緑豊かな公園を 通り抜けると近道!

写真

最寄りの東京メトロ東西線「南砂町」駅の2b出口を出ると、そこは「南砂三丁目公園」の敷地内。ご紹介するマンションまでは、こちらの公園を通り抜けてすぐです。

cowcamo

園内にはアスレチック遊具や野球場があり、楽しそうに遊ぶ親子連れで賑わっていました。敷地内は広く、朝晩は通勤通学がてら歩く人も多く見られます。ジョギングコースとしてもよさそう!

マンションに到着

写真

1985年に竣工した、総戸数87戸の建物。エントランスにはオートロック・宅配ボックスを完備しています。

cowcamo

今回ご紹介する住戸は、専有面積約73㎡を3LDKにした間取り。それぞれの洋室は少し離れた位置にあり、それぞれ広さはしっかりと確保されているので、自分の時間も大事にしたいファミリーにうれしいプランです。

最上階の住戸に お邪魔します!

写真

玄関扉を開けると、左手に可動棚が備わった横長の土間がある造り。廊下の突き当たりがLDKです。

パークビュー!

写真

大きな窓越しに抜けのある眺望が広がる、約14.5帖のLDK。

cowcamo

西向きですが、午前中でも日差しがほどよく入って明るい印象です!

バルコニーへ

写真

大きな空と公園の緑のコントラストが爽快! まわりの視線は気になりません。

写真

バルコニーは奥行きが深く、洗濯物をゆったりと干せそう。

室内に戻って

写真

リビングダイニング(LD)には大きめの収納が備わっています。

cowcamo

生活感の出やすいアイテムはこちらに隠しちゃいましょう!

キッチンを拝見

写真

キッチンは3口コンロタイプで、食洗機付き。背面に冷蔵庫置き場があります。

cowcamo

壁付けだから、限られたスペースを有効活用できますね。カップボードはキッチンの横に並べて置くと収まりがよさそう。

写真

キッチン側からLDを見たカット。LDKに隣接して、洋室がひとつあります。

約6.1帖の洋室A

写真

洋室AはLDKと同じく西向き。折れ戸3枚分の大きな収納付きです。

廊下へ戻って 水まわりへ

写真

左・LDKを背にして左手にトイレ、右手に洗面室がある間取り。/右・トイレは吊り戸棚付きです。

写真

左・シンプルな洗面台。背面には収納付きの洗濯機置き場があります。/右・浴室は1216サイズ。

cowcamo

入浴の介助が必要なご家族がいらっしゃる場合、脱衣スペースはちょっとタイトに感じるカモ。広さは現地でもご確認ください。

約5.1帖の洋室B

写真

洋室Bは、共用廊下に面した東向き。

約6.3帖の洋室C

写真

こちらも東向き。収納が2か所に備わっていて、お片付けがしやすそうです。

cowcamo

洋室Cは凸形をしているので、実際に使える面積は帖数よりもちょっと少なそう。置きたい家具がある場合は事前にサイズ感をチェックしておくことをおすすめします!

子育て世代の天国!?

写真

左上・「トピレックプラザ」は、ボウリングやダーツ、カラオケまで楽しめる大型ショッピングセンター(写真は建物一部)。たくさんの店舗が入っているので、一日飽きることなく過ごせちゃいます。(徒歩5分)/右上・そのお隣には「江東図書館」が。おはなし会・映画会・おたのしみ会など、お子さま向けのサービスが充実しています。(徒歩5分)/左下・「江東区南砂子ども家庭支援センター」は、育児を応援するスタッフやボランティアが常駐する支援施設。子育て世代のパパ・ママが子ども連れで集うので、親子揃ってご近所に友だちができそう!(徒歩5分)/右下・「ニトリ」が生活圏内にあるのは地味にうれしい……ちょっとしたものなら配送いらずでお持ち帰りできますね◎(徒歩13分)

cowcamo

自転車があれば、「木場公園」や清澄白河方面にもアクセスしやすい立地! 家族揃ってサイクリングを楽しむ週末なんていかがでしょうか♡ 2022年12月現在、敷地内の自転車置き場(月額200円)には空きがありますよ。

cowcamo

カウカモ編集部より

マンションのお隣にある大きな公園を筆頭に、ご近所には家族で行けるスポットがたくさん集まっていて、駅から近くて、バランスがいい3LDKの間取りで……これはもう、ファミリーに向けた物件と言うよりほかにないでしょう!


最上階の公園向き住戸なので、LDKの開放感はGOOD。西向きのため『日当たりはどうなんだろう?』と思いながら訪れましたが、撮影した晴天時の午前11時には、心地よい自然光で満たされていました。ご内見時は、時間帯やお天気が異なるタイミングをチェックしていただくとより安心できるかもしれません。


そうそう、「南砂三丁目公園」は春になると桜がきれいなんだとか! この環境での暮らし、やっぱり期待大です。

writer/editor:軽部 優海