渋谷区神宮前(原宿駅)
おしゃな街のnatural系
原宿インペリアルハイツ
あなたはどっちのお部屋を選ぶ? 「神宮前2丁目」アドレスながら、静かな環境が手に入るレトロ可愛いマンション。内装の異なるふた部屋が、同時に販売開始となりました! こちらのお部屋のテーマは “カフェ風” 。柔らかいトーンで、甘さのある内装がお好みの方にはこちらがオススメ!
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
周辺をご紹介しながら物件へ向かいます

左上・東京メトロ「明治神宮前」駅の出口がある「神宮前交差点」からスタート。/右上・「Ristorante HONDA」は原宿寄りの北青山に佇むイタリアン。美しく丁寧な仕事のお料理がいただけます。/左下・朝8時オープンの「パンとエスプレッソと」でモーニングを楽しんで。午後限定のフレンチトーストもオススメ。/右下・マンションのすぐご近所にはスーパー「まいばすけっと」があります。普段のお買い物はここで。
売主さま

「まいばすけっと」からすぐ、ちょっと通りを裏手に入ったところに佇むクリーム色のマンション。こちらが今回ご紹介するマンションです!

左上・反対側から見た物件外観。こじんまりとした、ちょっと見た目に甘さのあるマンションです。/右上・王冠マークとマンションロゴの下、こちらのアーチがエントランスです! /左下・エレベーターは階段の踊り場にあります。/右下・今回のお部屋は廊下の突き当たり、一番奥にあります。こちらが玄関ドア。

玄関ドアを開けると、柔らかな色合いの珪藻土で塗装された壁面が登場。たたきに貼られたタイルがキュート! ステンドグラス風の照明の効果もあって、落ち着いているのに少し甘さのある雰囲気です。小窓の下にはシューズ用の棚がありますよ。
玄関を上って角を曲がると・・・

左・左手の木製ドアが素敵♡ 左手からLDK、正面が洋室、そして右手の引き戸が水まわりへの入口です。/右・洗面台も木製。なんと丸い拡大鏡が付いています。朝の身支度も楽々ですね!

左・洗面台から振り向くとトイレが。こちらのお部屋のトイレにはドアが付いていて、個室化されています。/右・お風呂場はとてもコンパクト。普段シャワーで済ませる方にオススメです。
それではお待ちかね、自慢のLDKへ!

まず目に入るのは、落ち着いたトーンのキッチンスペース。床・壁ともにタイル張りになっているので、拭き掃除が思いっきりできそうなのが好印象。

このお部屋のポイントは窓が3つ付いていること。南と西に向いているので、午後の明るさは間違いなしです。お料理しながらもこの通り、日差しを感じることができます。

とにかくキッチンスペースが広々としているのが特徴。写真右手にはニッチ収納も付いていて、動線がよく考えられている間取りです。

リビングスペースから見てみると、キッチンの袖壁に張られた無垢材や、天井の古材風の飾り梁で、木の温もりがいっぱい感じられます♡ キッチンの背面や袖壁部分にもオープン収納が付いています。
売主さま
今回は内装を一度すべて壊してから創り直す、フルスケルトンリノベーションを行いました。間取りも大幅に見直したので、動線が改良されていると思います。このお部屋は可愛らしい雰囲気のカフェスタイルを目指しました。
LDKから洋室へと移動します

洋室も白と木を基調としています。部屋の奥にはアーチが。なんと中はウォークインクローゼットになっています!

ウォークインクローゼットはバルコニーの掃き出し窓に向かって奥行きが狭くなるよう、壁が斜めになっています。この形状のおかげで、お部屋もあまり狭く感じません!

左・アーチの入口から右側を覗いたところ。壁の一面がグリーンに塗装されていてチャーミング。/右・左側もこの通り。壁の3面にハンガーパイプと棚が付いているので、収納としてかなり心強い存在になってくれそうです。
洋室からはバルコニーへと出られます

右手はお隣の建物の外廊下に面していますので、長時間視線が気になる・・・なんてことはなさそうです。
マンションのほど近く
「北参道」エリアをご案内!

左上・「BE A GOOD NEIGHBOR COFFEE KIOSK」はカフェ激戦区、北参道のコーヒースタンド。小さな店内では初対面のお客さん同士でも話が弾んでいる場面がしばしば。/右上・こちらも千駄ヶ谷のカフェ「Tas Yard(タスヤード)」。カレーなどフードメニューが人気です。/左下・「Pho 321 Noodle bar(フォー スリーツーワン・ヌードルバー)」はベトナム料理のお店。フォーが看板メニューですが、それ以外もぜひトライしてみてください。/右下・東京メトロ副都心線「北参道」駅前には「オーケーストア」もあります。北参道エリアからお帰りのときは、こちらでお買い物を。
取材・文・撮影:cowcamo
山手線の内側に立地するマンションなので、都心の利便性を十分に堪能していただけると思いますよ。