弁当も絶品なので、近くに来たらぜひ立ち寄ってみて下さいね。

cowcamo report

「三鷹」駅は北口が武蔵野市、南口が三鷹市になっています。今回ご紹介する物件は北口側、つまり武蔵野市に位置します。どちらも緑豊かな人気の住宅街ですが、武蔵野市は三鷹市に比べて少しだけ子育て支援が手厚いのがポイント。中学卒業まで所得制限も自己負担もなく、医療費を補助してくれます。また北口側には武蔵野市の公共施設が揃っているのもポイント。図書館などの施設は、近くにあると利用しやすいですよね。それに人気の街「吉祥寺」のオシャレなお店が点在するエリアまで歩いて行ける距離なので、お天気がいい日はついついお散歩に出たくなることでしょう。

マンションの周辺道路はきちんと整備されており、大きく茂った緑の並木道を通るので、駅から気持ちよく歩くことが出来ます。住宅街の庭先の緑もきれいで郊外の魅力たっぷりな雰囲気ですが、実は電車を利用すると「新宿」までの所要時間はわずか14分ほど。始発便も利用できるし、「東京」駅や千葉方面へも直通で行けるという、便利な駅なんですよ。

建物は、品のよさを感じる低層レジデンス。華美過ぎず、落ち着いた佇まいです。築12年と実際に築浅ですが、見た感じはもっと新しく見えるかも。しっかりと管理されている証ですね。

室内は、どの部屋にも収納がたっぷり取られた使いやすそうなプラン。トランクルームや床下収納まであるのは魅力的ですね。シンプルかつナチュラルにまとめられたインテリアで、どなたにでも愛されそうです。1階なので階下への音を気にせず暮らせるのは、子育て世代にはうれしいポイント。今回はペットの飼育も可能ですので、都会の喧騒を離れ、子育てやペットによい環境をお探しの方には、是非おすすめしたい物件です。

武蔵野市は穏やかに暮らしたい方に人気があり、既に問い合わせが多数入っているとのこと。興味のある方は、まずは現地に足を運んでご覧くださいね。

取材・文・撮影:cowcamo