渋谷区広尾(広尾駅)
ひとつにふたつ
カスタム広尾
ひとつのお部屋に、玄関がふたつ? SOHO使いにピッタリ! のレアな間取り。場所は「広尾」の駅近く、商店街から一本入った静かなエリア。約20帖強の広々リビングからは、四季折々を借景として楽しめます。さらにはペット飼育もOKで、暮らすも働くもポイント高し!
現在ご紹介可能な物件は、中古・リノベーション住宅のオンラインマーケット「cowcamo(カウカモ) 」よりご覧いただけます。
麻布・広尾
現在販売中のおすすめ中古マンション
駅近でも緑豊かで閑静な街並み

左上・最寄り駅は東京メトロ日比谷線「広尾」駅で、徒歩5分ほど。/右上・マンションから駅へは、老舗や話題のお店で賑わう「広尾散歩通り(広尾商店街)」を通る、楽しい道のりです。/左下・バリスタが常駐する本格派コーヒーのほか、ドーナッツやポケットサンドも美味しい「CANVAS TOKYO(キャンバス トウキョウ)」。/右下・アットホームでオープンな雰囲気が人気のグルメハンバーガー&サンドウィッチのお店「Homework's(ホームワークス)広尾店」もありますよ。
売主さま
築年数を感じさせない
状態のよい小規模マンション

左上・全12戸の小規模なマンションです。1978年10月竣工ですが、2010年頃から大規模修繕工事が行われたため、外観をはじめとした共用部分がとてもきれいな状態です。/右上・高級住宅街にふさわしいデザインのエントランス。/左下・きちんと清掃が行われ、エントランスホールもきれいな状態でした。/右下・お部屋の玄関は、道路に面した部分と、エントランスホールの先の2ヶ所にあるという、変わったつくり。
売主さま
管理人さんは常駐していませんが、月・木・金・土曜日の週に4回も清掃員が巡回していて、しっかり管理されています。
道路に面した玄関からは
オフィススペースにアクセス

左・道路に面した玄関扉を開けると、インダストリアル調のラフなタイルが貼られた玄関土間が広がります。マンションに駐輪場がないため、自転車をお持ちの方はこちらに置いてくださいね。/右・玄関土間の壁には一面に有孔ボードが貼られています。可動式の棚もあるので、お好きにカスタマイズすることができますよ。
売主さま
居室側から有孔ボードの壁際まで、水道・排水管を配管してあります。現在、ディスプレイとして取り付けられている洗面台も、配管すれば使用可能です。
オフィススペースは約11帖

白い壁と明るめのフローリング貼り。 ディスプレイされているインダストリアル調はもちろん、ナチュラル系など、さまざまテイストのインテリアに合うプレーンな空間です。写真中央右寄りの開口は、住居スペースにつながります。

道路に面した窓のお陰で、開放感があります。窓の前はルーバーによる目隠しが施されていますが、それなりに人通りがある道路なので、カーテン無しでは視線が気になるかなという印象でした。
居住スペースへ進みましょう

左・先程のオフィススペース(左側)から居住スペースへは、床が一段下がっています。現状はひとつながりの空間ですので、視線が気になる方はファブリックなどで間仕切りを。正面の扉が洋室、右の扉がトイレです。/右・ウォルナット材のフローリングが敷かれた廊下。その先には明るいLDKが見えますが、まずは洋室と水まわりをチェック!
洋室には大きな窓と収納が

5.6帖の洋室は大きな窓のお陰で、帖数よりも広く感じます。窓は道路に面していますが、窓の前には曇りガラスのような目隠しがあるので、通行人の視線は一切気になりません。

壁一面の収納は、やや高い位置にハンガーパイプが通っているので、下にもしっかり荷物を仕舞うことができますね。おふたりで暮らす場合でも、十分収まりそうです。
白が基調の明るい水まわり

左・ウォシュレット付きのトイレ。上部にしっかり収納棚が設けられています。/右・鏡に写り込んでいますが、洗面台の向かいには上部棚付きの洗濯機置き場が。コンパクトなサイズの洗面室です。

左・乾燥機付きの浴室には、気持ちのよさそうなオーバーヘッドシャワー。換気に便利な窓があるのもうれしいですね。/右・バスタブは小さめのサイズですが、しっかり追い炊き機能が付いています。
お待ちかねのLDKへ!

南面に大きく取られた窓から、陽が燦々と差し込みます。ちなみにこのお部屋、ペット飼育OKなんです。猫ちゃんを飼ったら、一日中このどこかでお昼寝していそうなほど、心地よい空間です。

お部屋は1階ですが、敷地が南に傾斜しているため、見下ろすような眺望です。さらにお隣がお寺のため建物が低く、日当たりが確保されていています。境内の緑を望むこともできますよ。
売主さま
窓の向こうにはお寺の木々が立ち並び、秋は紅葉、

南面の恩恵を享受できるよう、東西に広くとられたLDKは約20.8帖。西側のキッチン前は、ダイニングテーブルをレイアウトするのにぴったりです。

キッチンは、無垢材とフレームを組み合わせたコンビネーションタイプ。壁一面に貼られた白いタイルの素材感もマッチしています。

LDK東側には、デスクとテレビを置くのに適したスペースが設けられています。リノベーション前はこの辺りがサンルームだったそう。バルコニーがないので、洗濯物は浴室乾燥機か、この辺りに室内物干し台を置いて干すのがよさそうです。

東側からLDK全体を見渡したところ。曇りガラスの引き戸はDEN、その隣の扉は共用廊下からアクセスする玄関につながります。

左・DENは約1.6帖。扉から光が入るので趣味の部屋にするのもいいですし、ホームパーティー用の道具や掃除用具を収納するのにも役立ちそうです。/右・もうひとつの玄関には、大容量の下駄箱が設けられています。
週末も「広尾」から出たくないほど
お店も公園も充実

左上・商店街にはドイツパンの有名店「東京フロインドリーブ」もありますよ。/右上・食品から雑貨まで幅広いラインナップの「arobo(アロボ)」は、いつ訪れても楽しいお店。/左下・日常のお買い物は、駅前のショッピングモール「広尾プラザ」内にある「明治屋」でどうぞ。/右下・休日やお仕事の合間の気分転換には、渓流がある「有栖川宮記念公園」がぴったり。商店街のお店でテイクアウトして、愛犬と一緒にのんびりした時間を過ごす・・・なんてストーリーが浮かびます。
取材・文・撮影:cowcamo
聖心女学院南門の木深い緑を抜け、国際色が豊かでオシャレな方が集う「広尾散歩通り」を通る、気持ちのよいロケーションです。一歩路地に入ると昔ながらの風景も残る商店街もありながら、高級住宅街としての落ち着きを感じられる立地です。